Topazは2024年8月21日をもって運営を停止しました。
OFFICIAL ANNOUNCEMENT: Effective August 21st, 2024, Topaz, the blockchain explorer for Aptos, will cease operations. We extend our sincere gratitude to our users, partners, and the Aptos community for their support. This decision comes after careful consideration
公式発表: 2024年8月21日をもって、AptosのブロックチェーンエクスプローラーであるTopazは運営を停止します。ユーザー、パートナー、Aptosコミュニティの皆様のご支援に心より感謝申し上げます。この決定は慎重に検討した結果です。
ーTopaz公式Xより引用
- TopazやAptosチェーンの特徴を解説
- Topazの使い方を解説
- Topaz上の人気NFTコレクションについても合わせて解説
【Aptos上のNFTマーケットプレイス】Topazとは?
名称 | Topaz(トパーズ) |
ブロックチェーン | Aptos |
使用通貨 | APT |
公式サイト | https://www.topaz.so/ |
公式X | https://x.com/TopazMarket |
公式Discord | https://discord.com/invite/SWVxuJkFSH |
Topazとは、Aptosブロックチェーン上に開発されたNFTマーケットプレイスです。
Aptosは2022年の10月にメインネットがローンチされており、Topazも同時期にサービスがローンチされました。その為、記事執筆時点(2023年1月)では、かなり新しいNFTマーケットプレイスになります。
Topazは、ローンチからわずか 4 日後には「1日で110万ドル以上」の取引量を記録しており、今後注目しておくべきマーケットプレイスと言えるでしょう。
Over $1.1 million USD volume on Topaz.
引用:X
We’ve only been live for 4.5 days.
Aptos is the future.
Aptosチェーンとは?
Aptosとは、Meta(旧フェイスブック)の元社員 Mohanmad Shaikh 氏が中心となり開発した、レイヤー1ブロックチェーンです。
レイヤー1とは「イーサリアム」や「ソラナ」などの、エコシステムの基盤となるブロックチェーンのことです。「L1」と略されることもありますね。
Aptosは、Meta社が開発した「Move」というプログラミング言語で開発されています。
Moveは「他のブロックチェーン開発言語より高いセキュリティを持っている」と言われているので「Solidity」で開発されたイーサリアムより高いセキュリティを誇っている、と言えそうです。
また、Aptosの取引処理件数は「1秒間に16万件」程。
他の有名なDapps開発ブロックチェーンと比較してみましょう。
- イーサリアム → 1秒間に13~15件
- ソラナ → 1秒間に5万件前後
かなりの差が開いていることがわかります。
ソラナは、その性能の高さから「イーサリアムキラー」と呼ばれていたチェーンですが、そのソラナより高い性能を持つことから、Aptosは「ソラナキラー」と称される様になりました。
他にも、Aptosには、下記の様なWeb2・3の大企業が出資しています。
Aptosに出資している大企業
- バイナンス
- コインベース
- PayPal
他にも、資金調達後に「Google Cloud」とパートナー契約を結んでいることからも、注目の高さが伺えるでしょう。
もっとAptosについて詳しく知りたい方は、「Aptos(アプトス/APT)とは?」の記事も合わせてご覧ください。
Topazの特徴
次に「Topazの特徴」について、詳しく見ていきましょう。
Topazの特徴の主な特徴は、下記の3つです。
注目されているチェーンのNFTマーケットプレイス
Topazの主な特徴の1つ目は「注目されているチェーンのNFTマーケットプレイス」です。
TopazはAptos上に作られたNFTマーケットプレイスですが、このAptosはローンチされてまだ間もない、比較的新しいチェーンです。
ローンチを祝して「エアドロップ」が来たことで認知度を上げていましたが、2023年1月21日に「24時間で55%程」価格が高騰したことでも大きく注目されました。
そんな注目チェーンの、有望なNFTマーケットプレイスの代表格がTopazとなります。
Aptos上で一番シェアが高い
Topazの主な特徴の2つ目は「Aptos上で一番シェアが高い」です。
Topazは、ローンチからわずか5日で累積取引量が約3億円目前まで来る程取引されており、Aptos上で一番シェアが高いNFTマーケットプレイスです。
また、仮想通貨APTが驚異的な価格上昇を見せましたが、その理由から多くの注目を集めているAptosチェーンで目立っているNFTマーケットプレイスなので、今後もさらに認知度を伸ばすことが考えられます。
今後も動向をチェックしておきましょう。
手数料が安い&取引処理が速い
Topazの主な特徴の3つ目は「手数料が安い&取引処理が速い」です。
Topazは、1秒間に「約16万件」取引処理できるAptosチェーンのNFTマーケットプレイスです。その為、取引にかかる時間はかなり短縮されています。
また、取引処理が早い為、イーサリアムの様に「取引が混み合ってガス代が高くなる」ということはありません。
イーサリアム上のNFTマーケットプレイスである「OpenSea」は、日によってはガス代が高いです。
しかし、Aptosならその様な心配はないはずです。手数料を抑えられるのは、よくNFTトレードを行う方にとってはとても嬉しい機能でしょう。
Topazの使い方
ここまでの解説でTopazの特徴についてざっくり理解できた思うので、次に「Topazの使い方」について解説していきます。
ただ、Topazで取引する為には、3つ程済ませておく前準備があるので、まずはその準備を済ませましょう。
Topazを利用する為の前準備
Pontem Walletは、Aptosチェーンに対応するウォレットです。
Pontem Wallet以外にも、Topazに対応するウォレットはMartian等いくつかありますが、今回は中でも人気のPontem Walletを使っていきます。
AptosのWallet、Martianとは?特徴や使い方を解説
では、実際に詳しい手順を見ていきましょう。
公式サイトにアクセスして「PONTEM WALLET」をクリックしてください。

Chromeストアに移るので「Chromeに追加」をクリックします。

下記のポップアップが表示されるので「拡張機能を追加」をクリック。

ダウンロードが完了したら、Pontem Walletを開いて「Create Wallet」をクリックします。

下記の画面が表示されるので「ログインパスワード」を決めて入力→確認用のパスワードを入力→「チェックボックス」にチェック、の順に進めて下さい。

「Create」をクリックします。

下記の画面が表示されると思うので「Finish」をクリックします。

シークレットフレーズの設定はあるのでしょうか。
上記の様に感じた方がいるかと思いますが、Pontem Walletの場合「ウォレット作成後」に設定することになります。
ウォレット作成後、ホーム画面の「Resolve」をクリックしてください。

12桁のシークレットリカバリーフレーズが表示されるので、紙に書き写すなどをして控えておいてください。
控えたら「チェックボックス」にチェックを入れましょう。
メタマスク同様、シークレットリカバリーフレーズは「ウォレットの復元時などに必要になる重要なもの」なので、管理には十分に注意してください。

「Continue」をクリックします。

下記のシークレットフレーズグレーズ確認画面が表示されるので、空欄になっている3ヶ所に該当する英単語を選択していってください。

選択し終わったら「Confirm」をクリックして、設定完了です。

Bybitで仮想通貨APTを購入
TopazでNFTを取引する際は「仮想通貨APT」が必要になるので、APTの取り扱いがあるBybitで用意していきます。
Bybitの口座をまだ持っていない方は、下記から開設してください。
口座開設の手順が不安な方は、下記の記事を参考にしてください。
また、Bybitで通貨を購入する際には、国内取引所からBybitへ送金する必要があります。
Bybit(バイビット)の登録方法と本人確認、2段階認証設定を22枚の図解で解説
【スマホ版】Bybit入金ガイド|仮想通貨・日本円・クレジットカード入金方法を図解で解説
ここからは、Bybitの口座開設が済んでいて、入金まで完了している前提で解説していきます。
まず、Bybitのホーム画面の「現物」から「現物取引」をクリックします。

次に、下記のチャート画面が表示されるので「左上のビットコインアイコン」→検索欄に「APT」と入力、の順に進めて下さい。

「APT/USDT」が表示されるので、クリック。「APT/USDC」でも問題ありません。

APTの取引ペアを選択したら、画面左側の注文欄から「買い」を選択→「購入額」を入力の順に進めて下さい。
この記事では「成行」で注文していきます。

購入額の入力ができたら「APTを買う」をクリック。

下記のポップアップが表示されるので「APTを買う」をクリックします。

これで、APTの購入は完了です。
現物欄から購入したAPTが確認できます。
BybitからPontem Walletに送金
続いて、APTをPontem Walletに送っていきましょう。
まず、Pontem Walletを開いて、ホーム画面右上の「メニューアイコン」から「Account details」をクリックしてください。

クリックすると、下記の様にウォレットアドレスが表示されるので、コピーします。

次にBybitに移って、ホーム画面の「資産」から「現物」をクリック。

現物ウォレット画面が表示されたら、APTの欄から「出金」をクリックしてください。

出金画面が表示されたら「ウォレットアドレスを追加する」をクリックします。

ウォレットアドレス画面が開いたら、右上の「追加」をクリック。

ウォレットアドレスの入力欄が表示されるのでそれぞれ項目を入力していきます。
入力内容は下記を参考にしてください!
- コイン:APT
- アドレス:コピーしたPontem Walletのアドレス
- チェーンタイプ:APTOS
- コメント:Pontem Wallet(自分で分かればなんでもOK)

入力が終わったら「確定」をクリックします。

次に、先ほどの送金画面に戻って、登録したウォレットアドレスを選択してください。

「チェーンタイプ」にAPTOSを選択→「送金金額」を入力→「提出」の順に進めます。

認証コードの入力を求められるので、それぞれ入力し「確定」をクリック。

下記の様に「出金申請提出完了」と表示すれば、送金完了です。

しばらくすると、Pontem WalletにAPTが反映されます。

ネットワークが込み合っていなければ、1分程で着金します。
TopazでNFTを購入する方法
Pontem WalletにAPTを用意できたら、Topazを利用する為の準備は完了です。
さっそく、TopazでNFTを購入する手順を見ていきましょう。
Topazの公式サイトにアクセスしたら「Connect Wallet」をクリックしてください。

接続するウォレットが表示されるので「Pontem」をクリック。

Pontem Walletが起動するので「Confirm」をクリックします。

Topazとの連携が完了するので、ホーム画面を下にスクロールしてみてください。
NFTコレクションがランキング順に表示されるので、気になるコレクションを探していきます。

気になるコレクションを見つけたら、クリックしてください。

購入したいNFTを探して、カーソルを合わせます。

カーソルを合わせると、下記の様にボタンが表示されるので「Buy Now」をクリック。

Pontem Walletが起動するので「Confirm」をクリックすれば、購入完了です。

購入したNFTは、Pontem Walletの「写真アイコン」をクリックすると確認できます。

TopazでNFTを売却・出品する方法
TopazでNFTを売却・出品する手順について解説していきます。
TopazでNFTを売却・出品する方法
まず、Topazのホーム画面上部にある「Profile」をクリックしてください。

「Collected」の欄に保有しているNFTが表示されるので、カーソルを合わせます。

カーソルを合わせると、ボタンが表示されるので「List Now」をクリック。

下記のポップアップが表示されたら、希望する出品価格を入力してください。

出品価格の入力ができたら「List Now」をクリックします。

Pontem Walletが起動するので「Confirm」をクリックすれば、出品完了です。

出品したNFTに入札が入れば、自動的に売却されます。
リストして売却する方法は「購入希望者」がいないと、売れることはないので注意してください。
ただ、Topazには即売却できる機能も用意されています。
売却価格は購入時の価格より下がってしまいますが、すぐに換金したい時には便利です。
TopazでNFTを即売却する手順
やり方は、先ほどのProfile欄から、売却したいNFTにカーソルを合わせて「Sell Instantly」をクリックします。

下記の様にポップアップが表示されるので、売却価格を確認して「Sell Now」をクリックすれば、売却完了です。

オファーが入っていなくても、すぐに売ることができるのは便利です。
ただ、価格はやや低めになるので、注意して取引しましょう。
Topazに関するよくある質問 Q&A
Topazでは「Aptos Monkeys」「Aptomingos」などが人気のあるコレクションです。
記事執筆時点の、それぞれのフロア価格は下記の通りです。
- Aptos Monkeys → 19.65 APT(約4万5千円)
- Aptomingos → 49.999 APT(約11万4千円)
上記で説明した通り、人気のものだと約4万円はかかります。
ただ、上記の2つはTopazの中でも飛び抜けている部類であり、他のコレクションは比較的購入しやすい価格帯が多いので、Topazから色々眺めてみてください。
代表的なものだと、イーサリアムチェーンの「OpenSea」や、ソラナチェーンの「Magic Eden」などが挙げられるでしょう。
まとめ
Aptos上のNFTマーケットプレイス「Topaz」について解説しました。
Aptosは、かなり今後に期待できるチェーンだと思いますし、今後Aptos上で多くのDsppsが開発されることでしょう。
その為、Topazはもちろん、Aptosチェーン全体の動向もしっかり追っていきましょう。
また「これからNFTを始めたい」と考えている人は、「【完全初心者向け】NFTの始め方・買い方」で「NFTの始め方」について解説しているので、合わせてご覧ください。