スターバックスNFT、マーケットプレイスにて1,000ドルで売買

高橋 祐太
9 Min Read

スターバックスNFT、マーケットプレイスの スターバックスオデッセイにて1,000 ドルで売買

米大手コーヒーチェーンのスターバックス(Starbucks)が提供する、NFTなどweb3技術を活用したメンバーシッププログラム「スターバックスオデッセイ(Starbucks Odyssey)」にて19日、スターバックス限定NFTが1000ドル(約135,000円)で売買された。

Starbucksには、「スターバックスリワード」と呼ばれる既存のポイントサービスがあり、その拡張プログラムが「Starbucks Odyssey」となる。

Starbucks Odysseyではデジタル化されたNFTスタンプを購入・収集できるようになるサービスが追加された。利用者はこのNFTスタンプを貯めることによって、限定商品やアーティストとのコラボレーション、限定イベントへの招待などの特典を受け取ることができるようになる。

今回1000ドルで売買されたNFTは「Holiday Cheer Edition 1 Stamp」で限定5000個のものである。現在は、シアトルにある第1号店をモチーフとした「First Store Collection」など、6種類のNFTスタンプが各100ドルから販売されている。

Starbucks Odysseyとは?

Starbucks Odysseyは米国内のスターバックスリワード会員とスターバックスパートナー(従業員)に、新しい特典や没入型のコーヒー体験へのアクセスを可能にするNFTを獲得、購入する機会を提供するプログラムである。Starbucks Odysseyではデジタル化されたNFTスタンプを購入・収集できるようになるサービスが追加されている。

Starbucks OdysseyはWeb3への迅速かつ効率的な参入を実現するために「Polygon(ポリゴン)」をブロックチェーンとして採用している。Polygonチェーンの特徴として、ブロックタイムわずか2秒でありイーサリアムなどに比べて処理速度が非常に早いこと、送金手数料が平均0.04ドル(約6円)と取引手数料が安いことが挙げられる。

関連:スターバックス1号店をモチーフのNFT、5000個限定で販売開始
関連:NFT「Azuki」のWeb3企業、LINE friendsの「IPX」との提携を発表

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA