米国で大成功のブラックロックのイーサリアムETFが、ブラジルへ、個人投資家も手軽にETH投資可能に
世界最大の資産運用会社「BlackRock(ブラックロック)」が、ブラジルでイーサリアムETFの提供を開始する。ブラジルのビットコインニュースサイト「Portal do Bitcoin」は27日、このイーサリアムETF(ETHA39)は、2024年8月28日からブラジル証券取引所(B3)で取引が始まると伝えた。
このETFは、米国で既に1,500億円を超える資金を集めているiShares Ethereum Trust(ETHA)の価格に連動する。ブラジル預託証券(BDR)という仕組みを利用することで、ブラジルの投資家は自国の証券取引所を通じて、より手軽にイーサリアムに投資できるようになる。
特徴としては、
- 商品名:iShares Ethereum Trust
- 取引コード:ETHA39
- 形式:ブラジル預託証券(BDR)
- 価格:1ユニットあたり40〜50ブラジルレアル(約1,089〜1,350円)
- 運用手数料:0.25%(ただし、初年度は0.12%に減額)
などが挙げられる。
ブラックロックは、今年3月にブラジルでビットコインETFを発売し、大きな人気を集めたことから、イーサリアムへの投資機会も提供することを決定した。
ブラックロックのブラジル代表、クリスティアーノ・カストロ氏は「ETHA39は、幅広いブロックチェーンアプリケーションを支えるイーサリアムへの投資をより身近なものにする」とイーサリアムの将来性を評価していることも述べた。
今回のETF上場は、ブラジルが仮想通貨ETFの重要な市場となりつつあることを示すものだ。B3にはすでに13種類の仮想通貨関連ETFが上場しており、その合計価値は25億ブラジルレアル(約755億円)に達している。
ブラジルでは、デジタル資産への関心が高まっており、ブラジル証券取引委員会(CVM)も最近、ソラナをベースとした2つのETFをB3に上場することを承認するなど、ブロックチェーン技術への投資が活発化している。
関連:イーサリアム現物ETF、初日に1億ドルの純流入を記録
関連:仮想通貨ETH(イーサリアム)とは?|特徴や将来性、購入できる取引所を徹底解説
情報ソース:Portal do Bitcoin