Yuga Labs「Otherside」、土地NFT保有者に新NFTの無料請求を開始

Shoichiro Kosuge
8 Min Read

Yuga Labs(ユガラボ)「Otherside」、土地NFT「Otherdeeds」保有者に対して新NFTの無料請求を開始

NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」や「Mutant Ape Yacht Club」を手掛けるYuga Labs(ユガラボ)は6日、同社が開発を進めているメタバースプロジェクト「Otherside」内の土地NFT「Otherdeeds」保有者に対して、保有中のOtherdeedsをバーン(焼却)することで新ミニゲームで利用できる新NFT「Koda NFT」と「Vessel」のクレーム(請求)を開始したと発表した。

Otherdeedsの保有者全員がOtherdeeds ExpandedとVesselをクレームでき、Kodaを持つOtherdeedsの保有者についてはKoda NFTもクレームできるとした。これによりOthersideのエコシステムをさらに活性化させることが期待される。

Otherdeed ExpandedおよびKoda NFT、Vesselのクレームは https://lotm.otherside.xyz/expanded より進められる。

これらのプロセスに期限はなく、自由にいつでも行える。Othersideは「強制ではない」としつつも、Otherdeed Expandedを保有することは「(Legends of the Maraを含め)ゲームプレイ体験の向上や将来的なアクティベーションに繋がる」と説明している。

Vesselとは、Othersideのメタバース内で利用される仮想通貨で、経済圏内での取引や支払いに使用される。

関連Yuga Labs「Otherside」、第二回体験版「2nd Trip」を発表
関連YugaLabs社の新ゲーム「Dookey Dash」参加券NFT、Sewer Pass価格高騰
関連今話題の仮想通貨NFTとは?特徴と活用事例を初心者でも分かりやすく解説!

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
FXをメインにトレード歴1年。1日15時間チャート画面と向き合う生活を1年続け、相場のフラクタルな世界に魅了される。仮想通貨は主にCFD、テクニカルメインで行う。
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA