Web3ニュースのゲットミス防ぐ配信アプリ『CryptoNewsMedia』登場

木本 隆義
7 Min Read

Web3フリークのお困りごとを解消

IT企業のTHE FIVE(代表:越田 翔)は22日、Web3情報に特化したニュース配信アプリ『CryptoNewsMedia』のベータ版を公開した。

いきなりだが、あなたはWeb3に関する情報収集にお困りではないだろうか?

【お困りごと①】英語記事が多い

Web3に関する最新ニュースは英語記事が多い。英語は読めても、日本語とほぼ同じスピードで読める人は少ないのではないだろうか。その点、CryptoNewsMediaで紹介される記事は、すべて日本語記事。最近はAI翻訳の発達により、海外ニュースもほぼタイムラグなしに日本語記事が出る。情報の鮮度に問題はない。CryptoNewsMediaを使えば、世界中のWeb3情報を効率よく摂取できる。

【お困りごと②】情報過多

ツイッターで「crypto+news」で検索すると、1時間以内のツイートが無数にヒットしてしまう。情報収集の効率はダダ落ちだ。CryptoNewsMediaなら、PV数を元に日間・週間・月間でそれぞれランキング表示されるから、メリハリの効いた探索ができる。サムネイルが整然と表示されるのも、自分にとって必要な記事かを瞬時に判別できてよい。

【お困りごと③】記事が行方不明に

ツイッターでは、左フリックの感度が良すぎたり、不意に画面がリロードされたりで、読んでいたツイートが行方不明になることがしばしばだ。CryptoNewsMediaならそのようなことはないし、お気に入り機能で気になる記事をワンタップで保存することもできる。

以上により、あなたのWeb3ニュースのゲットミスと、それに起因する機会損失は、きっと根絶されるはずだ。

ベータ版リリース

現在はCryptoNewsMediaのベータ版が配布中である。筆者も試してみたが、ツイッターとの相乗効果は抜群だ。新しい物好きの人は、ぜひ試してほしい。

ダウンロード

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
フリーエコノミスト。仮想通貨歴は9年。Liskで大損、BTCで爆益。タイの古都スコータイで、海外進出のための市場調査・戦略立案・翻訳の会社を経営。1973年生。東海中高、慶大商卒、NUCB-MBA修了。主著『マウンティングの経済学』。来タイ12年。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA