GMXのステーキングとは?特徴とやり方を徹底解説!

JinaCoin編集部
83 Min Read
この記事をざっくり言うと…
  • GMXのステーキングについて概要がわかる
  • ステーキングを始める際の資金の準備方法を詳しく解説
  • ステーキングの詳しいやり方やAPR(実質年利)を図解付きで解説

\【当サイト限定】取引手数料5%OFF/
GMX公式サイト

GMXのステーキングとは?【サービス概要】

GMX
会社名GMX
設立年2021年9月
取扱銘柄ETH、WETH、BTC、WBTC、LINK、UNI、USDC、USDC.e、USDT、DAI、FRAX、AVAX、WAVAX、GMX、GLP
モバイルアプリ未対応(ブラウザを使った取引のみ)
取引方法スワップ取引、レバレッジ取引、イールドファーミング、ステーキング
レバレッジ倍率1.10倍〜50.00倍
登録方法ウォレットの接続のみ
日本語対応公式サイトの言語選択にて日本語に対応
公式サイト公式サイト
公式ツイッター

GMXは分散型取引所(DEX)と呼ばれるもので、GMXのシステムを使ってユーザー間で仮想通貨を取引する場所です。一方で中央集権型取引所(CEX)は、銀行振り込みのように特定の中央組織を介して取引する点で違いがあります。

昨今一部の中央集権型取引所(CEX)がハッキングによる個人情報の漏洩や企業破綻などが問題視されている中、その危険がないということで注目を浴びているのがGMXのような分散型取引所(DEX)です。

GMXが提供するサービスにはスワップ取引、レバレッジ取引、イールドファーミング、ステーキングなどがあります。

ステーキングとは、一定期間仮想通貨を取引所に預け入れることで報酬として利息がもらえる取引のことです。特にGMXステーキングには後述する3つの報酬がもらえる上、さらに利息を増やせる方法があります。

この記事では、GMXのステーキングに特化して図解とともに詳しく解説していきます。

GMXステーキングの特徴【サービス概要】

GMXのステーキングは、次のような特徴を持っています。

GMXステーキングの特徴

  • ステーキングするトークンは、ガバナンストークンのGMXとEscrowed GMX
  • ステーキング報酬としてEscrowed GMXとMultiplier Points、ETH/AVAXの3つがもらえる
  • スワップやレバレッジ取引を利用したユーザーが支払った取引手数料の30%がETH/AVAXに変換され、ステーキング報酬として還元される
  • Arbitrum(アービトラム)でステーキングした場合はETHで受け取り、Avalanche(アバランチ)でステーキングした場合はAVAXで受け取る
  • Escrowed GMXとMultiplier Pointsを利用して報酬を増やせる
  • ステーキング期間は任意

特に、ArbitrumとAvalancheの2つのブロックチェーンを利用している点と報酬が3つある点が特徴的です。

ガバナンストークンGMXとは?

ステーキングに必要なGMXトークンの基本情報は、以下のとおりです。

GMXトークンの基本情報

通貨名GMX(ジーエムエックス)
トークン規格ERC-20(イーサリアムチェーン)
上場日2021年9月1日
購入できる取引所Uniswap、TraderJoeなど
コントラクトアドレス0xfc5A1A6EB076a2C7aD06eD22C90d7E710E35ad0a (Arbitrum)
0x62edc0692BD897D2295872a9FFCac5425011c661 (Avalanche)
発行上限枚数1325万(予測値)
ATH(過去最高価格)27,918.29円
トークン価格6,615円

ガバナンストークンとは、分散型取引所(DEX)における株式のようなものです。取引所の運営に関わる意思決定をする投票に、ガバナンストークンのGMXの保有者のみが参加できます。発案や投票のどちらにも必要です。過去には、投票でレバレッジ取引の最大倍率を30倍から50倍に変更する決定がなされています。

GMXステーキングは報酬が3種類ある

ステーキング報酬としてもらえるのは、次の3種類です。

ステーキング報酬

  • Escrowed GMX
  • Multiplier Points
  • ETH/AVAX

それぞれについて、以下で詳しく説明します。

Escrowed GMX

Escrowed GMXには2つの用途があります。

Escrowed GMXの用途

  • GMXトークンと同様にステーキングして、さらに報酬を得る
  • 1年間保有してGMXトークンへ転換する(ベスティング)

ステーキング報酬としてもらえるEscrowed GMXは、さらにステーキングできます。報酬はEscrowed GMXとMultiplier Points、ETH/AVAXの3つで、報酬額はGMXをステーキングする場合と同額です。そのため、GMXステーキングによる報酬をさらに増やせます。また、Escrowed GMXは同量のGMXトークンに転換できますが、すぐにGMXトークンにはなりません。ベスティングしたEscrowed GMXは、1年かけて権利が確定してGMXトークンに転換されます。

Multiplier Points

GMXをステーキングすると、APR(実質年利)と同じ率でMultiplier Pointsをもらえます。Multiplier Pointsとは、ステーキングする際にETH/AVAXのAPR(実質年利)をブーストする効果を持つポイントのことです。GMXとEscrowed GMXの合計に対して、Multiplier Pointsをどれだけの割合で所持しているかによってブースト率が計算されます。

例えば、ステーキングしたGMXとEscrowed GMXの合計と同量のMultiplier Pointsを持っている場合、ブースト率は100%です。もらえるETH/AVAXのAPR(実質年利)が倍になります。

ETH/AVAX

利用するブロックチェーンによって、利息としての仮想通貨が変わります。Arbitrum(アービトラム)でステーキングする場合はETH、Avalanche(アバランチ)ではAVAXです。ステーキングをやめた時に直接ウォレットに転送されます。

GMXステーキングのAPR(実質年利)

ステーキングのAPR(実質年利)は以下の通りです。

トークン名Arbitrum(アービトラム)Avalanche(アバランチ)
GMXトークン13.24%14.35%
Escrowed GMX13.24%14.35%

APR(実質年利)は、2023年1月16日時点の数値です。毎週水曜日に利回りが見直されます。銀行の定期預金利回りが0.001%〜0.03%程度、高いところでも0.3%なので、はるかに高い金利です。

GMXステーキングのメリット・デメリット

GMXステーキングは3つの報酬とAPR(実質年利)の高さの点でメリットがありますが、一方でデメリットやリスクもゼロではありません。

ステーキングのメリット

まずGMXステーキングには、以下のようなメリットがあります。

メリット
GMXステーキングのメリット
  • GMX自体ウォレットの接続のみで利用開始できるため、初心者でも簡単にステーキングを始められる
  • Arbitrum(アービトラム)とAvalanche(アバランチ)のブロックチェーンを採用するため、取引手数料を安く抑えられAPR(実質年利)の高さを最大限に発揮できる
  • 銀行の定期預金のように、GMXトークンを預けるだけで始められる
  • 報酬として獲得したEscrowed GMXとMultiplier Pointsの2つを利用すると、さらに多くの報酬をもらえる

GMXは分散型取引所(DEX)ですので、ウォレットを用意するだけで取引が可能です。使い方については、後述しますが難しい操作はありません。

ステーキングはAPR(実質年利)の高さにメリットがありますが、取引手数料が高いと実質的に利回りが低くなってしまいます。GMXは、Arbitrum(アービトラム)とAvalanche(アバランチ)のブロックチェーンを採用しているので手数料が安くすむ上、GMXステーキングには複数の報酬がありAPR(実質年利)よりも多くの報酬が期待できます。

ステーキングのデメリット

つぎに、デメリットとしては以下の点が挙げられます。

デメリット
GMXステーキングのデメリット
  • GMXの取引開始にはCEXの口座開設やウォレット作成など事前準備が必要
  • ステーキング中のGMXトークンなどは動かせない
  • 価格変動によってGMXトークンの価値が下がる可能性がある
  • レバレッジ取引ではないため、短期間に多くの報酬は期待できない

GMXで取引する場合に日本円の取り扱いがないため、一旦ETHを国内取引所で購入し海外取引所を経由してウォレットに送金するという準備が必要です。ステーキング期間中、GMXトークンは売却などができません。ステーキングをやめる(アンステークする)必要がありますが、ステーキングの利回りがその時点で確定するので、当初の予定より利回りが減ってしまう可能性があります。

また、GMXトークンは仮想通貨なので、価格は一定ではありません。いくらAPR(実質年利)がよく取引手数料が低くてもGMXトークン価格が下がってしまうと、日本円換算した場合の価格が元本割れになる可能性はあります。ただ、ステーキング期間は任意です。急激な価格変動時はアンステークし売却する方法がとれます。ステーキングはレバレッジをかけて取引ができないので、短期で価格変動を狙った大きな利益は期待できません。

GMXステーキングの始め方【事前準備】

GMXステーキングを始めるにあたって、必要となるGMXトークンは日本円で購入できないので、次のような準備が必要です。

GMXトークン購入のための事前準備

  • 国内取引所の開設
  • 海外取引所の開設
  • MetaMask(メタマスク)の登録とブロックチェーンの追加

もし国内取引所、海外取引所の口座をお持ちでない方は、以下の取引所を参考に開設してください。

おすすめ国内仮想通貨取引所

  • GMOコイン
    GMOコインは、手数料の安さと取扱銘柄の豊富さで定評のある国内取引所です。特に仮想通貨の送金手数料が無料であるため、海外仮想通貨取引所やMetaMask(メタマスク)などへの送金におすすめです。
  • コインチェック
    コインチェックは国内でもトップクラスのユーザー数を持つ仮想通貨取引所です。仮想通貨の売買手数料が無料で、積立やレンディングなど豊富なサービスを提供しています。特にスマホアプリの操作性やデザインが高評価で、仮想通貨初心者におすすめの取引所です。
  • bitFlyer
    bitFlyerは、国内最大級のビットコイン取引量を誇る国内取引所です。ビットコインが貯まるクレジットカードや、Vポイント(旧Tポイント)をビットコインに交換できるサービスが評判です。さらに、少額から仮想通貨を手数料無料で購入できる点も魅力です。

国内取引所は、トラベルルールの影響で海外取引所との送金が制限される場合があります。そんなときは、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由すれば問題ありません。

次に取引所の口座開設ができた方は資金の準備が必要です。

GMXトークン購入のための資金準備

  • 国内取引所でETHを購入
  • ETHを海外取引所へ送金
  • ETHをMetaMask(メタマスク)へ送金

ArbitrumとAvalancheのどちらのチェーンを利用するかで手順が異なるため、今回はCoincheck(コインチェック)とBybit(バイビット)、MetaMask(メタマスク)を使って個別に説明します。

Arbitrum(アービトラム)チェーンの場合

まず、Arbitrumチェーンを使う場合の準備方法について解説します。

Arbitrumチェーンを利用する場合の基本的な流れ
  1. 国内取引所から海外取引所にETH(ERC-20)を送金する
  2. 海外取引所からMetaMask(メタマスク)へETHを送金する(ARBITRUM)

国内取引所から海外取引所にETH送金(ERC-20)

Coincheck(コインチェック)でETH(イーサリアム)を購入して、Bybit(バイビット)へ送金します。

画像②GMXステーキングコインチェクETH購入

Coincheck(コインチェック)アプリの「販売所」から「ETH」を選択して、「購入」をタップします。購入数量を入力して「日本円でETHを購入」をタップすれば購入完了です。

画像③GMXステーキングコインチェクETH送金

「ウォレット」から「ETH」を選択して「送金」をタップすると、次の入力項目が求められます。

  • 送金する通貨:Ethereum
  • 送金先:Bybit(バイビット)口座への送金先をプルダウンリストから選択(下記参照)
  • 送金目的:「暗号資産販売所・取引所サービスの利用」
  • 送金額:送金したい金額

ETHをBybit(バイビット)へ送金することが初めての場合、送金先の「追加/編集」から「新規追加」をタップして次のように入力すると、次回からは送金先のプルダウンリストに表示されます。

  • 通貨:Ethereum
  • 宛名:Bybit ETH(任意)
  • アドレス:Bybit(バイビット)の入金アドレスを入力(必ずコピー入力)
  • サービス名:その他 Bybit
  • 受取人種別:本人への送金

SMS認証用コードで2段階認証すれば、送金先の追加は完了です。

画像④GMXステーキングBybit入金アドレス

Bybit(バイビット)の入金アドレスは、以下の手順でコピーします。

  1. Bybit(バイビット)アプリを立ち上げ、「資産」そして「入金」をタップ
  2. 暗号資産の一覧から「ETH」を選択
  3. ネットワークはプルダウンリストから「ERC20」を選択
  4. 「アドレスをコピー」で完了

全ての項目を入力し、「次へ」をタップして送金内容を確認し、「申し込みを確定する」で送金を完了させます。

Coincheck(コインチェック)からETH(イーサリアム)を送金する場合、2023年1月15日時点で送金手数料が0.005ETH(977円)かかるので、少し多めに資金を用意しましょう。

関連:コインチェックからBybit(バイビット)へ送金する方法を図解で解説!

海外取引所からメタマスクにETH送金(ARBITRUM)

次に、Bybit(バイビット)で受け取ったETHをMetaMask(メタマスク)へ送金して資金の準備が完了です。MetaMask(メタマスク)には、Arbitrumネットワークの登録がないため手動で追加します。

画像⑤GMXステーキングメタマスクネットワーク追加

ブロックチェーンの追加は、アプリ立ち上げ後「ウォレット」をタップして「Add a network」をタップすると「CUSTOM NETWORK」からできます。

入力項目は、次の以下の通りです。

ネットワーク名(任意)Arbitrum One
RPC URLhttps://arb1.arbitrum.io/rpc
チェーンID42161
シンボル(任意)ETH
ブロックエクスプローラー(任意)https://arbiscan.io

MetaMask(メタマスク)への送金のため、事前に「Arbitrum One」のアドレスをコピーしておきましょう。「ウォレット」をタップしてネットワークを「Arbitrum One」に切り替え、「Account 1」などの下にあるアドレスをタップしてコピーします。

関連:メタマスクのネットワーク切り替え方法を図解で解説【PC&スマホ】

関連:【スマホ・PC版】メタマスクのネットワーク追加方法を解説【チェーン一覧表あり】

MetaMask(メタマスク)への送金手順は次の通りです。

画像⑥GMXステーキングBybitETH送金

Bybit(バイビット)では、送金は「出金」からできます。アプリを立ち上げ、「資産」そして「出金」をタップして「ETH」を選びます。送金のための入力内容は次の通りです。

  • アドレス:メタマスクのアドレスをペースト
  • ネットワーク:Arbitrum Oneを選択
  • 金額:送金金額を入力

全ての項目を入力して「はい」をタップし、送金内容を確認して認証コードとGoogle認証で2段階認証すれば送金できます。MetaMask(メタマスク)で送金したETHが確認できたら、資金の準備は完了です。

画像⑦GMXステーキングBybitアドレス帳

送金先アドレスは都度入力するのではなく、アドレス帳に事前登録ができます。アドレス帳の登録は、「今すぐ登録」を押すと、送金時と同じ項目が表示されるのでそれぞれ入力するだけです。コメント欄に送金先がどこかなど、わかりやすいコメントを入れておくと送金時に迷わないでしょう。

Avalanche(アバランチ)チェーンの場合

つづいて、Avalancheチェーンを使う場合もArbitrumチェーン同様に海外取引所を経由する方法で解説します。

Avalancheチェーンを利用する場合の基本的な流れ
  1. 国内取引所から海外取引所にETH(ERC-20)を送金する
  2. 送金したETHでUSDTを購入
  3. USDTでAVAXを購入する
  4. 海外取引所からMetaMask(メタマスク)へAVAXを送金する
国内取引所から海外取引所に送金

Coincheck(コインチェック)でETH(イーサリアム)を購入して、Bybit(バイビット)へ送金する流れはArbitrumチェーンの場合と同じです。

海外取引所でAVAX購入

Bybit(バイビット)に送金したETHでUSDTを購入します。

アプリから「取引」を選択し、通貨ペアをタップして「ETH/USDT」を検索します。

「買い/売り」の「売り」をタップすると「ETHを売り」に変わるので、「指値注文」になっている部分を「成行注文」に変更し、売却するETHの数量を直接入力するかスライドバーをスワイプして数量を入力し売却します。

AVAXの購入は通貨ペアをタップしてAVAXを検索し、AVAX/USDTを選択します。「買い/売り」の「買い」をタップして、注文方法を「成行注文」に変更します。

「AVAXを買い」をタップして購入しましょう。

海外取引所からメタマスクへAVAX送金

次にAVAXをMetaMask(メタマスク)へ送金すれば、GMXトークンを購入するための準備が完了です。

AvalancheチェーンもMetaMask(メタマスク)に登録がないため、手動で追加します。

追加する際の入力内容は以下の通りです。

ネットワーク名(任意)Avalanche C-Chain
RPC URLhttps://api.avax.network/ext/bc/C/rpc
チェーンID43114
シンボル(任意)AVAX
ブロックエクスプローラー(任意)https://snowtrace.io/

ネットワークを「Avalanche C-Chain」へ切り替えて、送金先のアドレスをコピーします。

関連:【スマホ・PC版】メタマスクのネットワーク追加方法を解説【チェーン一覧表あり】

関連:メタマスクのネットワーク切り替え方法を図解で解説【PC&スマホ】

MetaMask(メタマスク)への送金手順は次の通りです。

Bybit(バイビット)アプリを立ち上げ、「資産」そして「出金」をタップして購入したAVAXを選択し、送金のため各項目を埋めます。

  • アドレス:メタマスクのアドレスをペースト
  • ネットワーク:「AVAXC」を選択
  • 金額:送金金額を入力

全ての項目を入力して「はい」をタップし、送金内容を確認して認証コードとGoogle認証で2段階認証すれば送金完了です。

GMXステーキングのやり方【運用方法】

ArbitrumとAvalancheの資金の準備方法をそれぞれ解説してきました。

ステーキングのやり方も各チェーンで異なるので、個別に説明します。初めてGMXを利用する方は、次のようにGMXを設定してください。

画像12GMXステーキングGMX設定

GMXの設定

  • MetaMask(メタマスク)のブラウザ機能から、公式サイトへ行き「アプリ起動」をタップする
  • 3点リーダー「Networks and Settings」で「Language」をJapaneseにする
  • ArbitrumとAvalancheの切り替えもここで可能です
  • 「接続」でMetaMask(メタマスク)と接続します。

接続中のネットワークは、アイコンがそれぞれ異なるため見分けやすいです。GMXトークン購入の際にArbitrumはETH、AvalancheはAVAXでガス代が請求されます。

Arbitrum(アービトラム)チェーンの場合

「Arbitrumで購入」をタップ

3本線メニューから「購入」をタップして、「Arbitrumで購入」をタップします。

画像13GMXステーキングArbitrumステーキング1
UniswapでGMX(Arbitrum)購入
画像14GMXステーキングUniswapGMX購入方法

GMXトークンを購入できる取引所が複数表示されますが、今回は「Uniswap」を使います。「Uniswap」をタップすると取引ページに行けるので、ETHかGMXの購入数量を入力します。「スワップ」をタップして「スワップの確認」をタップします。ガス代の見積もりが表示されるので「確認」をタップすると購入完了です。

ステーキング開始
画像15GMXステーキングArbitrumステーキング2

3本線メニューから「報酬獲得」を選び、ネットワークがArbitrumとなっていることを確認します。ステーキングを開始するには、GMX枠の「ステーク」をタップします。数量を入力し「ステーク」をタップすると、ガス代の見積もりが表示されるので「確認」をタップすればステーキング開始です。

Avalanche(アバランチ)チェーンの場合

Avalancheで購入
画像16GMXステーキングAvalancheステーキング1

ネットワークをAvalancheに切り替え、3本線メニューから「購入」をタップして「Avalancheで購入」をタップします。

Trader JoeでGMX(Avalanche)購入

今回は、複数の取引所から「TraderJoe」を使って説明します。

画像17GMXステーキングTraderJoeGMX購入方法

「TraderJoe」をタップするとAVAXのみ入力されているので、「Select token」をタップしてGMXトークンを検索して選択します。あとは、取引数量を入力して「Swap」をタップし、ガス代の見積もり画面で「確認」をタップすると購入が完了です。

ステーキング開始
画像18GMXステーキングAvalancheステーキング2

ステーキング方法はArbitrumと同じです。3本線メニューから「報酬獲得」をタップし、ネットワークがArbitrumなのを確認して「ステーク」をタップします。ステーキングする数量を入力して「GMXを承認する」をタップすると、AVAXでガス代の見積もりが表示されるので「承認」をタップするとステーキング完了です。

Escrowed GMXステーキングのやり方

GMXトークンのステーキングのやり方を説明しましたが、報酬としてもらえるEscrowed GMXをステーキングするやり方も同じです。

画像19GMXステーキングesGMXステーキング

3本線メニューから「報酬獲得」をタップしてesGMX(エクスローされたGMX)の「ステーク」をタップします。ステーキングしたい数量を入力して「ステーク」をタップするとステーキング完了です。

GMXステーキング報酬の出金方法

GMXステーキングの場合ステーキング期間に制限は設けられていないので、ユーザーが好きな時にステーキングをやめられます。

画像20GMXステーキングアンステーキング

3本線メニューから「報酬獲得」をタップし、出金したいネットワークを選びましょう。「ステーク済」に残高があることを確認して「アンステーク」をタップし、出金したいGMXの数量を入力して「アンステーク」をタップします。アンステークが完了すると、ステーク済の残高が出金分減ってステーキング期間と金額に応じた報酬が支払われます。

GMXのステーキングに関するよくある質問(Q&A)

Q
ステーキングとレンディングはどういった点に違いがありますか?
A

ステーキングとレンディングは、どちらも一定期間仮想通貨を預けることで利息を得る仕組みのことで、違いは預入期間にあります。

ステーキングの多くは期間の定めがなく、いつでも出金が可能です。

一方、レンディングは1ヶ月や半年などの期間に指定されている場合が多く、中途解約ができる場合では解約手数料がかかります。レンディングは制約がある分、年間利回りが高く設定されていたり、対象銘柄数が多かったりします。

GMXが提供するサービスは、GMXトークンを使ったステーキングのみです。

Q
ステーキングで得た利益は課税の対象ですか?
A

仮想通貨の取引で得た利益は、課税の対象で雑所得に区分されます。

GMXステーキングから得られたETHとAVAXは、トレードで利益を出した場合と同様にステーキングをやめて報酬としてもらった時点で課税の対象です。

税金については、こちらの記事でも紹介しているので参考にしてください。

関連:仮想通貨(ビットコイン)の税金に関する知識総まとめ!これだけ読めば全てわかる

Q
GMXのステーキングに上限はあるのか?
A

GMXでステーキングする場合は上限を気にする必要はなく、購入したGMXトークンを全てステーキングしても問題ありません。

ちなみに2023年1月16日時点で、GMXトークンの供給量約838万$GMXのうち82%がステーク済になっています。

まとめ

今回は、GMXステーキングについて特徴ややり方を図解とともに解説しました。GMXステーキングはEscrowed GMXとMultiplier Points、ETH/AVAXの3つの報酬と高いAPR(実質年利)を併せ持ちます。また、報酬で獲得したEscrowed GMXとMultiplier Pointsをステーキングに使うことで、さらに利益を増やせるので魅力的なサービスです。GMXトークンの購入などの準備が必要ですが、今回紹介したやり方を実践すればスムーズにステーキングができます。

ぜひ、GMXステーキングを資産運用の1つとして考えてみてください。

\ 【当サイト限定】取引手数料5%OFF/
GMX公式サイト

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
JinaCoin編集部です。JinaCoinは、株式会社jaybeが運営する仮想通貨情報専門メディアです。 正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA