独自のコンセンサス・アルゴリズム「PoL(Proof of Liquidity)」を採用したレイヤー1「Berachain」に特化した、リキッドステーキング・プロトコル
世界最大の暗号資産(仮想通貨)取引所 BInance のベンチャーキャピタルおよびインキュベーション部門である「Binance Labs(バイナンスラボ)」は24日、レイヤー1ブロックチェーン「Berachain(ベラチェーン)」に特化したリキッドステーキング・プロトコル「Infrared Finance(インフレッド・ファイナンス)」に投資したと発表した。投資額は明らかにされていない。
私たちは@InfraredFinanceに投資しました
Infrared は、ユーザーがワンクリックで流動性証明 (PoL) にアクセスできるようにすることに重点を置いたプロトコルです。
ベラチェーンは、独自のコンセンサス・アルゴリズム「PoL(Proof of Liquidity)」で稼働するレイヤー1ブロックチェーンだ。
PoLは、従来のコンセンサス・アルゴリズム「PoS(Proof of Stake)」が抱える「セキュリティを向上させるためにステーキングを行うと、利用可能な流動性が減少し、バリデーターがDAppsから得られる収入が減少してしまう」という欠点を補完するために設計されている。
PoLは、流動性提供報酬としてもらえる譲渡不可能なトークン「BGT」と、バリデーターがブロック生成、ステーク、報酬獲得に使用できる譲渡可能なトークン「BERA」を中心に展開される。
インフレッド・ファイナンスのVaultに流動性を提供することで、ユーザーは同等の「iBGT」を獲得することができ、BGTで利回りを稼ぎながら他の分散型金融(DeFi)でiBGTを使った利回りを追加で獲得することができる。
今回調達した資金は、ベラチェーンのバックボーンを強化し、セキュリティ、効率性、信頼性を向上させ、「iBGT」「iBERA」を含むリキッドステーキング・ソリューションを改良するために使うという。
インフレッド・ファイナンスの創設者ライト氏は、プレスリリースで次のように述べた。
「バイナンス・ラボのような業界のリーダーから支援を受けることができ、大変嬉しく思っています。この投資は私たちのビジョンを検証するものであり、バイナンス・ラボの投資により、私たちはベラチェーンの将来の成長を促進するために必要なインフラとツールを構築する能力にこれまで以上に自信を持っています。」
関連:バイナンスラボ、クロスチェーン・アグリゲーター「Rango」に投資
関連:バイナンスラボ、ビットコイン・リステーキング「BounceBit」に投資