日本のweb3コミュニティを世界へ発信するイベント「Japan Blockhcain Week 2023」、デジタル庁が後援決定
一般社団法人「JapanBlockchainWeek(JBW)」は20日、日本のweb3コミュニティを世界へ発信するイベントの「Japan Blockchain week 2023」にデジタル庁の後援が決定したと発表した。
Japan Blokchain Weekは、2018年より開催されているNon Fungible Tokyoが主体となり発展をしてきた。
本年度はJBW全体で延べ700人以上のスピーカー(来日スピーカー200人以上)参加、100以上のスポンサー企業参加、100以上のコミュニティイベントがJapan Blockchain Weekで開催予定、日本全国で延べ来場人数3万人以上の予定となり、世界的に注目を集めている。
All Japanで日本のweb3コミュニティを世界へ発信し、海外のWeb3コミュニティとも交流を実現するイベントとなる。日程は6月18日(日)〜7月9日(日)でNFTアーティストの講演や交流イベントが各地で開催される。
デジタル庁とNFT
デジタル庁は、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(令和4年6月7日閣議決定)等において「ブロックチェーン技術を基盤とするNFT(非代替性トークン)の利用等のWeb3.0の推進に向けた環境整備」が盛り込まれたことを踏まえ、所要の検討を行うべく、Web3.0研究会を開催した。
研究会では著作権や有価証券に該当する可能性、NFTの活用方法についてなどが議論されている。
関連:NFT ART TOKYO、1周年イベントを渋谷で開催│総勢64PJが参加
関連:BONSAI NFT CLUB、1周年イベントを開催│NFTが57万円で落札
関連:LLAC、渋谷にてPOP UP EVENT開催│無料NFTも配布