ソラナ上のDEX、43日ぶりに週間取引量でイーサリアムを上回る

ヤマダケイスケ
8 Min Read

ソラナ基盤のDEX、ついにイーサリアム超えを果たせるか?

Solana(ソラナ)上で展開するDEX(分散型取引所)が、43日ぶりに週間取引量でイーサリアム上のDEXを上回る勢いを見せた。2日、ソラナ関連ニュースを発信する「SolanaFloor」が公式Xで投稿した内容によって明らかとなった。

SolanaFloorの投稿によると、ソラナ上のDEXの週間取引量はが約91.12億ドル、対してイーサリアム上のDEはが約90.9億ドルと推移。わずかではあるがソラナがイーサリアムを上回っており、SNS上でもソラナに対する期待感を示す投稿が見受けられた。

ソラナ基盤のDEXが活発な取引を見せている背景には、ソラナ自体が持つ高い処理能力や低コストな手数料がある。さらに、モバイル端末「Solana Seeker」の発表やGoogle Cloudとタッグを組んだWeb3ゲーム開発APIなどの提供により、ソラナの活用シーンが拡大していることも影響しているだろう。

また、アメリカの資産運用大手「VanEck(ヴァンエック)」の子会社「MarketVector(マーケットベクター)」が9月25日に公開したレポートの中では、ソラナの価格が将来的に330ドルまで上昇し、イーサリアムの時価総額の50%に達する可能性があると示唆されている。DEX基盤としての扱いやすさに加え、今後の価格上昇への期待もあり、ソラナは現在注目を集めている状況だ。

なお、執筆時点での週間取引量はソラナが約90.96億ドル、イーサリアムが約91.12億ドルと、イーサリアムが再び首位に立っているが、その差はごくわずかだ。

数あるソラナ基盤のDEXのうち、全体の週間取引量を支えているのは「Raydium(レイディウム)」だ。分散型金融市場のデータを提供する「DefiLlama」を確認すると、執筆時点でのレイディウムの週間取引量は約43.69億ドルを記録。この数字は、ソラナ全体の週間取引量の約47%を占めている。

出典:DefiLlama

関連:ソラナの成長予測、価格330ドルに|時価総額はイーサリアムの50%へ=MarketVectorレポート
関連:Raydium(レイディウム)使い方完全ガイド|登録から始め方を解説

情報ソース:SolanaFloor公式X / DefiLlama

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
仮想通貨やBCGをメインに執筆活動を行うWebライター。2021年、ビットコインの大幅な値上がりに興味を持ち、仮想通貨の世界に参入。Binance、Bybitをメインに現物取引やステーキングサービスを活用し、資産運用を進めている。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA