Clifty Inc、無料のNFT生成・配布プラットフォームをローンチ

高橋 祐太
8 Min Read

Clifty Inc(クリフティ・インク)、無料のNFT生成・配布プラットフォームをローンチ

米国スタートアップ企業のClifty Inc(クリフティ・インク)は2日、無料のNFT生成・配布プラットフォームのローンチを発表した。

Clifty Inc、無料のNFT生成・配布プラットフォームを発表

Cliftyプラットフォームは完全無料で利用でき、会員は画像や動画をアップロードするだけで、Polygonブロックチェーン上でNFTを作成、配布、管理することができる。

これらのデジタル・コレクティブルはERC-721トークンを使ってPolygon上で生成され、インターネット接続があれば誰でもアクセスできる。コレクターは、QRコードをスキャンするか、電子メールでこれらの報酬やグッズを受け取ることができるとのことだ。

CliftyのCEOであるMuthu Arumugam氏は、「私たちは、NFTをすべてのユーザーが利用できるようにするためにCliftyを開発しました。私たちのプラットフォームを使えば、誰でもNFTを作成し、世界中のコレクターと共有し、エンゲージすることができます。私たちは、NFTが単なるコレクターズアイテムを超えた大きな可能性を秘めていると考えており、私たちの目標は、あらゆる形や規模のクリエイターやブランドがその可能性を実現できるようにすることです。」と述べている。

Cliftyは現在、公式サイトにて新規会員登録を受け付けている。

Clifty Inc(クリフティ・インク)について

Clifty Inc.は、NFTの作成と共有を誰でも無料で利用できるようにするNFT生成・配布プラットフォームである。Cliftyのプラットフォームでは、会員がPolygonブロックチェーン上でユニークなデジタル・コレクティブルを生成し、世界中のコレクターに配布することができる。Cliftyは2022年にMuthu Arumugamによって設立され、マサチューセッツ州アンドーバーを拠点としている。

関連:Palm NetworkとPolygon、NFTプラットフォームを立ち上げ
関連:バイナリープラットフォーム「ブビンガ(Bubinga)」の紹介

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA