NFT担保融資の市場規模が10億ドルに|NFTによる資産形成を支援

木本 隆義
9 Min Read

NFT担保融資とは?

ノルウェーのブロックチェーン分析会社Dune Analytics(ドゥーン・アナリティクス)は15日、NFTを担保にした「NFT担保融資」の残高が、世界総計で10億USドルに到達したことを明らかにした。

NFT担保融資は、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)を担保にして資金を借りることができる資金調達方法の一つで、近年注目を集めている。

NFTがもたらす新しい資産形成のあり方

NFTの登場により、人類は「インターネット上のあらゆるデータに価値がつけられる」ようになった。いまやあらゆるデジタルデータが、あたかも実体を持った「物」のように、資産価値を持てるようになった。この画期的なテクノロジーにより、私たち個人投資家の資産形成にも、大きな変化が生じている。

資産形成の手段としてのNFTの普及は、美術品(アート)の世界から始まった。美術品は古来より、ヨーロッパの貴族たちにとって資産形成の王道ともいえる存在だったからだ。逃亡や亡命を余儀なくされたときに、城や領地は持って行けないが、美術品なら持って逃げることができる。

NFTアートの種類

NFTアートは、大きく下記の3つに分類できる。

  1. オークションハウスで取引される美術品に相当するもの
  2. 映画館の売店で販売されるファングッズに相当するもの
  3. 渋谷のキャッチセールスのイルカの絵に相当するもの

NFT担保融資の役どころ

資産形成目的で保有するNFTは、「ガチホ」が鉄則だ。

だが、急病や失職、子どもの進学などによって、一時的に生活資金が足りなくなることもあるだろう。一部のNFTプラットフォームでは、NFTを担保として差し入れることで、NFTの時価の60%までを借り入れることができる。

ファイナンス上の大きな助けとなるはずだ。

デメリットも

だが、NFT担保融資にもデメリットはある。

NFTプラットフォームは、詐欺や不正行為が多く、第三者からのハッキングのおそれもある。仮に担保として差し入れたNFTが盗難に遭った場合、非常にやっかいなことになるだろう。

また、NFT価格は変動が大きいが、担保として差し入れたNFTの価格が急落した場合には、まさかの「追証」の恐怖に日々おびえることになる。

デメリットは確かにあるが、NFT担保融資は、新時代にふさわしい資産形成の一助となることはまちがいない。

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
フリーエコノミスト。仮想通貨歴は9年。Liskで大損、BTCで爆益。タイの古都スコータイで、海外進出のための市場調査・戦略立案・翻訳の会社を経営。1973年生。東海中高、慶大商卒、NUCB-MBA修了。主著『マウンティングの経済学』。来タイ12年。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA