- Solana Mobile(ソラナモバイル)が販売を予定しているWeb3スマホ「Chapter2」について紹介!
- Chapter2が注目される理由や購入時の注意点を徹底解説!
- Chapter2の予約注文の流れが図解でチェックできる!
Solana Mobile(ソラナモバイル)のスマホ「Chapter2」とは?【基本情報を解説】

Sonala Mobile(ソラナモバイル)は2024年1月17日、Web3スマホの最新機種として「Chapter2(チャプター2)」の予約注文開始を発表しました。
人気Web3スマホの最新機種ということもあり、SNS上では早くも話題に。ここでは、今注目を集めているChapter2の基本情報について解説していきます。
Solana Mobileが発売するWeb3スマホ

Chapter2(チャプター2)は、Solana Mobileが販売を予定しているWeb3スマホです。
Solana MobileはSolanaチェーンの開発・提供を行う「Solana Labs」の子会社。「Web3のモバイル化」をビジョンに、Web3に対応したスマホの開発・販売を行っています。
各種Web3サービスへの簡易的なアクセスを可能にしたスマホです。仮想通貨ウォレットを標準搭載しており、Solanaをはじめとしたブロックチェーンへの直接的な接続を進められます。
Chapter2は「Web3アプリの使いやすさ・新たなユーザー体験」に重点を置いて開発が進められているのが特徴。ハードウェアウォレットとして機能することはもちろん、Web3アプリの手軽なアクセスやアプリ開発を進めることも可能です。
Chapter2の商品発送は、2025年前半に予定されていますよ!
2022年に発売された「Saga」の後継機
Chapter2はSolana Mobileが2022年に発売した、「Saga」の後継機となるモデルです。
Sagaはスマホとしての機能を持ちながら、Solanaチェーンへのネイティブな接続が可能。仮想通貨をデバイス上で安全に管理でき、指紋認証によるトランザクション承認の簡略化が図られています。

Chapter2の詳細は公開されていませんが、基本的な機能性はSagaから引き継ぐ形でリリースされるかもしれません。「Solana Mobile第2章」の名を冠したデバイスのため、Sagaにはない革新的な機能実装への期待感が高まっています。
Chapter2の最新情報公開が待ち遠しいですね!
気になるChapter2のスペックとは?

2024年2月現在、Chapter2のスペック情報は公開されていません。
参考までに、前機種のSagaのスペック情報を紹介します。
Sagaの基本スペック
OS | Android13 |
---|---|
ディスプレイ | 6.67インチ OLED ディスプレイ |
プロセッサ | Snapdragon 8 Gen 1 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
カメラ | 50MP (リア) 16MP(フロント) |
バッテリー | 4110mAh |
Sagaのスペックはスマホで例えると、2022年9月に発売された「iPhone14」と同等。しかしQiワイヤレス充電やIP68の防水防塵など、充実した機能性を実現しています。
Chapter2は最新機種となるため、Sagaよりもさらにスペック面が強化される可能性は高いでしょう。
Sagaよりもパワーアップした最新機種を早く手にしたいね!
Solana Mobile(ソラナモバイル)のスマホ「Chapter2」の機能予想

基本スペックと同様、Chapter2の具体的な機能についても現在公表されていません。
しかし、基本的な機能についてはSagaを引き継ぐ形になるのではないかと予想されています。
ここではSagaが持つ機能を参考に、Chapter2に実装が予想される機能について解説します。
- Solana Mobile Stack
- Seed Vault
- dApps Store
- Genesis Token(SBTトークン)
Solana Mobile Stack
「Solana Mobile Stack」は、Solanaブロックチェーン上で動作するモバイルアプリを開発するためのキットです。

Solanaチェーンと通信するためのライブラリが実装されており、簡易的なトランザクションの送信やスマートコントラクトの呼び出しに対応しています。
Solana Mobile Stackには、以下のような機能性が内包されていますよ!
- Mobile Wallet Adapter:
モバイルウォレットアプリとdAppを接続するためのプロトコル - Seed Vault:
モバイルデバイス上で秘密鍵を安全に保管するためのシステムサービス - dApps Store:
Solanaで開発されたdAppsを公開できるプラットフォーム - Solana Pay:
リアルタイム決済が可能なSolanaチェーンを活用した決済サービス
Solana Mobile Stackはオープンソースであるため、開発者のニーズにあわせた使い方が可能。さらにSolanaの高い処理性能により、ストレスのないアプリ開発を進められる点がメリットです。
Solana Mobile Stackはアプリ開発者が扱い方に迷わないよう、シンプルな設計になっていますよ!
Seed Vault
「Seed Vault」は、ウォレットの秘密鍵を安全に管理するための機能です。
ウォレット・Web3アプリ・OSから、完全に秘密鍵を分離して保管しており、すべてのトランザクション承認を指紋認証ひとつで済ませられます。

一般的なハードウェアと同様、秘密鍵を物理的に保存しているのでハッキングリスクが少ない点がメリット。指紋認証対応のため、第三者からの物理的なアクセスにもしっかり対応できます。
Seed VaultはWeb3スマホのセキュリティを担保する重要な技術ですね!
dApps Store
dApps StoreではWeb3アプリの提供・ダウンロードが可能なアプリストアです。
提供されるアプリは仮想通貨ウォレットやDeFi、ブロックチェーンゲームなどさまざま。ユーザーはシンプルな操作性からSolana系Web3アプリにアクセスできます。

またdApps Storeは、アプリ開発者にも優しい設計なのがポイント。一般的なアプリストアは15〜30%のアプリ公開手数料が必要ですが、dApps Storeならアプリ公開手数料は一切不要です。
アプリ開発者のコスト負担が減ったことで、Web3アプリの充実や新たなユーザー体験の提供に繋がっています。
Genesis Token(SBTトークン)
Sagaの購入ユーザーには特典として、「Saga Genesis Token」が付与されました。
Sagaをセットアップすることで、誰でも無料でSaga Genesis Tokenをミントできます。しかしSBTトークンのため、ユーザー同士で送受信することはできません。

Saga Genesis Tokenを保有するメリットは、ユーザー限定のコンテンツにアクセスできる点です。これまでトークン保有者を対象に、仮想通貨・NFTなどのエアドロップが複数実施されています。
もちろんChapter2においても、Saga Genesis TokenのようなNFTによるユーザー体験を用意する計画があるようです!
Solana Mobile(ソラナモバイル)のスマホ「Chapter 2」の4つの注目ポイント

Chapter2は具体的な機能性が公開されていませんが、以下のポイントから注目を集めています。
- 国内からの予約注文に対応
- Sagaよりも手頃な価格設定
- エアドロップの期待感が高まっている
- 紹介プログラムで特典がもらえる
国内からの予約注文に対応

Sagaは33カ国で販売認証を取得したものの、日本人向けには販売が行われませんでした。
しかしChapter2は販売範囲を拡大しており、国内ユーザーでも予約注文を進められます。
国内ユーザーがChapter2を手に取りやすい環境になったことで、国内でのWeb3スマホの利用普及に繋がっていきそうです。
Solana Mobile公式サイトにアクセスして、簡単な設定を進めれば予約注文できますよ!
Sagaよりも手頃な価格設定

Chapter2は450ドル(約6.6万円)と、Sagaの初期販売価格の半分以下で予約注文できます。
Sagaの初期販売価格は1,000ドル(約13万円)となり、一般的なスマホと同価格帯でした。最終的には599ドル(約8.7万円)まで値下がりしたものの、Chapter2はさらに低価格から買い求められます。
Sagaよりもパワーアップが予想されているのに、さらに低価格で入手できるのはお得すぎます!
エアドロップの期待感が高まっている

Sagaでのエアドロップ実績を受けて、Chapter2でも人気トークンのエアドロップが期待されています。
Sagaの販売台数を大きく伸ばしたきっかけになったのが、Solana系のミームコイン「BONK」のエアドロップです。
BONKのエアドロップ量3000万!なんとSagaを購入して十分お釣りが来るほど!
BONKの他にもACS・GECKOなど、複数のアルトコインのエアドロップが開催されています。Chapter2も購入者限定のエアドロップが開催される可能性が高いでしょう。
紹介プログラムで特典がもらえる

Chapter2の紹介により、ユーザーが特典を獲得できる「リーダーボードイベント」が開催中です。
紹介が完了すると紹介者に対してポイントが付与。ポイント獲得数でユーザーがランキング化され、上位入賞者に対して豪華特典が付与されます。
Solana Mobile公式Xのポストによると、Solana上のNFTコレクション「Mad Lads(マッドラッズ)」のGiveawayが行われるとのことです。
Solana基盤のNFTマーケットプレイス「Magic Eden」や大手DEX「Jupiter」などもリーダーボードのスポンサーとして参加。何らかの報酬が用意されるかもしれません。
紹介リンクの生成は予約注文を行っていない方でも進められますよ!
Solana Mobile(ソラナモバイル)のスマホ「Chapter 2」予約注文時の注意点

Chapter2の予約注文を進める際は、以下の2点に注意しましょう。
- 予約注文に制限が設けられている
- 予約注文が停止される可能性がある
予約注文に制限が設けられている

Chapter2は予約注文できる数が制限されている点に注意が必要です。
前機種であるSagaもユーザー需要の高まりにより、1世帯1台までと購入制限が設けられました。Chapter2は1人1台までの制限はあるものの、1世帯5台までの予約注文・購入に対応しています。
販売台数の制限は市場の需要を探るためか、より広くChapter2を広めたいといった意図がありそうですね。
予約注文が停止される可能性がある

Chapter2はSolana Mobileの判断により、予約注文が停止される可能性もゼロではありません。
予約注文が停止されるケースとして、公式は「予約注文の目標を達成できなかった場合」と明言しています。
ちなみにChapter2は2024年1月時点で、4万台の予約注文を完了させていますよ!
具体的な予約注文の目標数は公表されていません。しかし公式のポスト内容を見る限り、10万台以上の予約注文が目標として想定されていそうです。
「もっと予約注文数が増えてから購入を考える」という、慎重派のXユーザーもいるようですね。
追記:2月15日現在、10台を超える予約注文されているようです。
Solana Mobile(ソラナモバイル)のスマホ「Chapter2」の予約注文方法(買い方)

Solana Mobileでは現在、公式サイト上にてChapter2の予約注文を受付中です。
ここでは先行販売の情報や具体的な予約注文方法を解説するので、ぜひ注文時の参考にしてください。
3段階の先行販売が用意される予定
Chapter2は3段階の先行販売が用意されており、それぞれの段階から予約注文を進められます。

- Founder Window(ファウンダーウィンドウ)
- Early Adopter Window(アーリーアドプターウィンドウ)
- Supporter Window(サポーターウィンドウ)
2024年1月執筆時点でオープンしているFounder Window(ファウンダーウィンドウ)では、数量限定・450ドルの特別価格で予約注文を進められます。
しかし、Founder Window(ファウンダーウィンドウ)以降の段階において、販売価格変更の有無や注文開始時期等の情報は未公開です。
追記:2月15日にFounder Windowが正式に終了となり、Early Adopter Windowが開催中で価格は500ドルとなっています。
Chapter2は2025年前半に商品発送予定ですが、予約注文の状況によっては予定がズレる可能性も考えられます。
Founder Window(ファウンダーウィンドウ)はもうすぐ終了すると予告されているので、購入検討している方はお早めに!
Chapter2の予約注文に必要な準備

Chapter2の予約注文を進めるためには、以下の準備が必要です。
- Xのアカウント作成
- Backpackウォレットのアカウント作成
Xのアカウント作成
Chapter2の予約注文を行う際、XアカウントとSolana Mobile公式サイトの連携が必要です。Xのアカウントを持っていない方は、まず公式サイトからアカウント作成を進めてください。
Xのアカウント作成手順は、以下のとおり!
- X公式サイトにアクセス
- 新規登録をクリック
- メールアドレス等の情報を入力
- 認証コードを入力
- パスワードを設定
- アカウント情報の設定
BackPackウォレットのアカウント作成
紹介リンク報酬で「Mad Lads」を狙っている方は、Solanaに対応したウォレット「Backpackウォレット」を準備しましょう。
Backpackウォレットを注文時に接続することで、Mad Lads受け取り条件をクリアできますよ!
Backpackウォレットはメタマスクと同様、拡張機能からインストールを進められます。
- Backpackウォレットのインストール
- 新規アカウント作成を選択
- リカバリーフレーズの確認
- ウォレットのパスワードを設定
ここではパソコンのブラウザ画面で解説しますが、スマホでの進め方も基本的にブラウザと同じですよ!
まずはBackpackウォレット公式サイトにアクセス。ウォレットをインストールするブラウザを選択してください。

Googleウェブストアに移動するので、「ブラウザに追加」をクリック。その後、「拡張機能を追加」をクリックします。

拡張機能からBackpackウォレットを開き、「Create a new wallet」をクリック。

次に、ウォレットのアカウント名を設定して「Next」をクリックします。

リカバリーフレーズについての注意書きに同意後、「Next」をタップしましょう。

リカバリーフレーズが表示されるので、メモ等に間違えないよう記録してください。

ハッキングリスクを回避するためにも、紙などのオフラインで管理できるものがGood!
記録を終えたら「saved〜」にチェックを入れ、「Next」をタップします。
まず、Backpackウォレットで使用するネットワークを選択します。
ここでは「Solana」を選択して「Next」をクリックしましょう!

最後に、ウォレットのパスワードを設定しましょう。「agree〜」にチェック後、「Next」をクリックすればOKです。

これでBackpackウォレットのアカウント作成完了です!
Chapter2の予約注文を進める方法

事前準備を済ませたら、以下の手順でChapter2の予約注文を進めましょう。
- Xアカウントとの連携
- Backpackウォレットとの連携
- 基本情報の入力と支払い設定
スマホでの進め方も基本的にブラウザと同じです!
まずはChapter2公式サイトにアクセスし、画面右上の「Preorder」をクリック。

Xアカウントとの連携を進めます。画面を下にスクロールして「Connect」をクリック。

「連携アプリを認証」をクリックして、Xアカウントとの連携を許可してください。

続いて、ユーザー区分と居住国の選択を進めます。ユーザー区分はそのまま「User」、居住国は「Japan」を選択しましょう。

続いて、Backpackウォレットとの連携を進めます。まずは「Connect wallet」をクリック。

ウォレット一覧が表示されたら、「Backpack」をクリックしましょう。

Backpackウォレットが起動するので、「Approve」をクリックして連携を許可してください。

Backpackウォレットの連携が完了したら、「Agree and checkout」をクリックします。

続いて、基本情報の入力に進みます。まずはContactの欄にてメールアドレスを入力。

以下の画像のとおり、氏名や住所などの必要情報を入力しましょう。すべての項目を入力後、「Continue to payment」をクリックします。

最後に、Chapter2の支払い設定を済ませます。「Credit card」を選択し、クレジットカード情報を入力してください。

情報入力が終わったら、「Pay now」をクリックして予約注文完了です!
Solana Mobile(ソラナモバイル)のスマホ「Chapter2」でよくある質問【Q&A】

最後に、SolanaのChapter2でよくある質問について回答します。
ソラナモバイルChapter2は誰でも450ドルで購入できますか?
Founder Windowの先行販売期間であれば、誰でも450ドルでChapter2を予約注文できます。
しかし今後の予約注文状況によっては、450ドル以上の支払いが必要になるかもしれません。
販売価格の最新情報については、Solana Mobile公式サイトからチェックしてください。
ソラナモバイルChapter2はSagaのように価格が下がる可能性がありますか?
Chapter2の販売状況によっては、販売価格に調整が入る可能性があります。
しかし、Chapter2の販売価格はSagaの2分の1以下です。
十分求めやすい販売価格とも言えるので、これ以上値下げされない可能性も考えられます。
ソラナモバイルChapter2の購入には関税や郵送料の支払いも必要ですか?
Chapter2の価格の450ドルの中には、各種手数料が含まれていません。
450ドルとあわせて関税や送料、手数料が必要になるため、購入資金の準備には余裕を持たせましょう。
Chapter2はソラナモバイル以外からでも購入できる?
2024年1月執筆現在、Chapter2はSolana Mobile以外での予約注文はできません。
Chapter2の一般販売が可能になれば、他の販売サイトでの購入も可能になるかもしれません。
実際にSagaは一般販売開始後、オークションサイト「eBay」で売買されていましたよ!
ソラナモバイルChapter2は何ができる?
現時点ではChapter2の具体的な機能についても現在公表されていません。しかし、基本的な機能についてはSagaを引き継ぐ形になるのではないかと予想されています。
Sagaが持つ機能を参考に、Chapter2に実装が予想される機能
・Solana Mobile Stack
・Seed Vault
・dApps Store
・Genesis Token(SBTトークン)
ソラナモバイルChapter2の最新情報の入手先は?
以下のサイトをメインに、Chapter2の最新情報を取得しましょう。
まとめ
あらためて、Solana Mobileが販売予定のChapter2の基本情報・特徴をまとめます。
- Chapter2はSolana Mobileが2025年前半に販売予定のWeb3スマホ
- 基本機能は前機種の「Saga」がベースだが、新たな機能追加の可能性もある
- 予約注文時点で450ドルと、Sagaよりも安価に購入を進められる
- 自身の紹介リンクからChapter2が予約注文されると、特典をもらえるチャンスがある
- 国内ユーザーでもSolana Mobile公式サイトからChapter2の予約注文が可能
Chapter2はSagaよりも安価な価格ながら、さらなる機能性の充実が予想されています。購入特典やエアドロップの期待感も高まっており、今後も予約注文数を伸ばしていくかもしれません。
最初の販売段階であるFounder Window(ファウンダーウィンドウ)は、公式より直近での終了がアナウンスされています。興味のある方は、ぜひ以下リンクからChapter2の予約注文を進めてみてください。