BCG「Galaxy Fight Club」、NFTを統合したPvPゲーム

高橋 祐太
11 Min Read

BCG「Galaxy Fight Club(ギャラクシー・ファイト・クラブ)」、NFTを統合したリアルタイムPvPゲーム

海外メディアのNFTEVENINGは17日、ブロックチェーンゲーム(BCG)「Galaxy Fight Club(ギャラクシー・ファイト・クラブ)を話題に挙げた。

ギャラクシーファイトクラブ;雄牛、猿、クールな猫、クリプトパンクが壮大な戦いで衝突する場所

Galaxy Fight Clubは、NFTユニバース初のクロスIPゲームである。さまざまなNFTコレクションを持つプレイヤー同士が対戦し、プレイ・トゥ・アーンの仕組みで報酬を獲得できる。さらに、スリリングなPvPゲーム体験にNFTコレクションのエキサイティングな組み合わせをもたらす。雄牛、類人猿、クールキャット、クリプトパンクが壮絶な戦いを繰り広げるだろう。

関連:BŌSŌ TOKYO(暴走東京)、NFTゲーム「NFTWars」へ参画

Web3の大乱闘スマッシュブラザーズ:Galaxy Fight Club

Galaxy Fight Clubは単なるアバタープロジェクトではなく、様々なNFTコレクションを1つのプラットフォームに統合したリアルタイムPvPゲームだ。ゲームはPC+モバイルでプレイできる。

Galaxy Fight Clubの魅力は、自分のNFTを持ち寄ってバトルに参加できることである。Galaxy Fight Clubは、国内人気ゲームの「大乱闘スマッシュブラザーズ」のように、さまざまなIPのキャラクターがぶつかり合うゲームだとも言われている。NFTコレクションの「ブルズ・オン・ザ・ブロック」の「ブルズ」と「BAYC」の「エイプス」が対決したり、「クール・キャッツ」と「クリプトパンクス」がチームを組んだりする。

大乱闘スマッシュブラザーズ」がスーパーマリオ、ドンキーコング、ポケモンといった有名シリーズのキャラクターを登場させるように、「ギャラクシー・ファイトクラブ」は多様なNFTキャラクターが共存し、ぶつかり合う世界観を目指している。

Galaxy Fight Clubを支えるチームは、モバイルゲーム業界、企業戦略、ブロックチェーン開発など、さまざまな経歴を持つプロフェッショナルで構成されている。30名近いメンバーはアジア全域にまたがり、多様で経験豊富なチームをサポートしているとのこと。

Galaxy Fight Clubは、エンターテインメントと所有権をシームレスに融合させたNFT初のMOBAゲームを目指している。楽しさと投資の両方を追求したゲームとして、プレイヤーは爽快なバトルを楽しみながら、ゲーム内の資産を自分のものにすることができる。

関連:新作BCG「CHROMATA」、Oasys「TCG Verse」を採択
関連:【2023年最新】おすすめNFTゲームランキング39選|始め方・稼ぎ方も解説

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA