マスターカード社NFTプロダクト部門チーフが辞職、提出した辞表をNFTにして販売
マスターカード社NFTプロダクト部門チーフであるSatvik Sethi氏が、提出した辞表をNFTにしたことを3日、米仮想通貨メディア「Decrypt」が報じた。
Satvik Sethi氏はツイートスレッドでマスターカード社を辞職した最大の理由は「ハラスメントと精神的苦痛」であると語っている。その他にも多くの問題があったとし、給与未払いの月もあったという。人事部に問題を伝えたところ、退職するには3ヶ月の通知期間が必要だと言われたそうで、これは退職を引き止めるための手段だったとも語っている。
さらにスレッドでSatvik Sethi氏は、自身のマスターカードアカウントが現在凍結されていることも語っており、ログイン画面と思われる写真を公開している。
Satvik Sethi氏はこれまでロンドンでマスターカード社に従事していたが、今回辞職したことで、イギリスでの就労ビザは失効となり、母国のインドにしばらく戻ることになるという。
Satvik Sethi氏は話題のNFT作成プラットフォーム「Manifold」を利用し、「NEW BEGINNINGS」と名付けた辞表NFTを制作した。ミント価格は0.023ETH(4,800円相当)に設定されており、記事を執筆している日本時間3日14時現在で58点ミントされている。
If you want to support me, you can mint my resignation for 0.023 ETH. A piece of my personal history from the year I leaped. Art airdrop for holders in the future as thanks.
https://twitter.com/sxtvik/status/1621210457012072448
Would appreciate RTs, 100% of this goes to survival. This isn’t gambling money.
私を応援してくださる方は、0.023ETHで私の辞表をミントすることができます。私が跳躍した年の、私の個人史の一部です。感謝の気持ちを込めて、将来的にホルダー向けにアートエアドロップを行います。リツイートをお願いします。100%、生き抜くために使わせていただきます。ギャンブルのお金ではありません。
関連:【完全初心者向け】NFTの始め方・買い方を徹底解説【注意点・投資判断の解説あり】
関連:イケハヤ氏NFT「ikehaya Pass」、Open Sea取引高で世界一
関連:魔LUCIAN氏のNFT「LUCIAN PASS」アクセス過多でミント中断