Bybit、世界初の取引所支援型LST「bbSOL」をSolanaのSolayer上でローンチ
大手仮想通貨取引所「Bybit(バイビット)」が、Solana(ソラナ)上で取引所支援型流動性ステーキングトークン(LST)「bbSOL」の提供を開始する。Solana上のリステーキングプロトコルである Solayer(ソレイヤー)は5日、自社のXアカウントで「Bybitと共に、Solayer上でbbSOLのローンチを発表できることを嬉しく思います!bbSOLは革新的な取引所支援型LSTで、Bybitが Solayerと協力して開発しました。」と発表した。
Solayer上でのbbSOLのローンチをBybitと共に発表できることを喜ばしく思う。bbSOLは革新的な取引所支援型の流動性ステーキングトークンで、BybitがSolayerと協力して開発した。
今回のBybitの動きは、中央集権型取引所(CEX)とWeb3プラットフォームの橋渡しをするものとして、注目を集めている。 ユーザーは、Bybit Web3でSolana(SOL)をステーキングすることで、bbSOLトークンを受け取ることができる。bbSOLの導入は、急成長するSolanaの流動性ステーキング市場に大きな影響を与えるだろう。
注目すべきbbSOLの特徴:
- 受動的収入の獲得: bbSOL保有者は、ステーキング報酬、流動性報酬、MEV報酬など、複数の方法で受動的収入を得られる。
- DeFiエコシステムへの参加: bbSOLにより、分散型取引所(DEX)でのスワップや流動性提供など、SolanaのDeFiエコシステムへ参加できる。
- Solayerのリステーキング機能: Solayerとの提携により、bbSOL保有者はSolayerプラットフォームを介してリステーキングに参加して、インセンティブを得られる。
Bybitは、Sanctum、Kamino Finance、Orca、Solayerの4つの主要パートナーと協力し、bbSOLの可能性を最大限に引き出すことを計画している。
- Sanctum: 豊富な流動性により、SOLのスワップと引き出しをシームレスに実施でき、ステーキングされた資産の有用性を高める。
- Orca: bbSOLのスワップをサポートし、ユーザーが流動性提供者になることを可能にし、エコシステムの安定性に貢献する。
- Kamino Finance: 自動化された流動性提供プロセスにより、CEXが提供する流動性を利用するDEXへの参加を効率化する。
- Solayer: bbSOLをリステーキングの対象となる流動性ステーキングトークンとしてサポートし、リステーキングネットワークを通じてSolanaのセキュリティを強化する。
Solayerは、メインネットの開始以来、112,000を超えるユニークウォレットから累計285億円以上の預かり資産を集めており、bbSOLの将来性にも期待が高まっている。 bbSOLは、Solanaのステーキングの未来において極めて重要な役割を果たすだろう。
この動きは、中央集権型取引所と分散型金融(DeFi)の融合を促進し、Solanaエコシステムの更なる発展と成長を後押しする。仮想通貨投資家にとって、bbSOLは新たな収益機会と、成長するSolanaエコシステムへの参加手段として注目に値する。
関連:仮想通貨Solana(ソラナ)・SOL(ソル)とは?特徴と将来性を徹底解説
参照ソース:Solayer 公式X/Solayerブログ/Bybit Learn