新潟ローカルTV局「UX」、アーカイブ映像NFTを販売

高橋 祐太
8 Min Read

新潟のローカルTV局「UX新潟テレビ21」、自社のアーカイブ映像をNFT化し販売

新潟のローカルTV局、UX新潟テレビ21(新潟市)は9日、自社のアーカイブ映像をNFT(非代替性トークン)化して販売した。NFTは楽天グループの「Rakuten NFT」で取り扱っている。

UXは2023年10月1日の開局40周年を控え、新たな取り組みとして今回NFT市場に参入した。楽天グループが運営する販売プラットフォーム「Rakuten NFT」でNFTが販売されている。

第1弾として、長岡市にあるペットショップの看板を撮影した映像をNFT化した。ペットショップ「松田ペット」は独特のタッチで描かれた絵が人気で県内にもファンが多いという。販売点数は7点で、価格は1点400円からとなっている。

また購入者だけが参加・購入できるイベントやグッズも用意されている。第2弾・第3弾も、随時リリース予定であり、今後も新潟ならではのコンテンツや風景のアーカイブ映像などをNFT化していくとのこと。

関連:仏自動車メーカー「ルノー」、NFTコレクション「Racing Shoe5」を発表
関連:ハチ公生誕100年記念、大館市のふるさと納税に限定NFTと日本酒が登場

NFTとは

NFTとは、画像や動画などのデジタルデータに、それが複製されたものではない、正真正銘のオリジナルなものであるという証明書を付与する技術である。2020年頃からアートの世界で使われるようになり、NFTを取引するオークションでは、1億円を超える価値を持つNFTが登場し、話題となった。

こうしたNFTの中には、所有者だけに与えられる権利や特典が付与されているものもある。新潟県長岡市の山古志地域(旧山古志村)では、錦鯉のアートが描かれたNFTに“デジタル村民権”を付与するなど、いま様々な分野でNFTを活用した動きが活発になっている。

関連:今話題の仮想通貨NFTとは?特徴と活用事例を初心者でも分かりやすく解説!

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA