Wizardry BC INO、Adam、αU market、Sakaba、Zaif INOでの販売決定

高橋 祐太
12 Min Read

ブロックチェーンゲーム(BCG)「Wizardry BC(ウィザードリィ)」INO、Coincheck、公式サイトに加え、Adam byGMO、αU market、Sakaba、Zaif INOでの販売決定

ブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt – Wizardry BC -(エターナルクリプト・ウィザードリィBC)」初のNFTコレクションとなる「Adventurer Genesis Collection(アドベンチャージェネシスコレクション)」は22日、Adam byGMO(アダム)、αU market(エーユーマーケット)、Sakaba(サカバ)、Zaif INO(ザイフ)で販売することを発表した。

「Eternal Crypt – Wizardry BC -」では、ゲームリリースに先行して「Adventurer Genesis Collection」と名付けられた特別な冒険者NFTを販売する。

INOでのみ手に入れられる「Adventurer Genesis Collection」を購入したユーザーは、ゲームの先行リリース期間にいち早くプレイすることができ、本NFTをパーティに編成し、ダンジョンを探索し「街へ帰還」することにより、ゲームトークンであるBlood Crystal($BCトークン)をトークン発行に先行して一定額獲得することができる。

「Adventurer Genesis Collection」には$BCトークンの発行枚数の最大20%が割り当てられ、本NFT保有者はゲームプレイを通じて$BCトークンを獲得することができる。

また本NFTを保有しているユーザーのみが参加可能なコミュニティやイベント等の実施を予定している。

Adam byGMOは、NFTにできるデジタル作品をユーザー同士が自由に売買できるマーケットプレイスである。ECサイトのようにシンプルで分かりやすいUIや、イーサリアムによる決済のほか、クレジットカード・銀行振込など日本円での支払いにも対応しているため、暗号資産に詳しくない方でも利用しやすいサービスを提供している。

αU marketは、KDDIが提供するNFTマーケットプレイスである。クレジットカード決済やauかんたん決済に対応しているため、日本円でも購入することができる。

Sakabaは、Web3ゲームのオンボーディングとロイヤリティに特化したインフラストラクチャーである。SakabaはSHRAPNELやApeironなどのトップクラスのWeb3ゲームと提携し、ゲーマーに夢中になるクエスト、トーナメント、ゲーム内アイテムの購入、そしてゲーマー同士の交流をサポートしている。

Zaif INOは、ブロックチェーンゲーム専門の一次販売に特化したNFTローンチパッドである。Zaif INOは、単なるブロックチェーンゲームに限定されない幅広い分野のNFTを取り扱っており、ゲーム開発企業からアートクリエイターまで、多様なクリエイターとコラボレーションを築いている。

関連:BCG「Eternal Crypt – Wizardry BC -」、Wizardry BC INOの販売日程を発表
関連:「Coincheck INO」第1号案件、AL申込み倍率が113.8倍を記録

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA