NFT ART TOKYO、1周年イベントを渋谷で開催│総勢64PJが参加

高橋 祐太
8 Min Read

NFT×ARTの祭典「NFT ART TOKYO 3」、 1周年イベントで6/3に総勢64組のNFTアーティスト&プロジェクト(PJ)が渋谷へ集結

合同会社NFT ART TOKYO(エヌエフティ・アート・トーキョー)は26日、NFT×ARTの祭典「NFT ART TOKYO 」の1周年記念イベントとして6月3日に「NFT ART TOKYO 3」を渋谷PARCOをはじめとする3会場で開催することを発表した。

NFT ART TOKYOはリアルイベントやWeb3のコミュニティ交流を通して、アーティストとファンやアーティスト同士の出会いの場を構築する活動を行っている。

NFT ART TOKYOは2022年6月に第1回のイベントを開催し2,000人が参加。第2回では3,500人を動員したイベントである。

第1回の開催から約一年となる3回目のNFT ART TOKYOは、出展アーティスト&プロジェクトが過去最大の総勢64組。会場は渋谷PARCO ComMunE、GG Shibuya Mobile esports cafe&bar、渋谷BAIAの3箇所である。

大物アーティストから新進気鋭のアーティスト、さらには次世代のアーティストまで、ジャンルを問わず、NFTを一つの文化として定着させるべく、多種多様なアーティストの参加が実現した。主な出演NFTアーティスト・プロジェクトは、DENDEKADEN、 NEO TOKYO PUNKS、最終未来少女などである。

イベント内容は、村上隆氏や天野喜孝氏など豪華ゲストによるトークセッション、デジタルライブドローイング、ライブパフォーマンス、オークション等を予定している。また、NFTアワードや3拠点のイベント会場を周回すると、国内外のスペシャルアーティストのNFT作品が抽選で当たるイベント「デジタルスタンプラリー」も開催される。

関連:BONSAI NFT CLUB、1周年イベントを開催│NFTが57万円で落札
関連:LLAC、渋谷にてPOP UP EVENT開催│無料NFTも配布
関連:LLAC、NFTアート展開催決定│来場者に限定NFT無料配布

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA