ビットコイン間接エクスポージャの妙味とは?
米国の資産運用会社「Strive Asset Management(ストライブ・アセット・マネジメント)」は26日、ビットコイン関連債券ETF「Strive Bitcoin Bond ETF」を米国証券取引委員会(SEC)に申請した。主にビットコイン関連企業が発行する「転換社債」への投資を通じ、ビットコイン価格への間接的エクスポージャを提供するのが狙い。
「Microstrategy(マイクロストラテジー)」などへの投資が中心で、アクティブ運用を予定。ビットコイン市場の需要拡大を背景に、インフレや地政学リスクに対するヘッジ手段としての意義も注目される。
今回の申請は投資家に新たな選択肢をもたらすとして、市場は承認の行方に関心を寄せている。承認結果次第では機関投資家の資金流入が予想されており、市場の活性化も期待される。
投資戦略と仕組み
ストライブの「Bitcoin Bond ETF」の最大の特徴は、ビットコイン市場への間接的なエクスポージャを提供する投資戦略だ。ファンドの資産の80%以上を、マイクロストラテジーをはじめとするビットコイン関連企業の転換社債やデリバティブに投資することを基本方針としている。残りの資産は流動性確保のために短期国債などを組み合わせる。
「転換社債」は、債券ではあるものの、株式に転換できるオプションが付いている。投資家にとっては、ビットコインを直接保有するリスクを抑えつつ、転換権行使時の巨大リターンを狙える点が魅力だ。
政治的背景とストライブの戦略
ストライブを設立したのは、共和党の政治家であるヴィヴェク・ラマスワミ氏。同氏はトランプ前大統領と近いとも報じられており、ビットコインなどデジタル資産を取り巻く政治的思惑が背景にある可能性がある。
近年、米国ではビットコインETFの申請が相次いでおり、主要金融機関や大手ファンドが参入する流れが加速している。こうした動向を踏まえ、ストライブはビットコイン関連市場で早期にプレゼンスを確立しようという戦略を描いている。
市場に与えるインパクト
ストライブの「BTCダブル債券ETF」が承認されるかは依然不確定ではあるものの、このような申請の増加自体が、ビットコインを一段と正規の金融商品として取り扱う流れを象徴している。
もし早期に承認されれば、機関投資家を中心とする資金流入が見込まれ、市場の成熟度が高まる一助となるだろう。
関連:ブラックロックのビットコインETF、保有量50万BTCを突破
関連:アルゼンチン、仮想通貨ETFを含む海外投資商品を市場導入へ
関連:DBS香港、仮想通貨ETFを富裕層向けに提供開始|預金額100万香港ドル以上