カシオ「G-SHOCK」、VIRTUAL G-SHOCK NFTの先行販売開始

高橋 祐太
9 Min Read

カシオ「G-SHOCK(Gショック)」、VIRTUAL G-SHOCK NFT(バーチャル・Gショック・エヌエフティ)の先行販売開始

web3ゲーム開発会社のCryptoGames(クリプトゲームズ)とカシオ計算機株式会社は共同で「VIRTUAL G-SHOCK(バーチャル・Gショック・エヌエフティ)」プロジェクトを開始し16日、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の未来の耐衝撃構造をバーチャル空間で表現したNFT「VIRTUAL G-SHOCK NFT(バーチャル・Gショック・エヌエフティ)」の先行販売を開始したと発表した。

VIRTUAL G-SHOCKの新たな展開として、「G-SHOCKの未来の耐衝撃構造」がテーマの「VIRTUAL G-SHOCK NFT」が登場し、デジタル・データとして12月16日から販売された。

デザインは、バルーンがコンセプトの「VGA-001」と、リーフスプリング(板バネ)による耐衝撃構造がコンセプトの「VGA-002」の2パターンが用意されており、それぞれ1,000個の限定販売となる。

VIRTUAL G-SHOCK NFTでは3つのユーティリティが用意されている。 保有者はG-SHOCK耐久試験の実験室見学&クリエイター座談会の参加権、 「VIRTUAL G-SHOCK NFT DESIGN MANUAL」のデータ配布、次回販売商品の先行購入権などが得られるとのことだ。  

「VIRTUAL G-SHOCK」は、バーチャル空間において、Z世代をはじめとした新たなユーザーとの接点を広げるプロジェクトである。「Discord」でコミュニティが作られ共創企画が進行しているほか、コミュニティ参加権は無料NFT「G-SHOCK CREATOR PASS」として配布されている。

なお、VIRTUAL G-SHOCK NFTの先行販売期間は12月16日〜18日であり、一般販売は18日〜20日である。販売個数は全2,000個(VGA-001:1,000個、VGA-002:1,000個)であり、価格は0.1ETHだ。

関連:元素騎士On-line、Virtual G-Shockとの共同キャンペーンを開催
関連:時計ブランド「TIMEX」、高級NFT「BAYC」とコラボ|限定500個販売

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA