資金調達に参加した投資家へ独自トークン購入権利を付与か|関係者より
アメリカの大手メディア「The Information」は23日、分散型予測市場プラットフォーム「Polymarket(ポリマーケット)」が5,000万ドルの資金調達ならびに独自トークンの発行を検討中であると報じた。
Polymarketは暗号資産(仮想通貨)を使用して、未来のイベント結果に賭けられる予測市場プラットフォームだ。特定のイベントに対してYESまたはNOといった株を購入(ベッド)し、正しい予測を行ったユーザーに対してベッド総額が分配される仕組みとなっている。
Polymarketの関係者の一人が述べた内容によると、資金調達ラウンドに参加する投資家はトークンワラント(トークンの購入権利)を受け取り、将来トークン発行された際に優先的な購入が可能になるとのことだ。
また関係者はPolymarket上でユーザーがイベント結果を予測する際に、独自トークンが用いられる可能性があるとも述べたという。なお、執筆時点ではPolymarket公式から資金調達予定や独自トークン発行を示唆する発言は行われていない。
Polymarketでは現状手数料を徴収していないが、同プラットフォームの創設者であるシェイン・コプラン氏は、今後手数料を導入する可能性について示唆している。独自トークンの発行が現実のものとなれば、手数料支払いシーンでのトークン活用も考えられるだろう。
Polymarketは5月、米ベンチャーキャピタル「Founders Fund」が主導したシリーズBラウンドにて4,500万ドルの資金調達を行っている。なお、この資金調達ラウンドにはイーサリアムの共同創業者ヴィタリック・ブテリン氏や仮想通貨ファンドである「1confirmation」などが参加した。
関連:分散型予想市場「Polymarket(ポリマーケット)」の使い方
関連:ソラナ上の分散型取引所「Drift」、分散型予測市場をオープン
情報ソース:The Information / THE BLOCK