次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」、国産NFTコレクション「NEO TOKYO PUNKS(ネオトーキョーパンクス)」の公式Visaカードを発行
国内のクレジットカード発行会社の「Nudge(ナッジ)株式会社」は28日、国産NFTコレクション「NEO TOKYO PUNKS(ネオトーキョーパンクス)」と提携し、公式クレジットカードを発行開始することを発表した。
次世代型クレジットカード「Nudge (ナッジ)」における「NEO TOKYO PUNKS」クラブの申込受付は、2023年7月28日(金)より開始したとのことだ。また「NEO TOKYO PUNKS」クラブ会員限定特典として、カード利用額に応じて限定NFTガチャなどが受け取れる。
Nudgeは、普段使いで”好き”を応援できるVisaカードである。カフェやコンビニなど、普段の買い物で使うだけで、好きなスポーツチームやスポーツ選手、アーティスト(カード申し込み時に選ぶ「クラブ」)の応援に繋がることが特徴的だ。また、応援先からNudgeカードだけの特典や、限定のNFTを受け取ることも可能である。
関連:【スマホ版】Bybit入金ガイド|仮想通貨・日本円・クレジットカード入金方法を図解で解説
NEO TOKYO PUNKS(ネオトーキョーパンクス)について
「NEO TOKYO PUNKS(ネオトーキョーパンクス)」は、日本のイラストレーター・NIKO24氏が描いた横顔イラストを特徴とするNFTコレクションである。
2022年3月の販売開始と同時に世界的に大きな話題を呼び、パブリックセールはわずか2分で完売。NFTマーケットプレイス「OpenSea」でのランキングは販売初日で138位、最終的には27位にまで上昇するなどの功績を残し、日本発のジェネラティブNFTコレクションとして海外のコレクターからも注目されている。
「NEO TOKYO PUNKS」の設定は、メタバースが普及した近未来の東京で、富裕層や権力者が支配する仮想空間「ブレインバース」から、失われた東京を取り戻すというもの。サイバーパンクな世界観のもと、さまざまなガジェットを装着したキャラクターの姿が描写されているのが特徴である。DiscordやTwitterを用いた積極的なコミュニティ運営を行い、ホルダーやクリエイターを含めたさまざまなメンバーが自由に企画・制作に携わる、DAO(分散型自律組織)的な特徴も持っている。
関連:【国産NFT】Neo Tokyo Punksの特徴や将来性・買い方を詳しく解説
関連:【完全初心者向け】NFTの始め方・買い方を徹底解説【注意点・投資判断の解説あり】