国内NFTコレクション「CryptoNinja Ordinals(クリプトニンジャ・オーディナル)」、シンガポールで開催の「Ordinals Summit(オーディナル・サミット)」スポンサーに
ビットコインNFTコレクション「CryptoNinja Ordinals(クリプトニンジャ・オーディナル)」は5日、9月12日(火)にシンガポールで開催される 「Ordinals Summit 2023(オーディナル・サミット)」 にシルバースポンサーとして参加、またスピーカーとしてファウンダー Tad Kanda が登壇すると発表した。
Ordinals Summit 2023はシンガポールで初めて開催されるOrdinalsイベントであり、アジアでこれまでにない規模のイベントとなる。このサミットはCrypto Asia Weekの一環として、Formula 1 Singapore Grand Prix 2023の週末前に開催される。
講演者には、人気のOrdinalsコレクションであるTaproot WizardsのクリエーターであるUdi Wertheimer氏、BRC-20 ProtocolのクリエーターであるDomo氏、そしてOrdinals ProtocolのCOOであるErin Redwing氏など、業界の重要人物が登壇する予定となっている。
関連:世界最古のNFT「CryptoPunks」、 燃やされてOrdinalsに変換
「CryptoNinja(クリプトニンジャ)」、及び「CryptoNinja Ordinals(クリプトニンジャ オーディナルズ)」について
CryptoNinjaはイケハヤ氏による国内最大級の Web3 IP である。株式会社バケット社によるイーサリアムブロックチェーンでのコレクション CryptoNinja Partners は国内NFTコレクションとしてはトップの取引量と時価総額を誇り、また、LINE NFTでも5000万円を超える取引を記録している。
CryptoNinja Ordinalsは、CryptoNinja のビットコインNFTコレクションとして Ordinals Management Ltd. によりリリースされているものである。初期1000体が制作された後、これまでに583体が販売された。将来的に2222体までの供給が予定されている。なお、CryptoNinja Ordinals は本年7月7〜8日に500体を一体0.001BTC(約4,200円)で販売し、完売後、二次流通での最低価格は0.023BTC(約9,500円)となっている。
関連:イケハヤ氏監修のCNP、国内NFT初の取引数20,000件を突破
ビットコインNFT(Ordinals/オーディナルズ)とは
これまで、ビットコインブロックチェーンは送金機能に特化しており、NFTの取引はイーサリアム、ソラナ、ポリゴン、BSCなどのブロックチェーンで主に行われてきた。
ところが2023年2月頃より、ビットコインブロックチェーンにデジタルコレクティブを格納することを可能とする Ordinals(オーディナルズ)プロトコルが話題を集め始め、Yuga Labs や DeGods など世界的なコレクションも参入している。既にブロックチェーンごとのNFT取引高ではイーサリアムに次ぐ第2位を占め、3位以下を大きく引き離している。
ブロックチェーンの「元祖」であるビットコインのもとに、デジタルコレクティブ、トークン発行(BRC20)、Defi、メタバース、ゲームなどの様々なアプリケーションが今後統合される可能性が生まれており、現在、大きな注目と期待を集めている。
関連:BRC-20とは?ビットコインのトークン規格の特徴や購入方法を解説
関連:ビットコインNFT、NFT市場で急浮上しSolanaを抜き2位に