3rdoor、サブスクのインフルエンサー紹介サービスを開始

木本 隆義
7 Min Read

3rdoor、月額5万円のサブスク インフルエンサー紹介サービス

Web3サービスを主力とする株式会社ForN(読み:フォーン、本社:六本木、代表:藤原哲哉)は17日、WEB3対応のインフルエンサーマーケティングプラットフォーム『3rdoor』(サードア)の提供を同日17日より開始したことを発表した。

3rdoorは主に、インフルエンサーマーケティングにおける、企業とインフルエンサーのマッチング工程を担う。月額5万円のスタンダードプランなら、マッチング回数は無制限。但し、企業はサブスク料金とは別に、インフルエンサーのグレードにあわせた「報酬金」を支払う必要がある。

関連:Web3ニュースのゲットミス防ぐ配信アプリ『CryptoNewsMedia』

インフルエンサーマーケティング入門に最適

インフルエンサーマーケティングの経験が少ないマーケティング担当者にとって、インフルエンサーの選定は最初の関門だ。キャラ立ちのはっきりした有名インフルエンサーなら話は別だが、フィーが手ごろな中堅インフルエンサーとなると、得意分野や実績は意外とわかりにくい。その存在すら把握できていないことだってある。

仮にコラボ開始までこぎ着けたとして、相性がイマイチだったことが判明しても、他のインフルエンサーへのチェンジはこれまた面倒だ。マッチング回数無制限のサブスクサービスなら、インフルエンサーの品定めや「とっかえひっかえ」のトライアル的運用もやりやすく、インフルエンサーマーケティングの経験値を短期間のうちに積めるだろう。

海外進出にも好適

手探りの現地マーケティングが不可避な海外進出時も、現地のインフルエンサーとタッグを組むインフルエンサーマーケティングは威力を発揮する。

実は、『3rdoor』は、海外企業による日本向けマーケティングも強力に支援している。高性能な自動翻訳機能を備え、決済は各国通貨と仮想通貨に対応している。将来的には、海外在住の日本人インフルエンサーの登録も増えるだろう。企業のマーケティング担当者だけでなく、広告代理店や海外進出支援会社の担当者にとっても、心強い味方となりそうだ。

公式サイト

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
フリーエコノミスト。仮想通貨歴は9年。Liskで大損、BTCで爆益。タイの古都スコータイで、海外進出のための市場調査・戦略立案・翻訳の会社を経営。1973年生。東海中高、慶大商卒、NUCB-MBA修了。主著『マウンティングの経済学』。来タイ12年。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA