BCG「ラスメモ」、5月9日からパブリックセール第2弾を開催

tomochan01
10 Min Read

美少女ローグライクRPG型ブロックチェーンゲーム「ラスメモ」、公式マーケットプレイス、Adam byGMO、Sakaba、tofuNFT、Zaif INOでパブリックセールを実施

美少女ローグライクRPG型ブロックチェーンゲーム「De:Lithe Last Memories(ディライズラストメモリーズ、以下ラスメモ)」を開発する「株式会社enish」は2日、作中で使用可能なNFTドールについて、5月9日より第2弾パブリックセールを開催すると発表した。

関連:ラスメモ、事前登録者数が25万人を突破|豪華キャンペーン開催中

ラスメモは、美少女で構成されるドール部隊を編成して、無数の敵が迫りくるダンジョンを探索しながら、短時間のうちにキャラクターがどんどん成長する爽快感、キャラクターのデッキ構築やレベルアップ時のスキル選択など、無限に広がる戦略性を楽しむことができるローグライクRPGだ。

公式ティザームービー
出典:公式YouTube

今回販売されるのは、「セラフィム」「スローンズ」「ケルビム」「ドミニオンズ」「デュミナス」「エクスシア」6つのドール部隊計36体のドールだ。

これらはリリース時点でプレイ可能で、個性豊かで魅力あふれる美少女ひとりひとりに、重厚なキャラクターストーリーと豪華なキャラクターソングが用意されている。

第1部隊「セラフィム」のNFTドール
(その他の部隊はプレスリリースを参照)
出典:プレスリリース

販売は、5月8日にローンチされる公式マーケットプレイスのほか、Adam byGMO、Sakaba、tofuNFT、Zaif INOで行われる。日程は下記の通りとなっている。

パブリックセールに先立って公開される公式マーケットプレイスでは、ウォレットを接続することでがこれまで取得しているADP(エアドロップポイント)を確認することができる。

販売日程
出典:プレスリリース

またNFTドール購入者には、NFTドールの保有数に応じて、限定SBTやさらなるNFTドールが獲得できるガチャ券をプレゼントされることも併せて発表された。獲得条件と配布予定の特典は以下の通りとなっている。

獲得条件特典
NFTドールを1体以上保有SBT「救世の契約書」
NFTドールを5体以上保有SBT「原初の契約書」
NFTドールを10体以上保有ガチャ券(NFTドール1体)
NFTドールを20体以上保有ガチャ券(NFTドール2体)
NFTドールを50体以上保有SBT「初代共同探究者の証」
NFTドールを100体以上保有SBT「初代共同設立者の証」

関連:ラスメモ、リリース日を延期|NFT保有者には詫び石

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
元一般企業会社員。現在はトレーダー兼ライター。 株式やFX、仮想通貨デリバティブ、草コイン、ノード運用と色々やっています。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA