日本発NFTベリロンこと「VeryLongAnimals」、カルビー「じゃがりこ」がコラボし限定アートNFTを発表
ベリロンの愛称で知られる日本発のNFTプロジェクト「VeryLongAnimals」は22日、株式会社カルビーの新雑貨ブランド「じゃがりこ と」からスニーカーが発売されることを記念し、コラボレーションを実施することを発表した。
コラボレーションを記念して3月22日(水)〜3月29日(水)まで限定アートNFTのプレゼントキャンペーンを開催している。応募方法は、じゃがりこ・ベリーロングアニマルズ日本の公式Twitterをフォローし、対象ツイートをRTすると抽選で合計100名にプレゼントとなる。
カルビー株式会社の「じゃがりこ」は1995年に「女子高生がカバンに入れて持ち歩けるお菓子」というコンセプトのもと誕生したが、その想いを引き継ぎ「じゃがりこ」と一緒に出かけるための新ブランドとして『じゃがりこ と』が立ち上げられた。その第一弾としてサラダ(緑)とチーズ(赤)の2色展開で国産スニーカーが2023年3月9日(木)から「Makuake」にて受注開始となっていてる。

商品紹介ページ(Makuake):https://www.makuake.com/project/jagarico/
NFTプロジェクト「VeryLongAnimals」のコミュニティ運営を行うMEISO合同会社によると、「じゃがりこのモチーフキャラクターであるキリン(じゃがお/りかこ)を、スニーカーの発売を応援するためベリーロングにしようと試みたが、元々長かっため気持ち少しだけ伸ばしました。」とユーモアを覗かせた。
ベリーロングアニマルズとは
VeryLongAnimalsは、2022年2月にGENESISコレクションを発売して以来、総取引額は131ETH、約定価格は最高10ETHに到達し、2023年3月に初代コレクションを完結。新コレクション「VeryLongAnimals Z」も近日発売予定。
堅苦しいインターネットから解き放たれて伸び伸びアニマルになれるNFTコレクションとして、最も長くあることを目指す動物たちのコレクションとして注目を集めている。商用利用が無許可で可能な二次創作文化や、コミュニティの盛り上がりに応じて交換されていくポイント制度を通して、独自のコミュニティと経済圏を形成している。
関連:今話題の仮想通貨NFTとは?特徴と活用事例を初心者でも分かりやすく解説!
関連:【国内&海外】おすすめNFTマーケットプレイス15選!選び方・使う際の注意点などを徹底解説