最大545万ユニット発行、1株 + 1/2ワラント構成
ビットコインに特化したテクノロジー企業兼投資会社「Matador Technologies Inc.(マタドール・テクノロジーズ)」は9日、1ユニット当たり0.55カナダドルの私募増資証券を最大5,454,546ユニット発行し、総額最大300万カナダドルを調達する計画を発表した。
同社はブロックチェーン技術を用いて金などの実物資産をデジタル化し、価値の保存と成長を図る金融ソリューションを開発している。これは、デジタルゴールドプラットフォームを通じ、ユーザーが24時間365日金を売買・保管できる環境を提供し、伝統的資産と最新テクノロジーの長所を融合することを目指すものである。
今回の私募(ノンブローカード・プライベートプレースメント)では、各ユニットに普通株式1株と、普通株式購入ワラントの2分の1個を組み合わせる。ワラント1個につき、普通株式1株を行使価格0.75カナダドルで購入でき、行使期間は発行日から12ヵ月間。発行から4ヵ月経過後、カナダの新興企業向け市場「TSX Venture Exchange(TSXベンチャー取引所)」で、同社株が5営業日連続で終値1.05カナダドル以上となった場合、同社はプレスリリースで通知するだけでワラントの有効期限を30日後に前倒しできるアクセラレーション条項を行使できる。
発行される証券には、カナダ証券法に従い、発行日から4ヵ月の譲渡制限期間が設けられる。今回の募集は目論見書提出義務の適用除外制度を活用し、カナダ全州および当社が適切と判断する他の法域で「適格投資家(Accredited Investors)」を対象に販売される。
調達資金は、おおむね三等分して①ビットコインの購入、金資産取得と「Grammies(1グラム金 + デジタルアート)」事業の推進、そして③一般的な運転資金に充当される予定である。
なお、マタドールは2024年末にも450万ドル相当のビットコイン購入を発表しており、今回の私募増資によってさらに暗号資産(仮想通貨)戦略を拡充させる可能性もありそうだ。企業の資産防衛策としてのビットコイン活用が、着実に広がりを見せている。
関連:カナダ企業Matador、ビットコイン購入計画を発表|450万ドルを今月末までに投資
関連:カナダ企業HIVE、NVIDIA最新GPUへ大型投資|狙うはBTCとAIの王手飛車取り