ツイートして稼げる「TwitFi」、大幅アップデート開始予定
話題のツイートして稼げるTweet to Earn型のBCG(ブロックチェーンゲーム)「TwitFi」が27日23時(日本時間)より大幅なアップデートを行うことを発表した。
🔥Updates🔥
— TwitFi (@TwitFi_official) December 26, 2022
The following changes will be made on 12/27 at 2 pm UTC.
In order to ensure long-term sustainability, it is necessary to adjust the burn volume and the following changes will be made.
We appreciate your understanding.#TwitFi
TwitFiとは、Twitterアカウント、分散型ウォレット、ゲームNFT用のミント代があれば誰でも参加できるハードルの低さが特徴の「Tweet to Earn(ツイートして稼ぐ)」ブロックチェーンゲーム。
関連:TwitFiが正式ローンチ、独自トークン「TWT」高騰
アップデート内容
- ウイルス感染率
- Medicine(薬)必要数
- ツイート報酬のロックされた TWT の割合
- ツイートごとに獲得できる TWT の額
- ミステリーバスケットの入手確率
- 運営がTWT を購入する
- ゲーム開発計画
- ロック期間
- 出金手数料
アップデート内容は以下で詳しく解説
ウイルス感染率
- 1 – 99ツイート: 2%
- 100 – 299ツイート: 4%
- 300 – 599ツイート: 6%
- 600ツイート -: 変更なし
Medicine(薬)必要数
キャラクター間の強さを調整するために変更。 ウイルス感染症を治すために必要な薬の数
- レベル A: 3 個
- レベル B: 2 個
- レベル C -E: 1 個
ツイート報酬のロックされた TWT の割合
持続可能なサービスを構築するために変更。
- レベル A: ロック 70%
- レベル B: ロック 60%
- レベル C – E:変更なし (50 %)
ツイートごとに獲得できる TWT の額
スワン レベルAのみ変更
- スワン レベル A: 420TWT
ミステリーバスケットの入手確率
ミステリーバスケット入手確率の変更により、バランスを維持するために取得率が増加
- レベル A: 5%
- レベル B: 4%
- レベル C: 2.5%
- レベルD: 2%
- レベルE: 0%
運営がTWT を購入する
状況の変化に柔軟に対応する必要があるため、仕様の変更をお詫び申し上げます。これらの仕様変更により、一定量の TWT がチームによって買い占められます。
https://twitter.com/TwitFi_official/status/1607296829821161472
ゲーム開発計画
各鳥の NFT には、性別、生息地、鳥の鳴き声などの情報が書き込まれています。 現在の仕様ではこの情報を利用していませんが、今後のこの情報を利用した新たな展開にご期待ください。
https://twitter.com/TwitFi_official/status/1607296922188148736
ロック期間
1ヶ月から3ヶ月に変更
出金手数料
出金額に応じて動的に変化するように変更
- 50 TWT + 出金額の5%
以上がアップデートの詳細内容だ。今回の大幅アップデートで運営によるバーン促進やバイバックが予定されており、長期目線ではエコシステム維持となる改善とみられる。だが一方で高レベル保有者にとっては改悪と言われてもおかしくない。
ぜひ運用には持続可能なエコシステムを目指して長期目線で運営をおこなってほしいところ。