NFTコミュニティ「OtakuLabs(オタクラボズ)」、「オンクレ祭」開催決定
NFTコミュニティ「OtakuLabs(オタクラボズ)」は21日、実際にオンラインクレーンゲームを使って賞品をゲットできるNFTオンクレBTH(BOUNTY HUNTERS:バウンティハンターズ)にて「オンクレ祭」を12月26日(火) 22時より開催すると発表した。
オンクレ祭では権利収入が貰える貴重な「OWNERS NFT(オーナーズ・エヌエフティ)」と、様々なユーティリティを持つ「PLAY TICKET NFT(プレイ・チケット・エヌエフティ)」がもらえるチャンスがある。オンクレ参加者はAlphabotを使用し選出するため、Alphabot公式サイトでのエントリーが必要である。
さらに「PLAY TICKET NFT」はオンクレ祭当日以外でも以下3つの手段で獲得が可能だ。
①上記エントリー($1 チケット x 400名)
②オタラボDiscord内のEngageラッフルに参加($10 チケット x 50名)
③オタラボDiscord内のEngageマケプレで購入($1 チケット x 100名)
「PLAY TICKET NFT」を持っていると画像生成AIのMidJourneyをBTHの公式ディスコで無料で使えるという特典もあるとのことだ。PLAY TICKET NFTとは、オンクレのチケットとして利用可能であり、チケットとして利用するとバーン(消滅)してしまう。$1、$10の2種類が存在する非売品NFT であり、継続保有で $BTH トークンがエアドロップ され、ホルダーはDiscordにて専用ロールが付与される。ロールによっては「みんなでつくろうNFT製造工場」のチャンネルで、AI画像生成ツール「MidJourney」を無料で利用することができる。
OWNERS NFTとは、チケット販売機の「オーナー権」を付与したNFTである。NFTオンクレを遊ぶためにはチケットが必要であり、チケットは、ゲーム内に設置された「バーチャルなチケット販売機」からしか買えないものである。チケット販売機の「オーナー権」を付与したNFTが、「Owners NFT」となり、NFTをゲームに貸し出す事で、5年間の売上に応じてレンタルフィーとして収益を得る事ができるものだ。
OWNERS NFTには下記の2種類がある。
◾️OWNERS NFT GREEN (800ドル相当)
・受け取れるレンタルフィー / 5%〜20%
・付属チケット / $10 Ticket x 20
・β版早期参加権
・BTHトークンエアドロップ
◾️OWNERS NFT PURPLE(80ドル相当)
・受け取れるレンタルフィー / 5%〜10%
・付属チケット / $5 Ticket x 4
・β版早期参加権
・BTHトークンエアドロップ
関連:【オンクレ】Bounty Huntersの教科書|特徴やルール、遊び方まで解説
関連:NFTオンクレ「BOUNTY HUNTERS」、東京ゲームショウ出展決定