ビットコイン10万ドル目前 仮想通貨チャート分析:ビットコイン、イーサリアム、リップル、シンボル

廣野倭佳菜
18 Min Read

ビットコイン(BTC)価格分析

BTCUSD-1day20241125
BTCUSD-1day

ビットコインは22日金曜日に100,000ドル手前の99,750ドルまで上昇し、史上最高値を更新した。価格は順調に上昇を続け、非常に強い相場感が続いている。週末は、調整と利確の動きが確認され、現在価格は97,100ドル付近を推移している。

BTCUSD-1week20241125
BTCUSD-1week

週足では、3週間連続で上ヒゲがほとんどない丸坊主の陽線で確定した。SECのゲンスラー委員長の退任が正式に決まり、次期候補も仮想通貨市場に友好的な人物が選出されていることが好材料となって、価格をさらに一段上昇させた。

BTCUSD-1month20241125
BTCUSD-1month

月足では、ローソク足は、現在上昇平行チャネルの高値を結んだ線にタッチしている状態だ。今週末に確定する月足が、月足レベルの上昇平行チャネルをローソク足実態で上抜けて確定するのか、高値の抵抗線付近でのプライスアクションが注目される相場感になっている。

現在、相場は100,000ドルという心理的節目まで到達した後に反発するのか、あるいはこのまま上昇を続けていくのか、非常に注目が高まっている。100,000ドル到達後に反発した場合は、月足レベルで意識されている上昇平行チャネルの高値を結んだライン付近の97,300ドルから97,400ドル付近まで下落すると推測される。もし、100,000ドル到達後も続伸する動きを見せればフィボナッチ・リトレースメントの抵抗ラインと重なる106,000ドル付近まで上昇を見込める可能性がある。

100,000ドル付近で、買い圧力と売り圧力が揉み合って、しばらくレンジ相場を形成する可能性もある。週足が3週間連続の大陽線で確定したことからも、今週ビットコインにとって大きな悪材料となるニュースが出なければ、大きな下落に転じる可能性は低いと推測されるため、100,000ドル付近でレンジになったとしても、価格を底固めしていく動きになるだろうと予想する。

高値相場にすでに達しており反発の可能性があることや、100,000ドルで利確売りが入ってくることを念頭において、100,000ドル付近や月足レベルのサポートに対する動きを冷静に見極めてトレード戦略を練るべき相場状況になっている。

イーサリアム(ETH)価格分析

ETHUSD-1day20241125
ETHUSD-1day

イーサリアムは、現在価格は3340ドル付近で推移している。日足では、短期25日移動平均線と長期200日移動平均線のゴールデンクロスが出現した。出来高も高くなっていることから、テクニカル的には非常に好調な相場となっている。

ETHUSD-1month20241125
ETHUSD-1month

目先の目標は、次にレジスタンスラインとして控えている3540ドル付近になると推測するが、このレジスタンスの上抜けに成功した場合、月足レベルで確認される2021年11月ごろから続く三角持ち合い(白い線で表示)の上抜けを試しに行く展開になるだろう。

リップル(XRP)価格分析

XRPUSD-1day20241125
XRPUSD-1day

リップルは22日金曜日に18.09%上昇し、土曜日23日には最高で1.63ドルまで上昇したが、現在は、前回高値の1.3478ドル付近がサポートとなって1.4ドル付近を推移している。

現在、ローソク足は移動平均線からの乖離幅も大きく、RSIが14日移動平均線をデッドクロスしていることからも、いつ調整の下落が来てもおかしくない相場になっている。

XRPUSD-1week20241125
XRPUSD-1week

週足では、2週間連続で大陽線をつけ、現在価格は2021年以来の高値水準を推移している。直近では、前回高値である1.3478ドル付近でもみ合いになる可能性が高いが、今週末に確定する週足と月足がローソク足実態を伴って前回高値を超えてくるのか非常に注目されるポイントになると推測する。このまま強気派が価格を押し上げれば、年内に史上最高値である1.9669ドルにまで到達する可能性が十分にある。反対に売り圧力が強まれば1ドルのサポートラインまで下落する可能性があるだろう。

シンボル(XYM)価格分析

XYMUSD-1day20241125
XYMUSD-1day

シンボルは、大きく上昇した16日土曜日から安値の切り上げを順調に続けている。

価格は昨日24日日曜日に最高で0.02733ドルをつけ、週足レベルで意識されている.02745ドル付近の抵抗線で反発した。短期25日移動平均線と長期200日移動平均のゴールデンクロスが形成されようとしていることからも、非常に強い上昇トレンドであることが確認できる。

XYMUSD-1week20241125
XYMUSD-1week

週足では、2週間連続で大陽線をつけた。日足RSIは既に78から80付近に到達していることから、短期では買われすぎとなっているが、週足では依然として66付近であるため、今後前回高値である0.03344ドル付近まで上昇する可能性が十分あるだろう。 

関連チャート分析ツール「トレーディングビュー」の使い方
関連ビットコイン$93,900水準で最高値更新 仮想通貨チャート分析:ビットコイン、イーサリアム、リップル、シンボル

使用インジケーター

  • トレンドライン 
    • 月足:白 週足:黄色 日足:緑 4時間足:赤 1時間足:青
  • 水平線 
    • 最高値or直近高値:ピンク 
    • 最安値or直近高値:水色 
    • レジサポライン:紫
  • SMA(単純移動平均線)
    • 短期(25日):青 
    • 中期(50日):赤
    • 長期(200日):緑
  • ボリンジャーバンド
    • 30SMA

使用オシレーター

  • MACD、RSI、出来高

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
仮想通貨やFX、AI系について執筆活動をするWebライター。海外留学中に為替をはじめとした金融マーケット情報に興味を持ち、2023年に仮想通貨とFX業界に参入。市場動向を常に追いかけ、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析を両方取り入れた市場解析やシナリオ構築が得意。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA