ビットコイン(BTC)価格分析
昨日のビットコインは、1日で10.30%と大きく上昇し、一時89,566.29ドルを付けて史上最高値を更新した。本日中、もしくは数日のうちに、90,000ドルまで到達するだろうという予測が広がっている。
フィボナッチを見てみると、ローソク足がさらに一つ上のレンジに突入したことがわかる。現在ローソク足は84,938ドル97セントから106,395ドル76セントのレンジを推移していることからも、1BTC=10万ドルが現実味を帯びてきたことがわかる。

日足ではRSI 80を超え、買われすぎ圏内に到達している。ボリンジャーバンドを見ても、3σから大きく離れているため、テクニカル的には加熱感が顕在化してきていると言えるだろう。一時的な下落の可能性が十分にあるチャート形状だが、週足以上の上位足でも強い上昇が確認できることから、押し目がきたら積極的にロングしていける状況にある。

週足ではRSIは、73と変われすぎ圏内に達しているが、過去のチャートを遡っていくと、RSI80から90手前まで上昇してからようやく調整に入る動きを見せていたことからも、まだ上昇幅を残していると推測する。
具体的な今後のトレード戦略として、前回も揉み合いのあった76,000-75,000ドル付近、もしくは、大統領選の前の高値である73,000ドル付近まで価格が押して来れば絶好の押し目買いのチャンスとなるだろう。


予想市場「Polymarket」では、2024年以内にビットコインが1ドル100,000ドルに達する予測確率が50%から60%ほどに急上昇している。また、別の予想市場プラットフォームである「Kalshi」では、『いつビットコインが100,000ドルに到達するか』という予想において、年内までに到達するが42%、2025年1月以内に到達するが、59%となっている。
以上の予想市場の数値からも、現物取引では、しばらく売らずに、ポジションをホールドして上昇を待つことで利益を伸ばしていくことができるだろうと推測する。
関連:予想市場「Polymarket」とは?特徴や使い方を解説
イーサリアム(ETH)価格分析
イーサリアムは11日5.92%上昇、価格は3387ドル61セントまで上昇し、大統領選後6日連続で陽線をつけた。
先週は2024年5月下旬以来の最大の週間価格変動を見せ、10月中旬ごろまでデフレ状態だった相場とは対照的だ。


予想市場「Polymarket」では、『イーサリアムが年内に史上最高値を更新する』と予測した人は27%にとどまっている。一方で「Kalshi」では、年内の最高値予想では、12日現在4,280ドル付近を予測している。以上予測から、市場では『年内に4,000ドル越えを達成、史上最高値更新は来年以降になる』と予想しているトレーダーが多いことがわかる。

日足では、現在、ボリンジャーバンドの3σ上をバンドワークするように上昇し続けていることからも、もうすぐ調整の波が入ってくる可能性を示唆している。しかしまだボリンジャーバンドは縮小の様子を見せていないため、以前として今後エクスパンションが続く可能性も否定できない。RSIは80を超えていることから買われすぎ状態にあるため、調整の下落が来る恐れもある。反発や揉み合いになる価格予想位置としては、現在推移しているレンジの高値である3,536.24付近になると考えられる。

週足では、RSIは約59で、まだ買われ過ぎには到達していない。またボリンジャーバンドを見ると、依然として基準線を上抜けて上昇を続けており、まだ、2σや3σのアッパーバンドには達していないことからも上昇の余地を表している。週足などの長期目線のトレードでは、月足で引くことができるトレンドラインを上抜けられるかどうかが、今後の注目ポイントになるだろう。
ソラナ(SOL)価格分析
ソラナは11日、続伸して5.47%上昇し、価格は最高で224ドルに達した。史上最高値は259.90ドルだが、今月中に到達する可能性が十分にある。

日足では、7日連続で陽線を付けた。RSIが11日に80を超え、買われすぎに到達している。

週足では、ボリンジャーバンドを見ると、2σと3σのアッパーバンド上をバンドウォークしている。RSIは66であり、まだ買われすぎ県内に到達するには猶予があるだろう。
10日に今年の高値を更新したことからも、今後、買いが優勢になる傾向が強まるだろうと予測される。またETF承認への期待も高まっていることから、環境は非常に楽観的である。
リップル(XRP)価格分析
リップルは、続伸していて、11日は5.49%上昇し、最高で0.6330ドルを付けた。しかし、三角持ち合いは抜けきれておらず、現在三角持ち合いの上の抵抗線で小幅な反発を見せている。

日足では、昨日の上昇により移動平均線のゴールデンクロスが形成されようとしていることからも、長く続いてきた三角持ち合いのブレイクアウトが意識されている。ブレイクアウトの認識価格として0.63-0.64ドル付近だろうと推測する。もし上抜きに成功すれば、今以上の、非常に大きな上昇トレンドが生まれるだろう。
関連:土日に仮想通貨全面高 仮想通貨チャート分析:ビットコイン、イーサリアム、ソラナ、リップル
関連:チャート分析ツール「トレーディングビュー」の使い方
使用インジケーター
- トレンドライン
- 月足:白 週足:黄色 日足:緑 4時間足:赤 1時間足:青
- 水平線
- 最高値or直近高値:ピンク
- 最安値or直近高値:水色
- レジサポライン:紫
- SMA(単純移動平均線)
- 短期(25日):青
- 中期(50日):赤
- 長期(200日):緑
- ボリンジャーバンド
- 30SMA
使用オシレーター
- MACD、RSI、出来高