MetaMask(メタマスク)で暗号資産(仮想通貨)を一括管理
暗号資産(仮想通貨)ウォレットのMetaMask(メタマスク)は11日、同社の『Portfolio Dapp』に、暗号資産の購入機能を追加したことを発表した。これにより、日本からの暗号資産購入も可能となる。
MetaMaskはツイッター上で、『MetaMask extension』(ブラウザの拡張機能)のユーザーは、今後【購入】ボタンをクリックすれば、自動的に『Portfolio Dapp』に遷移する仕様に改良されたことを告知した。
『Portfolio Dapp』は、昨年リリースされたデスクトップ用のアプリケーションで、MetaMaskのアカウントと資産を「一括管理」することができる。
対応する支払方法
支払方法は、クレジットカードを始め多様な方法に対応しており、下記の通り。
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
- 銀行振込
- Instant ACH
- MoonPay
- Sardine
- Banxa
- Onramp.money
- Mercuryo
- Transak
購入できる暗号資産
下記の8つのブロックチェーンネットワークで展開される、90種類のトークンを購入することができる。
- Ethereum
- Polygon
- Optimism
- Arbitrum
- Binance Smart Chain
- Avalanche Contract Chain
- Fantom
- Celo
居住地
189の国と地域に住むユーザーがMetaMaskでの暗号資産購入が可能で、189の国と地域には「日本」も含まれる(!)。
Web3の恩恵は、一般ユーザーが利用する暗号資産ウォレットにおいても着実にあらわれている。
「一括管理」と「多様な支払方法」で利便性がいちじるしく増したMetaMask。あなたも試してみてはいかがだろうか。