【最短30秒】仮想通貨を即日買えるおすすめ取引所10選|国内&海外まとめ【2025年最新】

JinaCoin編集部
54 Min Read
この記事をざっくり言うと…
  • 仮想通貨を即日買える国内取引所、海外取引所を紹介
  • 国内取引所であれば、GMOコイン、LINE BITMAX、BitTradeがオススメ
  • マイナーなアルトコインを購入したいのであれば、海外取引所を活用するのがオススメ

仮想通貨を即日買えるオススメ仮想通貨取引所比較

取引所名称所要時間国内or海外日本語対応取引銘柄数
GMOコイン最短10分国内有り24銘柄
LINE BITMAX最短即日国内有り7銘柄
BitTrade最短即日国内有り34銘柄
Bybit最短30秒海外有り100銘柄以上
Bitget最短10分海外有り200銘柄以上
Kucoin最短5分海外有り700銘柄以上
MEXC最短1分海外有り700銘柄以上
Hyperliquid最短30秒海外無し150銘柄以上
Binance
(海外在住者のみ)
最短10分海外無し300銘柄以上
OKX
(海外在住者のみ)
最短1分海外無し約529銘柄

仮想通貨を即日買えるオススメ国内仮想通貨取引所3選

仮想通貨を即日買えるオススメ国内仮想通貨取引所3選

ここからは、仮想通貨を即日買えるオススメの国内仮想通貨取引所を3つ紹介します。紹介する取引所は以下の通りです。

  • GMOコイン
  • LINE BITMAX
  • BitTrade

GMOコイン

GMOコイン
取引所名GMOコイン
運営会社GMOコイン株式会社
設立年2016年10月
所在地東京都渋谷区
取引方法販売所、取引所、FX、つみたて暗号資産、貸暗号資産、ステーキング、IEO
最大レバレッジ25倍
取引銘柄数24銘柄
取引手数料販売所:無料
取引所
Maker:-0.03%~-0.01%
Taker:0.05%~0.09%
入金手数料無料
※日本円振込手数料は利用者負担
※暗号資産入金時マイナーに支払う手数料は利用者負担
※日本円大口出金(20,000,001円〜)は、400円の手数料
スマホアプリ

GMOコイン国内大手仮想通貨取引所の1社です。大手GMOグループが運営しており、運営基盤としては相当安定していると言えるでしょう。また、取引銘柄数は24銘柄と国内の仮想通貨取引所の中ではトップクラスに多くなっています。その他、手数料が安いことや、取引サービスが豊富であることも多くのユーザーから評価されている理由の1つと言えるでしょう。そして、口座開設時に「かんたん本人確認」を利用することで最短10分で取引を開始することができます。

GMOグループはインターネット事業に強みを持つ会社です。そのため、GMOグループのセキュリティのノウハウがGMOコインにも活かされており、安心感・セキュリティの高さが伺えます。具体的には、コールドウォレット、マルチシグ対応、2段階認証、システムへの侵入対策の4つのセキュリティ対策を講じています。そんなGMOコインのメリット、デメリットをまとめると以下の通りとなります。

メリット
メリット
  • 自分に合った取引スタイルを選べる
  • アルトコインにもレバレッジをかけられる
  • 24時間365日いつでも送付可能
  • 手数料の安さ
デメリット
デメリット
  • スプレッドが広くなる場合がある
  • 売買(取引)規制がある
  • 最低出金額が高く設定

GMOコインについて更に詳細な情報を知りたい方は以下の記事を参照してください。

関連:GMOコインを徹底解説!特徴や口座開設から入金・送金・出金方法まで全てがわかる!
関連:GMOコインからOKXへの送金手順と注意点を徹底解説【スマホあり】

GMOコインの口座開設はこちら

LINE BITMAX

LINE BITMAX
取引所名LINE BITMAX
運営会社LINE Xenesis株式会社
設立年2019年9月
所在地東京都品川区
取引方法販売所、取引所、暗号資産貸出サービス、暗号資産信用取引サービス
最大レバレッジ2倍
取引銘柄数7銘柄
取引手数料販売所:無料

取引所
Maker:-0.01%
Taker:0.05%
入金手数料入金
LINE Pay:無料
銀行口座:無料

出金
LINE Pay:110円(税込)
銀行口座:400円(税込)
スマホアプリ

LINE BITMAXは大手LINEグループが運営している仮想通貨取引所です。LINEアプリから簡単に取引を行うことができ、1円相当の少額から取引ができるため、仮想通貨初心者にオススメの取引所と言えるでしょう。また、暗号資産貸出サービスの利率が最大8%と高く、利益を得やすくなっています。

その他、LINE Payと連携していれば即時の出入金が可能です。そのため、仮想通貨をすぐに買いたい方にとっては有力な選択肢となります。そんなLINE BITMAXのメリット、デメリットは以下の通りです。

メリット
メリット
  • 少額から取引を行うことができる
  • LINE Payと連携することで出入金を短時間で行うことができる
  • 堅牢なセキュリティ
  • LINEアプリから取引することができ、参入障壁が低い
デメリット
デメリット
  • 取扱銘柄数が少ない
  • 取引所ではFINSCHIA(フィンシア)しか取り扱っていない

LINE BITMAXについて更に詳細な情報を知りたい方は以下の記事を参照してください。

関連:LINE BITMAXの始め方総まとめ|口座開設から使い方まで徹底解説!

LINE BITMAX公式サイトはこちら

BitTrade

BitTrade
取引所名BitTrade
運営会社ビットトレード株式会社
設立年2016年9月
所在地東京都港区
取引方法販売所、取引所、貸暗号資産、レバレッジ
最大レバレッジ2倍
取引銘柄数34銘柄
取引手数料販売所:無料

取引所
Maker:0.000%~0.200%
Taker:0.000%~0.200%
入金手数料入金
クイック入金:無料
銀行入金/ペイジー入金/コンビニ入金:振込手数料分

出金
330円(税込)
スマホアプリ

BitTrade(ビットトレード)とは、全世界170カ国で仮想通貨やNFTなどの事業を展開するブロックチェーン業界のリーディングカンパニーであるHoubi(フォビ)が日本国内で提供している仮想通貨取引所です。

2019年にBitTrade(ビットトレード)からHoubi Japan(フォビジャパン)という名称に変更してサービス提供していましたが、顧客に一層安心してサービスを利用してもらえるように国内でローカライズの強化を推進していく事を決め、2023年2月15日に再度サービス名称をBitTrade(ビットトレード)に変更しました。そんなBitTadeのメリット、デメリットは以下の通りです。

メリット
メリット
  • 国内取扱い銘柄No.1
  • 万全のセキュリティ対策
  • 2円から始められる取引
  • 各種手数料が無料
  • WebSocket規格のAPIを提供
デメリット
デメリット
  • 取引高が少ない
  • レバレッジ取引がBTC/JPYしか対応していない

BitTradeの口座開設はこちら

仮想通貨を即日買えるオススメ海外仮想通貨取引所7選

仮想通貨を即日買えるオススメ海外仮想通貨取引所7選

続いて、仮想通貨を即日買えるオススメの海外仮想通貨取引所を紹介します。

Bybit

bybit

Bybitの基本情報

取引所名Bybit(バイビット)
運営会社Bybit Fintech Limited
設立日2018年3月
所在地ドバイ
ライセンス・ドバイ(Virtual Assets Regulatory Authority)
・キプロス共和国(Cyprus Securities and Exchange Commission)
・カザフスタン(Astana Financial Services Authority)
取扱銘柄数・現物(655種類)
・デリバティブ(349種類)
ガバナンストークン
最大レバレッジ100倍
取引手数料・現物:0.1%(一律)
・デリバティブ:テイカー:0.055%、メイカー:0.02%
主な提供サービス・現物取引
・デリバティブ取引
・オプション取引
・コピートレード
・資産運用
ボーナスキャンペーン20USDTウェルカムギフト
最大30,000 USDTがもらえる入金応援祭
はじめての入金まつり
入出金手段・手数料・仮想通貨入金:無料
・ワンクリック購入:3.95%~4.5%
・P2P取引:無料
日本語サポートメール・オンラインチャット(24時間対応)
スマホアプリ・取引ツールスマホアプリ・MT5の提供あり
公式サイト・公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP/
・公式X:https://x.com/BybitJP
・公式Discord:https://discord.com/invite/CeGhhS95fQ

Bybitは2018年3月に設立された海外大手の仮想通貨取引所です。最大レバレッジ100倍のデリバティブ取引を中心に、オプションやコピートレードなどの多彩な取引サービスにも対応。さらに、2021年からはユーザーが保有する仮想通貨を活用した資産運用サービスを開始し、ワンストップでの仮想通貨取引を可能にしています。

グローバルに展開する一方で、セキュリティ強化にも注力しています。設立以来一度もハッキング被害を受けておらず、安心して利用できる取引所として信頼されています。高い機能性と安全性を兼ね備えた取引環境が、多くのユーザーに選ばれる理由となっています。

note icon

Bybitのメリット

  • 高頻度で豪華なボーナスキャンペーンが開催される
  • 厳重なセキュリティ体制と資金管理で安全性が高い
  • 最大100倍のレバレッジで取引の自由度が高い
  • 650種類以上の豊富な銘柄を取り扱い
  • クレジットカードを使った日本円入金に対応
  • ブラウザ・スマホアプリともに日本語に完全対応
  • 日本語サポートで問い合わせがスムーズ
note icon

Bybitのデメリット

  • KYC(本人確認)が必須
  • 日本円を使った取引を提供していない
  • 日本の法律による保護が適用されない

Bybitは日本人ユーザー向けのサービスにも力を入れているのが特徴です。日本語サポートが利用できるほか、日本語公式Xアカウントでは、最新の通貨上場情報やキャンペーン情報を簡単にチェックできます。

取引画面はブラウザ・スマホアプリともにシンプルで使いやすいため、仮想通貨取引初心者にもおすすめです。

\口座開設特典|450万円相当のボーナス/

Bitget

bitget_300

Bitgetの基本情報

取引所名Bitget(ビットゲット)
運営会社Bitget Limited
設立日2018年4月
所在地シンガポール
ライセンス米国MSBライセンス
カナダMSBライセンス
オーストラリアDCEライセンス
取扱銘柄数現物取引:775銘柄
先物取引:227銘柄
ガバナンストークンBitget Token(BGB)
最大レバレッジ125倍
取引手数料現物取引:メイカー:0.1%、テイカー:0.1%
先物取引:メイカー:0.014%、テイカー:0.042%
主な提供サービス現物取引
先物取引
コピートレード
自動売買
Bitget Earn
ボーナスキャンペーン先物取引手数料30%OFFキャンペーン
手数料割引クーポンのウェルカムパック
新規ユーザータスクボーナス
入出金手段・手数料仮想通貨入金:手数料無料
クレジットカード入金:決済業者で手数料が異なる
仮想通貨出金:出金通貨で手数料が異なる
日本語サポート日本語対応あり
・AIチャットサービス:24時間対応
・オンラインチャット:平日10:00〜19:00
スマホアプリ・取引ツールスマホアプリの配信あり
公式サイト公式サイト:https://www.bitget.com/ja/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/BitgetJP
公式Telegram:https://t.me/Bitget_Japan

Bitget(ビットゲット)は、2018年4月に設立されたシンガポールを拠点にする海外仮想通貨取引所です。700種類以上の仮想通貨を取り扱っており、DeFiやミームコインなど多彩な銘柄の取引に対応。複数国での金融ライセンスの取得や保険基金の設立など、ユーザーが安心して取引できる環境の整備にも力を入れています。

またBitgetは「コピートレード」にも強みを持っており、現物・先物双方で優秀なトレーダーをコピーして半自動的に取引を進められるのも魅力です。主力サービスを武器にこれまで2,500万人以上の登録ユーザー数・100億USDTを超える取引量を達成するなど、海外取引所の中では名実ともにトップクラスの人気を誇ります。

メリット

Bitgetのメリット

  • 公式サイトが日本語対応で初心者でも扱いやすい
  • コピートレードで効率的に利益獲得を目指せる
  • 最大125倍のレバレッジで資金効率を高められる
  • BGBの利用で取引手数料が20%OFFされる
  • 海外大手と比較しても安価な手数料体系
  • 強固なセキュリティ対策で安心して利用できる
  • 操作性・視認性に優れたスマホアプリで取引できる
デメリット

Bitgetのデメリット

  • 日本の金融庁から認可を受けていない
  • 法定通貨の入出金に対応していない
  • 日本円を使った取引に対応していない

上記でも紹介したとおり、Bitgetは既存ユーザーのみならず新規ユーザーに対しても豪華ボーナスを複数用意しています。「取引所としての信頼性はもちろん、ボーナスキャンペーン面も重視したい」という方でも満足して利用できるでしょう。海外取引所ならではのデメリットはありますが、Bitgetはそれ以上に利用メリットの大きい海外取引所です。

【新規口座開設特典】最大6,147ドルのボーナス

Kucoin

kucoin

Kucoinの基本情報

取引所名Kucoin
運営会社Kucoin Co.Limited
設立年2017年
所在地セーシェル
取引方法現物取引レバレッジ取引資産運用サービスKucoin Wallet
最大レバレッジ100倍
取引銘柄数700銘柄以上
取引手数料~0.1%
入出金手数料入金:無料出金:通貨によって異なる
日本語対応
スマホアプリ〇(一部非対応)

Kucoinは2017年にサービス提供を開始した、海外大手の仮想通貨取引所です。

700種類を超える取り扱い通貨数を誇っており、アルトコインの選択肢の広さがポイント。現物取引や先物取引など、豊富な提供サービスから仮想通貨取引を始められます。

また、下記のメリットにあるようなユニークな特徴から、Kucoinは2,000万人を超えるグローバルユーザー数を獲得し、海外大手と称される取引所にまで成長しました。

Kucoinのメリット・デメリットをまとめると次のようになります。

メリット

Kucoinのメリット

  • 2段階認証・取引パスワードなどの強固なセキュリティ対策を実施
  • 公式サイトが日本語に対応していて利用しやすい
  • 最大レバレッジ100倍に対応し、効率良い資産形成が可能
  • 取引手数料は〜0.1%と比較的安価
  • 独自トークンKCS保有によって、手数料の割引や配当金を獲得可能
  • 700種類を超える豊富なアルトコインの取り扱い
  • レンディング・ステーキングなどのDeFiサービスも実装
デメリット

Kucoinのデメリット

  • 過去にハッキング被害を受けている
  • 日本人ユーザーの利用制限が懸念されている
  • 日本円の入金には対応していない
  • 一部日本語に対応していないページがある

過去にハッキング被害を受けている点は、取引所としての信頼感に関わる大きな問題です。

しかし、短期間で80%の流出資金の回収、CEOが被害を受けたユーザーに対して全額補償を実施といった早急な対応により、Kucoinはユーザーからの信頼を回復しています。

シンプルな画面や操作性で使い勝手が良いため、初めて海外取引所を利用する方にもおすすめの取引所です。

\ 日本一おトク!取引手数料20%OFF  /

MEXC

MEXC_300

MEXCの会社概要

取引所名MEXC
会社名MEXC Global Ltd.
運営会社所在地シンガポール(本社)・拠点は各国
設立日2018年
登録者数1,000万人以上
取引銘柄数現物での取扱は2,500種以上
取引拠点シンガポール
取引手数料現物メイカー & テイカー手数料率 0.1%
先物メイカー手数料率 0%、テイカー手数料率 0.02%
対応している言語日本語・英語・韓国語・その他
全9ヶ国語に対応

MEXCは2018年にサービスを開始した海外仮想通貨取引所です。拠点はシンガポールにあり、当初は「MXC」という名称でしたが「MEXC Global」に名称を変えて運営しています。

MEXCは、カナダ・オーストラリア・エストニア・米国で金融ライセンスを取得しています。国際的に見ても信頼度の高い取引所といえます。また2021年10月にドバイで開催された「Crypto Expo Dubai」では、アジアで最も優れた取引所として「Best Crypto Exchange Asia」を受賞しています。

取扱通貨の多さや、多様な言語への対応などで、ユーザー数は1,000万人を超えており世界でもトップクラスの仮想通貨取引所です。そんなMEXCのメリット・デメリットは以下です。

メリット

MEXCのメリット

  • 信頼性・安全性を確保している
  • 最大レバレッジ125倍で取引可能
  • 取引手数料が安い
  • 有望プロジェクトの上場が早い
  • 取扱銘柄が非常に多い
  • 独自トークンのMXを発行している
  • スマホアプリでも取引可能
デメリット

MEXCのデメリット

  • 日本円で直接入金不可

MEXCは、他の仮想通貨取引所と比較して、将来有望な銘柄を早く上場させることでも知られています。たとえば有名ミームコイン「SHIB(柴犬コイン)」の場合、世界最大の取引所バイナンスに上場したのは2021年5月でしたが、MEXCでは1ヶ月早い2021年4月に上場しており、当時価格はバイナンス上場時と比べて約110分の1でした。またMEXCでは、上場に関しては厳しい審査を行うことでも知られているので、詐欺コインなどをつかむ可能性が低いのも魅力です。

さらにMEXCでは、独自のMXトークンを発行しており、このトークン保有することで「取引手数料が20%割引」などさまざまなサービスを受けられます。時価総額としてはそれほど高い通貨ではありませんが、MEXCで取引を行う場合は持っていると非常にお得な通貨です。

デメリットとしては、MEXCに限らず海外取引所全体にいえることですが、日本円での直接入金や購入ができません。そのため国内の仮想通貨取引所でイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)などの仮想通貨を買って、MEXCに送金する必要があります。MEXCではクレジットカードで仮想通貨を直接購入もできますが、手数料は割高となるため注意が必要です。

\ 【当サイト限定】手数料10%OFF&70USDTボーナス/

Hyperliquid

Hyperliquid
取引所名Hyperliquid(ハイパーリキッド)
トークン$HYPE
サービス開始2022年7月
提供サービスデリバティブ取引
取扱通貨数150種類以上
取引手数料メイカー(指値注文):0.001%
テイカー(成行注文):0.035%
入金手数料無料(別途ガス代が必要)
出金手数料2USDC
最大レバレッジ50倍
追証なし
APIあり
日本語対応なし
公式Xアカウントhttps://twitter.com/HyperliquidX
公式サイトhttps://hyperliquid.xyz/

Hyperliquid(ハイパーリキッド ※通称ハイリキ)は、デリバティブ取引メインのDEX(分散型取引所)です。

Hyperliquidは資金の自己管理や取引の透明性に加え、他のDEXと比べてシンプルなUI・操作性が強みです。約4万人のユーザー数を持ち、24時間の取引ボリュームは1.5ビリオンドル(2,250億円)を超えるまでに成長。デリバティブ取引以外にも、流動性提供プロトコルやポイントプログラムなども提供しています。

メリット

Hyperliquidのメリット

  • オーダーブックベースの取引を提供
  • 独自のL1ブロックチェーンを構築
  • 100種類を超える通貨ペアに対応
  • ネイティブ「$HYPE」を発行
  • 第二弾エアドロップが期待できる
\【JinaCoin限定】取引手数料4%OFF/

OKX

okx

OKXの会社概要

取引所名OKX
運営会社Okex Fintech LLC.
設立年2017年
所在地セーシェル
取引方法現物取引レバレッジ取引資産運用サービス
最大レバレッジ125倍
取引銘柄数約529銘柄
取引手数料メイカー:~0.08%
テイカー:~0.1%
入出金手数料無料
日本語対応無し
スマホアプリ

OKXはスポット取引デリバティブ取引両方で2位を獲得したこともある、世界トップクラスの海外仮想通貨取引所です。かつては中国に本社を置いていましたが、中国での規制を受け、現在はセーシェルに本拠地を置いています。OKExという名称で知られていましたが、大きなブランド改革を行ったタイミングでOKXと社名変更し、大幅なサービス変更とシステム強化が行われました。

過去にはハッキング被害が報告されたこともありましたが、OKXではセキュリティ対策を複数重ねることにより安全性を高め、今では外部機関から一定の評価を得ることに成功しています。

OKXの特徴をメリットデメリットでまとめると次のようになります。

メリット
メリット
  • 取り扱い通貨の種類が豊富で取引の幅が広い
  • 流動性が高くスプレッドが狭いので取引が成立しやすい
  • レバレッジ125倍で取引の種類が多いデリバティブ取引を準備
  • 各種手数料が比較的安い
  • 24時間年中無休でオンラインサポートが受けられる
  • ステーキングやIEOなどトレーディング以外の商品が充実している
  • ガバナンストークンOKBの使い勝手が良い
  • スマホアプリの評判が良い
デメリット
デメリット
  • 日本語や日本円入出金に対応していない
  • 他の取引所と同様に取引所閉鎖のリスクはゼロではない

日本語非対応な点は英語が苦手な方にはネックですが、それ以上の魅力を秘めたサービスの充実さを持っている取引所です。2022年12月、あのイーロン・マスク氏(ツイッター社CEO)が突如OKXの公式ツイッターアカウントをフォローしたことで話題となりました。

関連:イーロンマスク、ツイッターでOKXをフォロー OKB6%近く上昇

OKX公式サイトはこちら

仮想通貨(ビットコイン)を取引所で即日買う方法

仮想通貨(ビットコイン)を取引所で即日買う方法

続いて、仮想通貨(ビットコイン)を取引所で即日買う方法について、GMOコインを例に解説します。ビットコインを購入するためには、大きく以下の3つのステップを踏む必要があります。

  • GMOコインの口座開設
  • 日本円の入金
  • ビットコインの購入

それぞれ順番に解説していきます。

GMOコインの口座開設

GMOコインの口座開設

GMOコインでは、「かんたん本人確認」という機能を使うことで、10分で口座を開設することができます。即日でビットコインを購入したい方は「かんたん本人確認」を使うようにしましょう。また、口座開設の手順は以下の通りです。

公式サイトから口座開設フォームにアクセスし、手続きを進める

以下のURLからGMOコイン公式サイトの口座開設フォームにアクセスします。

GMOコイン公式サイトの口座開設フォームにアクセス

口座開設フォームにアクセスした後、「個人のお客様」を選択し、メールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」にをチェックを入れます。そして、画面の指示に従って操作し、「スキップ」ボタンをタップし、「口座を開設する」をタップすると口座開設の手続きが完了します。

パスワードと2段階認証を設定する
パスワードと2段階認証を設定する

登録したメールアドレス宛てにGMOコインより認証メールが届くため、本文内のURLにアクセスします。すると、パスワード設定画面へと移行するため、任意のパスワードを2か所入力します。

パスワードを設定するとログイン画面へと戻ります。再度ログインすると2段階認証の設定画面が表示されるため、電話番号を入力の上、「コードを送信」をタップします。しばらくするとSMSでGMOコインから2段階認証コードが送られてきます。そのコードを入力し「認証する」をタップすると2段階認証の設定が完了します。

個人情報を入力する
個人情報を入力する

画面の指示に従って個人情報、取引に関する情報を入力し、完了したら「確認画面へ」をタップします。入力内容に誤りがないか確認し、利用規約を確認の上、各項目にチェックを入れ、「口座開設申込」をクリックします。

本人確認を行う
本人確認を行う

本人確認には、「かんたん本人確認」と「画像アップロード」の2通りの方法があり、ここではかんたん本人確認の方法を説明します。なお、かんたん本人確認には、以下の本人確認書類が1つ必要です。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 個人番号カード
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)

かんたん本人確認欄の「選択する」ボタンをタップし、移動後の画面で「本人確認を始める」ボタンをタップします。そして本人確認書類、顔写真を撮影の上、リアルタイムチェックを行うと本人確認の手続きが完了となります。

日本円の入金

日本円の入金

GMOコインの入金方法には「即時入金」「振込入金」の2通りがあります。ただし、即時入金を使用した場合は仮想通貨の送付が7日間制限されてしまいます。そのため、ここでは振込入金の方法を解説します。

日本円の入金-01

ホーム画面より「入出金」「日本円」をタップした後、「振込入金」を選び、表示されたGMOあおぞらネット銀行か楽天銀行のどちらかの口座に日本円を振り込みます。

ビットコインの購入方法

ビットコインの購入方法

ここでは、取引所でビットコインを購入する方法を解説します。取引所の現物取引では「成行注文」と「指値注文」の2種類の注文方法からどちらかを選ぶことができます。それぞれの注文にはメリット・デメリットがあるので、よく理解した上で注文するようにしましょう。

  • 成行注文:今の価格で注文する方法。ただし今の価格に反対売買の相手がいないとスプレッド分のマイナスが発生する場合が多い。
  • 指値注文:希望する暗号資産の数量と価格を指定して注文する方法。板取引とも言う。価格を指定するので取引手数料以外のコストは発生しないが、取引相手がいない場合は注文が成立しない場合がある。

今回は初心者でも操作しやすい成行注文で購入します。

取引方法を選択する
取引方法を選択する

ホーム画面の「取引所」欄から取引方法を選択します。今回は「現物取引」を選択します。

購入したい仮想通貨を選択する
購入したい仮想通貨を選択する

画面上部の「注文」タブをタップし、プルダウンで購入したい仮想通貨を選択します。今回は「ビットコイン」を選択します。

注文方法を選択する
注文方法を選択する

続いて注文方法を選択します。今回は「成行注文」を選択します。

売買区分、取引数量を記入し、注文する
売買区分、取引数量を記入し、注文する

売買区分は「買」を選択し、取引数量で購入する数量を記入し、「確認画面へ」をタップします。移動後の画面で「確定」をタップすると注文が完了します。

よくある質問

仮想通貨を即日買える取引所に関するよくある質問
Q
仮想通貨の海外取引所は即日で出金できますか?
A

ネットワークの混雑状況にもよりますが、ほとんどのケースで即日出金されます。ただし、どの取引所も日本円の出金はできません。仮想通貨を国内取引所へ出金し、そこで仮想通貨を日本円に変換する必要があります。

Q
仮想通貨取引所で本人確認する場合、保険証は使えますか?
A

基本的には使えません。パスポートや運転免許証、マイナンバーカードといった写真入りの本人確認書類が求められます。

Q
本人確認なしで仮想通貨を購入できる仮想通貨取引所はありますか?
A

今回の記事で紹介した仮想通貨取引所の中では、Kucoin、Gate.io、MEXCが該当します。しかし、KYCをしないと取引所内のサービスに利用制限がかかるケースがほとんどのため、基本的にはKYCを行うことを強くオススメします。

Q
仮想通貨の送金が反映されるまでどれくらいかかりますか?
A

仮想通貨の種類によって異なります。今回利用したリップルであれば5分程度で反映されます。

ただし、トランザクションの混み具合で変わるため、手続きに問題が無ければ気長に待つようにしましょう。

Q
仮想通貨で利益が出た場合、確定申告は必要ですか?
A

20万円以上の利益を得た場合は確定申告が必要となります。

関連:海外FXで損失が出てても確定申告は必要?ボーナスで節税する裏技伝授!

まとめ

本記事では、仮想通貨を即日買えるおすすめ取引所を紹介しました。

また、国内、海外の仮想通貨取引所それぞれの購入方法についても解説しました。手順は少し複雑ですが、本記事を繰り返し読み何回も試していくことで、少しずつ慣れていくことができるでしょう。

仮想通貨に興味があるけどまだ手を出せていないという方は、思い切って本記事で紹介した取引所で仮想通貨を購入してみてはいかがでしょうか?

取引所名称所要時間国内or海外日本語対応取引銘柄数
GMOコイン最短10分国内有り24銘柄
LINE BITMAX最短即日国内有り7銘柄
BitTrade最短即日国内有り34銘柄
Bybit最短30秒海外有り100銘柄以上
Bitget最短10分海外有り200銘柄以上
Kucoin最短5分海外有り700銘柄以上
MEXC最短1分海外有り700銘柄以上
Hyperliquid最短1分海外無し150銘柄以上
Binance
(海外在住者のみ)
最短10分海外無し300銘柄以上
OKX
(海外在住者のみ)
最短1分海外無し約529銘柄

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

TAGGED:
Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA