顧客ニーズに応え、BTC・ETH取引単位株価を引き上げ
資産運用会社「Grayscale Investments(グレースケール・インベストメンツ)」は19日、ビットコインおよびイーサリアムのミニETFで株式併合を完了したと発表した。
実施された株式併合の内容は以下の通り:
- Bitcoin Mini Trust ETF(BTC):1:5の比率
- Ethereum Mini Trust ETF(ETH):1:10の比率
グレースケールは世界最大の暗号資産(仮想通貨)資産運用会社のひとつで、25以上の仮想通貨投資商品を提供している。
この株式併合により、BTCの1株あたりの価格は5倍、ETHは10倍に引き上げられ、発行済み株式数は併合比率に応じて減少する。今回の措置は、11月8日に発表された内容に基づくもので、取引コストの効率化を目的としている。
Bitcoin Mini Trust ETFは業界最低水準の手数料0.15%を設定しており、従来のGrayscale Bitcoin Trust(GBTC)の1.5%や、フランクリン・ビットコインETF(EZBC)の0.19%よりも低水準だ。これは競争力強化を意図した施策とされている。
株式併合のポイント:
- 発行済み株式総数を減らし、1株当たりの価格を比例的に引き上げ
- 投資家の保有資産総額は影響を受けない
- 取引手数料の負担軽減
- NYSE Arcaでの取引は継続
投資家への影響:
- 特別な手続きは不要
- 端株が発生する可能性あり
- 端株は証券保管振替機構(DTC)参加者により処理
- 端株売却時は純現金で受け取り可能
グレースケールは、この株式併合が顧客フィードバックに基づく措置であり、市場効率性の向上を目指した重要な一歩だとしている。
関連:【チャート分析】リップル(XRP):米グレースケール社投資信託販売の影響で急騰、中期で「買い圧」が強まる【9月13日】
関連:イーサリアムETFの資金流入が急増|開始以来合計が初の純流入を記録
情報ソース:グレースケール・インベストメンツ発表