StakeStone、Berachain VaultのTVLが5,000万ドルを突破

ヤマダケイスケ
8 Min Read
画像はStakeStone公式サイトより引用

将来的なエアドロップへの期待が高まる

オムニチェーンの流動性インフラを提供する「StakeStone(ステークストーン)」は25日、自社が提供する「Berachain Vault」のTVL(預かり資産)が5,000万ドルを超えたことを公式Xで発表した。

Berachain Vaultは、DeFi(分散型金融)に特化した次世代レイヤー1ブロックチェーン「Berachain(ベラチェーン)」エコシステムへの早期参入を可能にしたプラットフォームである。

同プラットフォームでは、ステーキングした暗号資産(仮想通貨)をより柔軟に活用できる仕組みを提供している。たとえば、ETH(イーサリアム)をはじめとした資産を預けることで、ユーザーはステークストーンが発行するトークン「beraSTONE」を利回り報酬として受け取れる。

beraSTONEはイーサリアムと1:1のペッグされた資産価値を持つ、いわばステーキングの証明となるトークンだ。預け入れたトークンのように資金拘束されないため、DEX(分散型取引所)を通じた自由な取引や、その他DeFiプラットフォームでの運用などが可能となっている。

また、beraSTONEはトークン保有やDeFiエコシステムでの活用を通じて、「Bera-Wave」と呼ばれるポイントを獲得できる仕組みでも注目されている。ユーザーが獲得したポイントは、将来的にステークストーンのガバナンストークン「STO」のエアドロップに活用される予定だ。

Berachain Vaultは将来的にビットコイン(BTC)の預け入れにも対応し、「beraSBTC」と呼ばれる今後発行予定のトークンを獲得できる機能の実装も計画。BTC保有者にも対応した、さらなるプラットフォームの拡張が見込まれている。

ステークストーン公式サイトを確認すると、執筆時点におけるBerachain VaultのTVLはすでに5,200万ドルを上回っている。この急速な成長は、ベラチェーンエコシステムおよびステークストーンのサービスが仮想通貨市場で急速に需要を高めていることを示している。

関連:Berachainのエアドロップ概要とタスク・戦略まとめ
関連:バイナンスラボ、Berachain特化プロジェクト「Infrared」に投資

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
仮想通貨やBCGをメインに執筆活動を行うWebライター。2021年、ビットコインの大幅な値上がりに興味を持ち、仮想通貨の世界に参入。Binance、Bybitをメインに現物取引やステーキングサービスを活用し、資産運用を進めている。
1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA