仮想通貨リサーチ企業Delphi Digitalが最新データを公表、有力L1ソラナ(Solana/SOL)のNFTエコシステムが1年足らずで6%から14%へ拡大したことが明らかに
仮想通貨のリサーチやコンサルティングを手掛けるWeb3企業のDelphi Digitalは11日、イーサリアムに次ぐNFT市場第2位のブロックチェーンであるソラナ(Solana/SOL)のNFTエコシステムについて、最新データを公表した。
@solana is the second largest NFT ecosystem:
https://twitter.com/Delphi_Digital/status/1624455637299068933
🔹14% of all NFT sales volume
🔹Average trade sizes are rising
🔹Buyers outnumbering sellers recently 👀
The FTX collapse left Solana NFTs with an existential crisis – one it seems to have survived.
Solanaは、2番目に大きなNFTエコシステムです。
🔹NFT全販売量の14%を占める
🔹平均取引量が上昇している
🔹最近は購入者数が販売者数を上回っている
FTXの破綻により、Solana NFTは存亡の危機に立たされましたが、乗り越えたようです。
Delphi Digitalの最新データによると、NFT市場全体の取引高に占めるソラナNFTの割合は1年足らずで6%から14%へと拡大している。

以下、ソラナNFTについて月間取引高の推移を表したグラフである。ソラナNFTの月間取引高は22年4月に3億ドルでピークに達したのち激減していた。

以下、ソラナNFTの売買を行ったウォレットについて、購入ウォレット・売却ウォレット別に総数を示したグラフである。22年4月のピーク時から年末にかけて売却したウォレット数が購入したウォレット数を上回っていたが、直近で反転した。

関連:【完全初心者向け】NFTの始め方・買い方を徹底解説【注意点・投資判断の解説あり】
関連:Solanaの有名NFT、他チェーン進出を同時発表
Solana(SOL)チャート
以下、SOLのチャートである。
関連:仮想通貨Solana(ソラナ)・SOL(ソル)とは?特徴と将来性を徹底解説