北朝鮮ハッカー、NFT1,055点を盗み365,000ドル稼ぐ

斎藤 俊介
8 Min Read

北朝鮮ハッカー集団は組織的なフィッシング攻撃によりNFT1,055点を盗んだ上で転売し、売却益は300ETH(365,000ドル相当)に達した

北朝鮮のハッカーが、フィッシング攻撃により1,055点のNFTを盗んだ上で売却し、365,000ドル相当を稼ぎ出した。12月24日(日本時間)、ブロックチェーンセキュリティ企業「SlowMist」が発表したレポートにより明らかとなった。

以下、レポート一部を抜粋する。

The North Korean APT group targeted Crypto and NFT users with a phishing campaign using nearly 500 different domain names.

SlowMistレポート

北朝鮮のAPTグループは、約500のドメインネームを使用し、仮想通貨ユーザーとNFTユーザーを標的にしたフィッシング攻撃を行いました。

APTとは

APTとはAdvanced Persistent Threatの略であり、高度なサイバー犯罪行為、あるいは高度なサイバー攻撃を行うサイバー犯罪者を指す。

SlowMist社レポートによると、この北朝鮮APTグループは組織的なフィッシング攻撃を展開し、この組織に関連するとみられるウォレットアドレスは、ユーザーから盗んだ合計1,055点のNFTを転売し、売却益は300 ETH(365,000ドル相当)となった。

なお盗まれたNFTは「OpenSea」「Rarible」「X2Y2」等の有名NFTマーケットプレイスで売却されたという。 

2022年は世界的にみてもフィッシング攻撃が増加し、高級NFTの盗難が後を絶たなかった。

米大手仮想通貨メディア「The Block」によると今年3月、高級NFTコレクションとして有名な「BAYC(Bored Apes Yacht Club)」を含む35点のNFTがフィッシング攻撃により盗まれ、5月には高級NFTコレクション「Moonbirds」が29点(150万ドル相当)盗まれた。

関連:【国内&海外】おすすめNFTマーケットプレイス15選!選び方・使う際の注意点などを徹底解説

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
2021年に下位アルトコインのノード運用とNFT投資から仮想通貨の世界に入り、2022年より暗号資産(仮想通貨)ライター職に従事。2022年11月からJinaCoinに参加し、現在ライター・ディレクターを兼務。ブルーチップNFT「MAYC」のホルダーになるのが目標。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA