フィナンシェの新カテゴリー「ミームトークン」の第4弾として、スパサピが「KinGyo」を発行
Web3時代におけるトークンプラットフォーム「フィナンシェ(FiNANCiE)」を提供する株式会社フィナンシェは6日、エンタメプロジェクト「スーパーサピエンス(SUPER SAPIENSS)」がフェナンシェの最新カテゴリー「ミームトークン」における第4弾企画として、新アイテムとしてミームコイン「KinGyo」を発行したことを発表した。
「スパサピ」の愛称で馴染のあるフィナンシェ発のエンタメプロジェクト「スーパーサピエンス」が発行したミームトークン「KinGyo」は9月6日18時よりコミュニティを公開。プライマリーセール(初回トークン販売)の優先購入権をかけたミームポイントランキングの運用も開始している。
プライマリーセールの詳細や各種キャンペーンに関する最新情報はコミュニティ内のお知らせ(活動計画)、またはフィナンシェ公式Xの最新ポストで確認とのこと。なお、プライマリーセールは2024年9月20日(金)を予定している。
これまで開催されているフェナンシェのミームトークンプロジェクトは時価総額をみると非常に盛り上がりを見せていることがわかる。
プロジェクト名 | 時価総額 | FiNANCiE公式サイト |
---|---|---|
ミームトークン第一弾 「DaoCorn」 | ¥19,214,874 | https://financie.jp/users/DaoCorn |
ミームトークン第2弾 「#SFP by SWC」 | ¥3,704,779 | https://financie.jp/users/SFP |
ミームトークン第2弾 「#SFR by 箕輪厚介」 | ¥1,288,425 | https://financie.jp/users/SFR |
ミームトークン第3弾 「スーパーリナ by 卯内里奈」 | ¥1,441,216 | https://financie.jp/users/super_rina |
ミームトークン第3弾 「ワンナイ豚 by 罵尻ロマ子」 | ¥3,222,230 | https://financie.jp/users/buta |
※時価総額は2024年9月7日公式サイト発表を抜粋
エンタメプロジェクト「スーパーサピエンス」は映像監督【堤幸彦 x 本広克行 x 佐藤祐市】が共同で制作指揮をとり、ファンがNFT購入などを通じて作品制作にかかわることができるWeb3を活用したプロジェクトため、上記ミームトークンプロジェクト以上に注目度が高いだろう。
そのため、このミームトークン発行は新たな投資や寄付の手段を探している方にとっては投資先として有益な情報ではないだろうか。
株式会社フィナンシェ

フィナンシェは、Web3時代におけるトークンプラットフォーム「FiNANCiE」をはじめ、NFTの企画・発行支援事業、IEO支援事業などトークンを活用したエコシステムおよびコミュニティの形成を支援する事業を展開してる。
現在、200以上ものスポーツチームやエンタメプロジェクト、個人などのトークンの発行・販売、企画・運用実績を有しており、トークンエコシステムの形成・拡張を一気通貫で支援する国内唯一のWeb3プラットフォームの確立を目指している。
フィナンシェとは、分散型のエコシステムを活用し新しいファンとクリエイターの関係性を生み出そうとしているブロックチェーン技術を活用した日本発のクラウドファンディングプラットフォームだ。
このサービスでは、クリエイターやアスリート、企業などがトークンを発行し、ファンやサポーターがそのトークンを購入することで、プロジェクトや活動を支援する仕組みとなっている。
トークンを購入した支援者は、そのプロジェクトの発展に伴うリターンや、コミュニティ内での特典を受けることができ、支援者とプロジェクト側がより密接な関係を築くことが可能となっている。
情報ソース:プレスリリース / FiNANCiE公式X / スパサピ公式サイト