マンダラ、NFTリリースにAstarを採用│メタバース進出へ

高橋 祐太
9 Min Read

マンダラ社(Mandala)、NFTリリースにAstar Networkを採用│メタバース進出を後押し

メタバースへ進出を目指しているMandala(マンダラ)社は22日、Astar Network(アスターネットワーク)上で初めてのNFTコレクション「Cryptonaut NFT」を4月28日にリリースすると発表した。Astar Networkを採用することでMandalaのメタバースの進出を後押しすることとなる。

Mandalaは、Astar Networkを介してCryptonauts NFTをリリースする予定であり、高品質のAAAレベルのゲームを開発することを目指している。このゲームでは、”悟り “を表現した美しい世界が描かれる予定であり、ユーザーをスピリチュアルな世界へ連れて行くことを目的としているとのこと。

Mandalaは、NFTとAAA Unreal Engine MMO RPG + ARモバイルゲーム、TVシリーズ、グラフィック小説を組み合わせたメタバースを目指しているとのこと。Cryptonaut NFTをリリースすることによりAstar Network上でのメタバースの成長を促進する。メタバース内でCryptonaut NFTが互換性を持つ仕様になるとのことである。

またCryptonaut NFTのプロジェクトには、マーベルの『Thor』のスケッチで知られているBruce Zick氏がNFTクリエイターとして参加している。 Zick氏はディズニー、ピクサー、ドリームワークスなどにも携わった経歴を持っている。

関連:メタバース関連のおすすめ仮想通貨銘柄TOP9!

関連:【初心者向け】メタバースの始め方・やり方を図解でわかりやすく解説!

Astar Networkとは

Astar Networkは、日本人起業家の渡辺 創太氏が率いるSTAKE TECHNOLOGIES PTE. LTD.が開発したブロックチェーンプラットフォーム。Astar Networkの最も大きな特徴は、マルチチェーン対応ができるように設計されていること。

またスマートコントラクト機能を備えているため、Astar Network上にはNFTやDeFi(分散型金融)など様々なサービスを構築することができる。Astar Networkは日本の仮想通貨専門メディアでもたびたび取り上げられるほど、注目を集めている。

関連:博報堂、Astar NetworkとWeb3.0会社を共同設立

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA