分散型ウォレット「MetaMask(メタマスク)」とペイパルが提携し、モバイルアプリ版メタマスクでETHの直接購入が可能に
12月14日、米・ニューヨーク州に本拠を置くブロックチェーンソフトウェア企業「ConcenSys(コンセンサス)」は、米大手決済サービス企業「PayPal(ペイパル)」と業務提携を結んだことをプレスリリースで発表した。
これによりConcenSys社のプロダクトである分散型ウォレット「MetaMask(メタマスク)」について、モバイルアプリ版でペイパルを経由してETH(イーサリアム)を直接購入し、転送することが可能となる。
Our US users will now be able to fund their wallet with ETH via PayPal!
https://twitter.com/MetaMask/status/1603087496182743040
Rolling out in the next weeks in the US, excl. Hawaii, through our mobile app(make sure to update to v5.13.0)
米国のユーザーは、PayPalを介してウォレットにETHを入金できるようになりました。今後数週間以内に米国(全域)で展開されます。まず、ハワイ(在住ユーザーの)モバイルアプリからスタートします(必ずv5.13.0 にアップデートしてください)。
ConsenSys社プレスリリースによると、 モバイルアプリ版メタマスクでウォレットに追加したいETH枚数を入力すると、ペイパルのWebサイトにリダイレクトされ、ペイパル経由でETHを購入し転送されるようになる。
両者の統合により、ペイパルからメタマスクへシームレスなETH購入と転送が可能となる。
なおこの新機能は、プレスリリース発表直後から米国内の一部ユーザーが利用でき、今後数週間で米国全域で展開される。
メタマスクのプロダクトマネージャーLorenzo Santos氏は、プレスリリースで以下のコメントを残している。
The MetaMask and PayPal integration is the latest in a series of announcements that aims to improve and diversify payment options for users within the MetaMask mobile app.
https://consensys.net/blog/press-release/consensys-teams-with-paypal-for-a-new-way-to-buy-crypto-in-metamask
メタマスクとペイパルの統合は、モバイルアプリ版メタマスクにおけるユーザーの支払いオプションを改善し、多様化することを目的とした一連の最新発表の一つです。
メタマスクは世界有数の分散型ウォレットであり、米国は主力市場の1つである。メタマスクをインストールすると、ユーザーはDeFi、NFT、メタバース、DAO(分散型自立組織)等の利用が可能となる。
セルフカストディの必要性が高まっている現状、取引所やDAppを介することなくETH購入をワンストップで行える今回の新機能は、ユーザーにとって嬉しいアップデートである。
今後、米国以外の地域でも展開されるかどうか、ETH以外の仮想通貨も購入できるようになるのか、Webブラウザ版メタマスクにも対応するのか、引き続き動向に注目したい。
関連:MetaMask(メタマスク)の使い方|登録方法から入金、送金方法まで解説
関連:MetaMask(メタマスク)をスマホで使うには?ダウンロードから使い方まで徹底解説
関連:メタマスクへイーサリアムを送金する方法をPC・スマホで解説!