Twitter(ツイッター)、eToroと提携|ユーザーに仮想通貨取引の提供を開始
投資プラットフォーム「eToro」は13日、大手SNS「Twitter(ツイッター)と提携し、Twitterから直接eToroへアクセスして暗号資産(仮想通貨)や株式などの資産を取引できるようになることを発表した。
機能としては、Twitterで $TSLA や $BTC など「$(キャッシュタグ)」検索時に、仮想通貨や株式など資産のリアルタイム価格を表示したり、Twitterから直接eToroプラットフォームにアクセスして資産取引できるようになる。
伸びる「$」検索
Twitterが12月に「$(キャッシュタグ)」検索を追加して以来、検索数は4億2000万回と急激に伸びる。検索上位には、Tesla($TSLA)、ビットコイン($BTC)、S&P 500 ETF($SPY)などが含まれる。ただし現状は、表示できる金融資産が少ない。
eToroとのパートナーシップを通じて、表示できる資産が大幅に増えると予想される。
スーパーアプリを目指すTwitter
TwitterのCEOであるElon Musk(イーロン・マスク)氏は、今後Twitterを「スーパーアプリ」としていく狙いがある。「スーパーアプリ」とは、日本のLINE(ライン)や中国のWeChat(ウィー・チャット)のようにチャット・ゲーム・決済などができるサービスのことだ。
今回の動きも、Twitterに金融サービスを統合するという計画と一致している。
関連:ツイッター社、独自仮想通貨「TwitterCoin」が事前リークか
また以前Elon Musk氏は、仮想通貨だけでなく法定通貨にも対応したいと述べていることを考えると、Twitterから日本円で仮想通貨購入できる未来も現実味を帯びてきた。
我らが日常的に使うTwitterの動きには、今後も目が離せない。