FTX破綻を受け、『仮想通貨取引所離れ』加速か
暗号資産(仮想通貨)オンチェーン分析ツールglassnode(グラスノード)は12月5日、0.1BTC以上保有するアドレス(仮想通貨ウォレット)の数が4,109,602にのぼり過去最高に達したと公式ツイッターアカウントで発表した。
📈 #Bitcoin $BTC Number of Addresses Holding 0.1+ Coins just reached an ATH of 4,109,602
— glassnode alerts (@glassnodealerts) December 4, 2022
View metric:https://t.co/hZY8dBLpzX pic.twitter.com/NcZuZcXpmt
また、ETH(イーサリアム)を32枚以上保有するアドレス数も18,093と過去最高に達した。
📈 #Ethereum $ETH Number of Addresses Holding 32+ Coins just reached an ATH of 128,093
— glassnode alerts (@glassnodealerts) December 5, 2022
View metric:https://t.co/rkRWanL3OS pic.twitter.com/2NdrYsskqA
BTCとETHを保有するアドレス数の増加に比例して、取引所からのBTC流出(出金)数も増加している。
下記画像は暗号資産(仮想通貨)オンチェーン分析ツールCryptoQuant(クリプトクアント)が提供する、取引所のアウトフロー(出金)数が分かるチャート。FTXの破綻が噂され始めた11月7日から取引所アウトフロー数が増加していることが分かる。

FTX破綻の影響で、取引所や仮想通貨プロジェクトの連鎖倒産が倒産や人員削減が続いており、まだ仮想通貨の冬の時代は続きそうだ。今回の件を教訓に、資産は可能な限り分散して保管したい。
関連:Bybit解雇計画を発表
関連:米有名投資家、仮想通貨の規制に「業界閉鎖のリスクがある」と語る