メタプラネット、ビットコイン買い増しへ|総額50億円の社債を発行

JinaCoin編集部
7 Min Read
画像はFreepikのライセンス許諾により使用

ケイマン諸島の投資ファンドが全額引き受け

国内上場企業の「Metaplanet(メタプラネット)」は20日、総額50億円にのぼる第5回普通社債を発行したことを発表した。調達した資金は、ビットコインの購入に充てられる予定だ。

今回の普通社債は、2024年12月20日に発行され、2025年6月16日に償還される計画だ。総額50億円の全額がケイマン諸島を拠点とするグローバル投資ファンド「EVO FUND(エヴォ・ファンド)」に割り当てられ、利息が付与されない無利息型社債として取り扱われる。償還時には額面通りの金額が返還される仕組みだ。

メタプラネットは2024年11月に発表した第12回新株予約権により調達した資金を償還原資とする予定であり、同予約権の行使額に応じた繰上償還も可能としている。

2024年12月期の連結業績への影響は軽微と見込まれているが、状況次第では追加の発表を行うとしている。

メタプラネットは11月28日時点で1,142.287枚のビットコインを保有しており、その時価総額は約164億円に相当する。同社は今回の資金調達を通じてビットコインの保有量をさらに増加させ、通貨価値の変動やインフレへの耐性を高めることを目指す。

1999年創業のメタプラネットは、創業当初は宿泊業や飲食業など多角的な事業を展開していた。しかし、コロナ禍による経済環境の悪化や投資市場の変動を受け、2024年4月に経営戦略の大幅な見直しを実施。資産と事業の再編を経て、ビットコインを中心とした財務管理への戦略転換を決断した。

同社の積極的な姿勢は、ビットコイン投資をはじめとする仮想通貨業界全体から高い注目を集め続けている。

関連:メタプラネット、ビットコイン買い増しへ|総額95億円を調達する計画
関連:メタプラネット、ビットコイン戦略で大躍進|株式取引量トップ30入り

アイキャッチ画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
1 Comment
  • メタプラネット株の値動きが凄かったですね。
    もう落ち着いたように見えますが、今後どう動くか注目です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA