OKXウォレット、WEMIX3.0ネットワーク対応

高橋 祐太
9 Min Read

OKX(オーケーエックス)ウォレット、WEMIX(ウィミックス)3.0ネットワーク対応

海外Web3企業のOKX(オーケーエックス)が提供する多機能ウォレット「OKXウォレット」は5日、ブロックチェーンゲームプラットフォーム主導のサービス指向エコシステムである「WEMIX(ウィミックス)3.0」のネットワークサポートを開始したと発表した。

https://twitter.com/okxweb3/status/1743101282791911574

WEMIXがグローバルWeb3企業OKXとのパートナーシップを強化している。これによりユーザーはOKXウォレットアプリ、エクステンション、ウェブダッシュボードなど、多様なプラットフォームを通じてWEMIX3.0ネットワーク上のトークンに簡単にアクセス・管理が可能になる。

OKXはCEX(中央集権型の取引所)を運営しており、ウォレットとDEX(分散型取引所)、NFTマーケットプレイスおよびWeb3 DeFi(ディファイ)など、様々なWeb3サービスを提供する企業である。

特にOKXウォレットはアプリやエクステンション、ウェブダッシュボードを通じて利用が可能で、3,000種以上の暗号資産と85個以上のネットワークに対応している。最新の暗号技術であるMPC技術を採用しているため、簡単にアクセスを復旧可能でシードフレーズが不要という長所がある。

WEMIXとOKXはパートナーシップを引き続き強化していく方針だ。追加インテグレーションや共同キャンペーンなどのコラボレーション企画を計画している。

WEMIXは独自プラットフォーム技術の高度化はもちろん、様々なグローバル企業との提携を通じてエコシステムを革新する予定とのことだ。

OKX(オーケーエックス)ウォレットについて

OKX Web3 Walletとは、海外取引所「OKX」が提供しているWeb3ウォレットである。仮想通貨やNFTなどのトークンを管理できるほか、DEXを利用したDeFiサービスの活用により、効率の良い資産形成を進められる点が特徴である。

OKX Web3 Walletは新たにウォレットを作成するほか、既存の外部ウォレットを接続することでも利用可能。MetaMask(メタマスク)やPhantom(ファントム)に対応しており、複数のウォレット内資産をOKX Web3 Walletひとつで全て管理ができることも特徴である。

関連:OKX Web3 Walletとは?特徴や使い方を徹底解説!
関連:OKXの安全性と評判は?取引所の特徴やメリット・デメリットを解説

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA