STEPN GO(ステップンゴー)とは?始め方や稼ぎ方を解説!

Yousuke Takahashi(洋介0522)
89 Min Read
この記事の重要ポイント
  • 運動でGGTを獲得し、NFT売買や仮想通貨交換で収益化できるNFTゲーム
  • 現在ベータテスト中、正式リリース時期は未定
  • GGT・GMT・POLを使用し、NFT購入やスワップ、ゲーム内アップグレードが可能

STEPN GO公式サイト

「STEPN GO(ステップンゴー)」のゲーム概要

STEPN GOイメージ

STEPN GOの基本情報

ゲーム名称STEPN GO(ステップンゴー)
開発FSL(Find Satoshi Lab)
ジャンルMove to Earn
対応ブロックチェーンSolana・Binance Chain・Ethereum・Polygon
独自トークンGGT・GMT
対応言語英語
対応デバイススマートフォン(iOS・Android)
リリース予定日未定(ベータテスト中)
ホワイトペーパーhttps://go-whitepaper.stepn.com/
公式サイトhttps://stepngo.com/
公式Xhttps://x.com/Stepnofficial
公式Discordhttps://discord.gg/stepngo

STEPN GOは、ウォーキングやジョギング、ランニングでトークンを獲得し、トークンやNFTの売買を通じて収益化できるNFTゲームです。NFTシューズを用意し、対応する運動を行うことで報酬を得られます。

また、スニーカーをバーン(消費)することでエネルギーを獲得する仕組みも特徴です。

現時点(2025年2月17日)、STEPN GOは正式リリースされておらず、ベータテストの最中です。

STEPN GOの特徴

  • ウォーキングやジョギングで稼げるNFTゲーム
  • 新規参入しやすい設計(NFTレンタル機能あり)
  • STEPNとは異なるゲームシステムを採用
  • 現在はベータテストを実施中

ウォーキングやジョギングで稼げるNFTゲーム

STEPN GOでは、NFTシューズを装備し、歩いたり走ったりすることでトークンを獲得できます。

獲得したトークンは、新しいNFTシューズの購入や、既存のシューズのレベルアップに利用でき、さらに大きな収益を狙うことが可能です。

新規参入しやすい設計(NFTレンタル機能あり)

従来の「STEPN」では、プレイするためにNFTシューズを購入する必要があり、費用が10万円以上かかるケースもありました。

しかし、STEPN GOでは「Haus System(ハウスシステム)」が導入され、プレイヤーがNFTシューズをレンタルすることが可能です。これにより、NFTシューズを購入せずにゲームを始められるため、新規プレイヤーの参入障壁が低くなりました。

また、STEPN GOがリリースされた後もSTEPNのプレイは継続可能で、両方のアプリを併用できます。

STEPNとは異なるゲームシステムを採用

STEPN GOはSTEPNと同じ「Move to Earn」型のゲームですが、異なる点もあります。

機能STEPNSTEPN GO
ハウスシステムなしNFTシューズのレンタルが可能
トークンGST・GMTGGT・GMT
アバター・衣装なし自分のアバター作成&カスタマイズ可能
エネルギーシステム時間経過で回復スニーカーをバーン(消費)して回復
フィットネスレベルなし毎日の運動で報酬が増える仕組み

特にエネルギーシステムの違いには注意が必要です。

STEPNでは、時間経過とともにエネルギーが回復するのに対し、STEPN GOではスニーカーをバーン(消費)しないとエネルギーを獲得できない仕組みになっています。

現在はベータテストを実施中

現時点(2025年2月17日)では、STEPN GOは正式リリースされていません。

正式リリース日は未定ですが、ベータテストでは以下の機能がすでに実装されています。

  • ハウスシステム(NFTレンタル)
  • GGTトークン(新しい報酬トークン)
  • エネルギーシステム(スニーカー消費型)
  • フィットネスレベル(運動習慣に応じた報酬増加)

今後、正式リリースに向けてさらに以下の機能が追加される予定です。

  • マーケットプレイスの実装
  • 新たな報酬システム
  • ウォレット機能の改善

最新情報は、公式XDiscord、ホワイトペーパーでチェックしましょう!

「STEPN GO(ステップンゴー)」で使用する仮想通貨一覧

GGT・GMT

STEPN GOで使用する仮想通貨は、主に以下の3つです。

STEPN GOで使用する仮想通貨

  • GGT
  • GMT
  • POL(旧MATIC)

GGT(GO GAME TOKEN)

STEPN GOのユーティリティトークンで、供給量に制限はありません。

ユーザーは、NFTスニーカーを装備して歩いたり走ったりすることで、GGTを獲得できます。

GGTの主な用途

  • スニーカーのミント(合成)
  • スニーカーのレベルアップ
  • ジェム(原石)のレベルアップ
  • ソケットのロック解除
  • ソケットからジェム(宝石)を取り外す
  • ミステリーボックスの開錠を早める
  • アバターの衣装製作
  • インタラクティブマップでのイベント開始や参加登録
  • すべてのソケットの品質とタイプの変更(シャッフル)

GMT(Green Metaverse Token)

Find Satoshi Lab(FSL)が発行するガバナンストークンで、以下のサービスで使用されています。

  • Gas Hero(ガスヒーロー)
  • MOOAR(ムーア)
  • STEPN

STEPN GOでは以下の用途でGMTが使用される予定です。

  • スニーカーのレベルアップ
  • ジェム(原石)のレベルアップ
  • ミステリーボックスのスロット追加

現時点(2025年2月17日)では、STEPN GO内でGMTを獲得することはできません。ただし、STEPN GO内のマーケットプレイスでGMTを使用してスニーカーの購入は可能です。

GMTを入手するには、以下の方法があります。

  1. STEPNでGMTを獲得する
  2. 海外仮想通貨取引所でGMTを購入する
  3. STEPN GO内でGMTの獲得手段が実装されるのを待つ(実装時期は未定)

時期は未定ですが、STEPN GOのフェーズ IVでGMTを獲得できる仕組みが追加される予定です。

POL(旧MATIC)

「POL」は、国内・海外の仮想通貨取引所で売買可能です。

STEPN GOでは、NFTシューズの購入や、ゲーム内の各種アイテムの取引などに使用できます。

POL(MATIC)を購入し、STEPN GOのウォレットに送金することで、ゲーム内のアイテムを購入することが可能です。

STEPN GO公式サイト

「STEPN GO(ステップンゴー)」の始め方

STEPN GOの始め方

ここでは、STEPN GOの始め方を以下の手順で解説します。

STEPN GOの始め方

  • アクティベーションコードの入手
  • アプリのインストール
  • アカウントの作成・FSLウォレットの作成
  • 必要に応じてNFTスニーカーを購入
  • MOOARでFSLアカウントを作成し、ウォレットを連携

アクティベーションコードの入手

STEPN GOをインストールする前に、ゲームプレイ時に必須となるアクティベーションコードを入手しましょう。

アクティベーションコードがないと、ゲームのプレイ自体ができません。

現時点(2024年2月10日)でのアクティベーションコードの入手方法と特徴は以下のとおりです。

入手方法初期費用特徴
公式X・DiscordNFTスニーカー代が必要・ゲームプレイ可能のみ
・稀にNFTスニーカー付きのコードも配布
他プレイヤー(ギフトコード)NFTスニーカー代が必要・期間限定でお試し用NFTスニーカーとエナジーが付与される
他プレイヤー(ハウスコード)不要・NFTスニーカーを借りて無料で開始可能
・借りている間はNFTスニーカー購入不可

おすすめのアクティベーションコード入手方法は「他プレイヤーからギフトコード」または「ハウスコード」を入手する方法です。

初期費用の有無で、どちらを選択するか決めると良いでしょう。

また、公式XDiscordからアクティベーションコードを入手する際に、NFTスニーカーが付いている場合もまれにあります。この場合、初期費用なしでプレイを始められるため、公式XやDiscordでの入手も有効な選択肢です。

アプリのインストール

STEPN GOのアプリをインストールします。

STEPN GOアプリ入手方法

iOSならApp Store、AndroidならGoogle Play StoreからSTEPN GOのアプリをインストールしましょう。

アカウントの作成・FSLウォレットの設定

アカウントの作成とFSLウォレットの設定を行います。

アカウント作成方法

STEPN GOを起動し、メールアドレスを入力→「Send Code」をタップ
アカウント作成方法1

STEPN GOを起動させ、メールアドレスを入力後、一段下の「Send Code」をタップします。

メールで認証コードを受け取り、アプリに入力
アカウント作成方法2

メールで受信した6桁の「Verification Code」をアプリに入力します。

利用規約にチェック→「CONTINUE ID」をタップ
アカウント作成方法3

利用規約のチェックボックス(「I agree to STEPN GO’s…」)にチェックを入れ、「CONTINUE ID」をタップします。

CREATE PASSKEYの設定
アカウント作成方法4

「CREATE PASSKEY」はセキュリティを強化するための機能です。急ぎの場合は「Don’t use passkey」を選択し、スキップしても問題ありません。

プロフィール情報の入力
アカウント作成方法5

顔写真とユーザー名、性別を設定します。

チュートリアルの実施
アカウント作成方法6

簡単なチュートリアルを実施します。画面の指示に従って進めましょう。

アクティベーションコードの入力

先ほど入手したアクティベーションコードを入力します。

FSLウォレットの作成:STEPN GOで仮想通貨を管理するFSLウォレットを設定します。

画面上部のGMTやGGTのアイコンをタップ
FSLウォレット作成方法1

画面上部のGMTやGGTのアイコンをタップします。

仮想通貨の管理画面で「Activate My Wallet」をタップ
FSLウォレット作成方法2

仮想通貨の管理画面で「Activate My Wallet」をタップします。

パスワードを設定
FSLウォレット作成方法3

ウォレット連携のためのパスワードを設定し、入力します。

シークレットフレーズの保存先を選択
FSLウォレット作成方法4

シークレットフレーズを保存します。保存先は「Google Drive」または「iCloud」から選択します。

「CONTINUE」をタップ→WALLETにウォレットアドレスが表示されているか確認
FSLウォレット作成方法5

「CONTINUE」をタップし、シークレットフレーズを保存します。

ウォレットアドレスがWALLET欄に表示されていれば、設定完了です。

シークレットフレーズの保管について

Google DriveやiCloudに作成された「FSL」フォルダやファイルには、ウォレットの復元に必要な情報が含まれています。誤って削除すると復元ができなくなるため、慎重に管理してください。

紙に書いて保管したり、USBメモリに保存したりと、オフラインでのバックアップも推奨されます。

クラウドに保存する場合は、不正アクセスを防ぐために二段階認証を設定し、セキュリティを強化しておくことをおすすめします。

必要に応じてNFTスニーカーを購入

必要に応じて、NFTスニーカーを購入しましょう。

NFTスニーカーは、STEPN GOのマーケットプレイスまたはMOOARで売買可能です。通常のNFTスニーカーは、STEPN GOのマーケットプレイスで購入できます。

まずは、STEPN GOのマーケットプレイスでNFTスニーカーを探してみましょう。マーケットプレイスは、画面右下のアイコンからアクセスできます。

MOOARでFSLアカウントを作成し、ウォレットを連携

MOOARは、STEPN GOの運営会社であるFind Satoshi Lab(FSL)が提供するマーケットプレイスです。

MOOARでは、STEPN GOのスニーカーの売買が可能です。

MOOARにアクセスし、FSL IDを作成
ウォレット連携方法1

MOOAR公式サイトにアクセスし、画面右上のウォレットアイコンをタップします。

ウォレット連携方法2

連携するウォレットの選択画面が表示されるので、「FSL ID」を選択します。

ウォレット連携方法3

FSL IDの作成画面が表示されます。Eメールアドレスを入力し、「Send Code」をタップします。

入力したメールアドレス宛に6桁の「Verification Code」が届くので、確認後にMOOARに戻り、コードを入力します。

2段階認証の設定
ウォレット連携方法4

2段階認証の設定画面が表示されます。

ウォレット連携方法5

「Google Authenticator」アプリを開き、右下の「+」をタップします。

QRコードをスキャンするか、QRコード下部に表示されるセットアップキーを手動で入力します。

設定が完了すると、6桁の認証コードが表示されるので、MOOARの画面に入力します。

Google Authenticatorとは?

Google Authenticatorは、Googleが開発したアカウント認証アプリです。ワンタイムパスワードとして機能する認証コードが30秒ごとに自動生成されます。

2段階認証を設定すると、ログイン時にパスワードとは別に認証コードの入力が求められ、不正アクセスを防ぐことができます。セキュリティ対策のため、必ず設定しておきましょう。

Google Authenticatorダウンロード

再ログインとウォレット連携
ウォレット連携方法6

再びメールアドレスとパスワードの入力画面が表示されます。最初に登録したEメールアドレスと、STEPN GOアプリでウォレット作成時に設定したパスワードを入力します。

再度2段階認証のログインが求められるので、「Google Authenticator」アプリで6桁のコードを確認し、MOOARの画面に入力します。

シークレットフレーズのダウンロード
ウォレット連携方法7

シークレットフレーズの保存先を選択する画面が表示されます。STEPN GOアプリでウォレット作成時に設定したGoogle DriveまたはiCloudを選択し、画面の指示に従い進めます。

ウォレット連携方法8

「Downloaded」と表示されれば、設定が完了です。

STEPN GO公式サイト

「STEPN GO(ステップンゴー)」への入金方法

STEPN GOへの入金方法

ここからはSTEPN GOへの入金方法を紹介します。

STEPN GOへの入金手順

  • 国内仮想通貨取引所のアカウントを作成
  • 国内仮想通貨取引所でPOL(旧MATIC)を購入
  • 購入したPOLをFSLウォレットに送金
  • FSLウォレットでPOLをGMTにスワップ
  • スワップしたGMTを「Spending」に移動

国内仮想通貨取引所のアカウントを作成

STEPN GOを始めるために必要なのは、国内仮想通貨取引所のアカウントです。事前に、仮想通貨POL(旧MATIC)が購入できる国内仮想通貨取引所のアカウントを開設しておきましょう。

おすすめ国内仮想通貨取引所

  • GMOコイン
    GMOコインは、手数料の安さと取扱銘柄の豊富さで定評のある国内取引所です。特に仮想通貨の送金手数料が無料であるため、海外仮想通貨取引所やMetaMask(メタマスク)などへの送金におすすめです。
  • コインチェック
    コインチェックは国内でもトップクラスのユーザー数を持つ仮想通貨取引所です。仮想通貨の売買手数料が無料で、積立やレンディングなど豊富なサービスを提供しています。特にスマホアプリの操作性やデザインが高評価で、仮想通貨初心者におすすめの取引所です。
  • bitFlyer
    bitFlyerは、国内最大級のビットコイン取引量を誇る国内取引所です。ビットコインが貯まるクレジットカードや、Vポイント(旧Tポイント)をビットコインに交換できるサービスが評判です。さらに、少額から仮想通貨を手数料無料で購入できる点も魅力です。

国内取引所は、トラベルルールの影響で海外取引所との送金が制限される場合があります。そんなときは、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由すれば問題ありません。

国内仮想通貨取引所でPOL(旧MATIC)を購入

開設した国内仮想通貨取引所で、仮想通貨POL(旧MATIC)を購入します。

購入手順は以下のとおりです。

  1. 取引所のアカウントにログインし、資金を入金(銀行振込・クレジットカードなど)
  2. 販売所または取引所で「POL(旧MATIC)」を検索
  3. 購入数量を指定し、購入を確定

購入したPOLをFSLウォレットに送金

購入したPOLをFSLウォレットに送金します。送金手順は以下のとおりです。

  1. 取引所の「出金(送金)」メニューを開く
  2. 送金先のウォレットアドレスを入力
  3. 送金ネットワークは必ず「Polygon」に設定
  4. 送金数量を指定し、送金を確定

送金先のウォレットアドレスの確認方法

送金先のウォレットアドレスは、STEPN GOアプリのウォレット画面で確認可能です。

送金先のウォレットアドレスの確認方法

送金ネットワークは必ず「Polygon」

異なるチェーン(EthereumやBSCなど)を選択すると資産を失う可能性があるため注意してください!

FSLウォレットでPOLをGMTにスワップ

FSLウォレットにPOLが着金したら、ゲーム内トークンであるGMTにスワップ(交換)します。スワップは、FLS公式サイトで行えます。

スワップにはガス代(手数料)が必要なので、1 POL程度は残しておくことをおすすめします。

FSLのIDでログイン→画面上部の「Swap」をタップ
スワップ方法1
「From」に「POL」、 「To」に「GMT」を設定
スワップ方法2
「Swap」をタップし、交換を完了

交換後、GMTは自動的にFSLウォレットに反映されます。

スワップしたGMTを「Spending」に移動

spendingに移動

TEPN GOアプリに戻り、「TRANSFER IN」をタップしてFLSウォレットからSpendingへ移動させます。

Spendingに移動することで、STEPN GOのマーケットプレイスでNFTスニーカーを購入できるようになります。

STEPN GO公式サイト

「STEPN GO(ステップンゴー)」の稼ぎ方

STEPN GOの稼ぎ方

STEPN GOでは、主に3つの方法で稼ぐことができます。ここでは、それぞれの特徴と初心者におすすめの方法を紹介します。

STEPN GOの稼ぎ方

  • 【初心者おすすめ】歩いて(走って)稼ぐ
  • レンタルして稼ぐ
  • マーケットプレイスで売買して稼ぐ

【初心者おすすめ】歩いて(走って)稼ぐ

メリット運動するだけで継続的に稼げる
デメリットNFTシューズの購入に初期費用がかかる

STEPN GOで最も基本的な稼ぎ方は、NFTシューズを用意し、ウォーキングやランニングをしてGGTやGMTを獲得する方法です。NFTシューズを2足(セット用とエナジー用)揃えることで、安定した収益を得ることができます。

2025年2月17日時点では、NFTシューズ1足あたり4,200GMT(約42,000円)ほどの価格で、2足そろえるには約84,000円の初期投資が必要です。初期費用はかかるものの、毎日の運動を続けることで着実に稼ぐことができるため、初心者にもおすすめです。

特に、運動習慣のない人は無理のない範囲で始めるのが大切です。NFTシューズには移動速度ごとに異なる種類があるため、普段あまり走らない人は徒歩のスピード(時速1km~4km)に適したNFTシューズを選ぶと、負担を抑えつつ長く続けることができます。毎日コツコツと歩くことで、GGTやGMTを蓄積し、さらに収益を増やしていくことが可能になります。

レンタルして稼ぐ

メリット初期費用なしで始められる
デメリットレンタルの競争率が高く、借りられる保証がない

NFTシューズを購入する資金がない場合は、他のプレイヤーからNFTシューズをレンタルすることでGGTやGMTを稼ぐ方法があります。レンタルしたNFTシューズを使用して運動することで、一定量の報酬を得ることができます。

レンタルには初期費用がかからないため、資金ゼロから始めることができるメリットがありますが、その分、競争率が非常に高いのが難点です。X(旧Twitter)やDiscordなどでレンタル募集が行われることがありますが、応募者が多く、簡単には借りられないことがほとんどです。借りられるチャンスを増やすためには、自己PRを工夫するなどの対策が求められます。

レンタルで獲得したGGTやGMTを貯めることで、将来的にはNFTシューズを購入する資金を貯めることもできます。資金が貯まれば、自分のNFTシューズを所有し、より安定した収益を目指すことができます。

マーケットプレイスで売買して稼ぐ

メリットNFTの価値が上がれば、大きな利益を得られる
デメリットNFTシューズを増やすために高額な資金が必要

資金に余裕がある場合は、マーケットプレイスを活用してNFTシューズの売買で収益を得る方法もあります。NFTシューズをミント(合成)して新しいシューズを生産し、それをマーケットプレイスで販売することで利益を得ることが可能です。

また、MOOARのマーケットプレイスではジェネシススニーカーの売買が行われており、取引を通じてFSLポイントを獲得することができます。このFSLポイントは、GMTと1対1で交換可能なため、利益をさらに増やすことも可能です。

ただし、この方法はNFTシューズを増やすための資金が必要であり、初心者にとってはハードルが高い場合があります。まずは、歩く・レンタルする方法でGGTやGMTを稼ぎ、資金を増やしたうえでマーケットプレイスの取引に挑戦するのが良いでしょう。

STEPN GO公式サイト

「STEPN GO(ステップンゴー)」からの出金方法

STEPN GOからの出金方法

ここからはSTEPN GOからの出金方法を紹介します。

必要な手順は以下のとおりです。

STEPN GOからの出金手順

  • 国内仮想通貨取引所のアカウントを作成
  • GGTをSPENDINGからFSLウォレットに移動
  • FSLウォレットのGGTをPOL(旧MATIC)にスワップ
  • スワップしたPOLを国内仮想通貨取引所に送金
  • 送金したPOLを日本円に換金

国内仮想通貨取引所のアカウントを作成

すでに国内仮想通貨取引所のアカウントを持っている場合は、そのまま出金手続きを進められますが、レンタルでGGTを獲得した場合や、エアドロップ・イベント報酬として受け取った場合など、入金をせずに出金を行う場合は、事前に国内仮想通貨取引所のアカウントを開設しておく必要があります。

おすすめ国内仮想通貨取引所

  • GMOコイン
    GMOコインは、手数料の安さと取扱銘柄の豊富さで定評のある国内取引所です。特に仮想通貨の送金手数料が無料であるため、海外仮想通貨取引所やMetaMask(メタマスク)などへの送金におすすめです。
  • コインチェック
    コインチェックは国内でもトップクラスのユーザー数を持つ仮想通貨取引所です。仮想通貨の売買手数料が無料で、積立やレンディングなど豊富なサービスを提供しています。特にスマホアプリの操作性やデザインが高評価で、仮想通貨初心者におすすめの取引所です。
  • bitFlyer
    bitFlyerは、国内最大級のビットコイン取引量を誇る国内取引所です。ビットコインが貯まるクレジットカードや、Vポイント(旧Tポイント)をビットコインに交換できるサービスが評判です。さらに、少額から仮想通貨を手数料無料で購入できる点も魅力です。

国内取引所は、トラベルルールの影響で海外取引所との送金が制限される場合があります。そんなときは、メタマスクなどのプライベートウォレットを経由すれば問題ありません。

アカウントを開設したら、本人確認(KYC)を完了させ、日本円の出金先となる銀行口座の登録も行っておきましょう。これにより、仮想通貨を日本円に換金し、銀行口座へ出金できるようになります。

GGTをSPENDINGからFSLウォレットに移動

STEPN GOアプリ内のSPENDING(ゲーム内ウォレット)にあるGGTをFSLウォレットへ移動させます。

spendingからFSLウォレットに移動

STEPN GOアプリを開き、所持している仮想通貨の画面で「TRANSFER OUT」をタップし、GGTをFSLウォレットに送金しましょう。

この際、「Google Authenticator」を利用した2段階認証が求められます。

FSLウォレットのGGTをPOL(旧MATIC)にスワップ

FSLウォレット内でPOL(旧MATIC)にスワップ(交換)する必要があります。

FSL公式サイトにログインし、画面上部の「Swap」をタップしてスワップ画面を開きます。

POLにスワップ方法1

スワップ画面では、「From」に「GGT」、「To」に「POL」を選択し、「Swap」をタップすれば交換が完了します。なお、スワップを行う際にはガス代(手数料)としてPOLが必要になるため、最低1POLはウォレットに残しておくとスムーズです。

POLにスワップ方法2

スワップしたPOLを国内仮想通貨取引所に送金

FSLウォレット内のPOLを国内仮想通貨取引所に送金します。

FSL公式サイトで「Send」をタップし、送金画面を開く
POLを国内取引所に送金1
送金する通貨として「POL」を選択
POLを国内取引所に送金2
送金先の入金アドレスを入力→送金額を指定し「Send」
POLを国内取引所に送金3

送金先の入金用アドレスは、利用する仮想通貨取引所の「入金」ページで確認できます。誤ったアドレスに送金すると資産を失う可能性があるため、送金前にアドレスを正しく入力しているか必ず確認しましょう。

送金したPOLを日本円に換金

国内仮想通貨取引所のウォレットにPOLの着金を確認します。着金にはネットワークの混雑状況によって数分~数十分かかる場合があるため、取引所の入金履歴で確認してください。

着金が確認できたら、取引所内でPOLを売却し、日本円に換金します。「販売所」では取引所が提示する価格で即時売却でき、「取引所」ではユーザー同士の取引によって価格を決めて売却できます。

その後、日本円を銀行口座に出金すれば、利益確定となります。

STEPN GO公式サイト

「STEPN GO(ステップンゴー)」についてよくある質問(Q&A)

Q
正式リリース日はいつですか?
A

現時点(2025年2月17日)では未定です。最新情報はSTEPN GO公式XDiscordで随時更新されるため、チェックしておきましょう。

Q
アクティベーションコードはどこで入手できますか?
A

公式XDiscord、または他のプレイヤーから入手できます。

公式XやDiscordでは、運営が定期的にアクティベーションコードを配布することがあります。また、他のプレイヤーがコードを提供する場合もあり、XやDiscordで募集を探したり、検索することで見つけられることがあります。

アクティベーションコードには種類があり、ゲストコードは比較的入手しやすいですが、NFTシューズをレンタルできる「ハウスコード」は競争率が高く、入手が難しい場合が多いです。ハウスコードを狙う場合は、XやDiscordでの募集情報をこまめにチェックすると良いでしょう。

Q
初期費用はどのくらいかかりますか?
A

NFTシューズをレンタルできれば初期費用は不要です。

購入する場合は、現時点(2025年2月17日)で2足約8,400GMT(約84,000円)が必要です。STEPN GOでは2足を揃えることで、効率よく稼ぐことが可能になります。

ただし、NFTシューズや仮想通貨GGTの価格は変動するため、購入時には最新の相場を確認することが重要です。

Q
ゲームで稼げる可能性はありますか?
A

STEPN GOで稼ぐことは可能です。

実際に収益を得ているプレイヤーもおり、SNSで情報を確認できます。

ただし、どのNFTシューズを使い、どのくらいの運動量でどの程度稼げるのかを事前に検討することが重要です。また、XやDiscordを活用して最新の情報を収集し、稼ぐための戦略を立てることが成功の鍵となります。

Q
ゲームの将来性はありますか?
A

STEPN GOの将来性は十分あると言えます。

その理由として、「STEPN」を運営するFSL(Find Satoshi Lab)が手がける新たなプロジェクトであり、すでに多くの注目を集めていることが挙げられます。さらに、STEPN GO公式Xのフォロワー数は60万人近くに達しており、世界中のプレイヤーから関心を持たれていることがわかります。

こうした点からも、STEPN GOは今後の発展が期待されるWeb3ゲームの一つと言えるでしょう。

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
NFTゲームや資産運用、神社などについて執筆するWebライター兼ディレクター。2023年から執筆案件でもあったNFTゲームに興味を持ちプレイを始める。現在プレイ中のゲームはキャプテン翼Rivals、魁三国志大戦など。資産運用は株、金、仮想通貨など。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA