- Orderly Network(オーダリーネットワーク)のプロジェクト概要がわかる
- Orderly NetworkのAirdrop(エアドロップ)概要がわかる
- Orderly Networkのエアドロップタスクのやり方と戦略がわかる
これもう見た?仮想通貨のエアドロップ情報一覧
Orderly Network(オーダリーネットワーク)のエアドロップ概要

名称 | Orderly Network(オーダリーネットワーク) |
---|---|
サービスリリース | 2022年11月 |
TVL(総プール量) | 1958万ドル ※2024年5月現在 |
対応チェーン | Arbitrium、Optimism、Polygon、Base |
ガバナンストークン | ORD |
公式サイト | https://orderly.network |
公式Twitter | https://x.com/orderlynetwork |
公式Discord | https://discord.gg/orderlynetwork |
公式ブログ | https://orderly.network/blog/ |
Orderly Networkは2022年11月にNEAR上で構築されたオーダーブックベースのオムニチェーンインフラストラクチャを提供しているオーダーブックプロトコルです。
簡単に言えば異なるネットワーク間でのシームレスな取引を提供することを目的としており、ネットワークの垣根を無くして利便性の高いDeFiを目指しています。
Pantera Capital、Dragonfly Capitalなど大手VCから約31億円の資金調達に成功しており、LayerZeroなど有名プロジェクトとも提携するなど順調に発展しています。
2024年5月現在では、The Road to The Orderと呼ばれるポイントキャンペーンを行っており、OCT取引のメジャーサイトであるWhales Marketでは、1ポイントが一時8ドルを超える値も付いています。
Orderly Networkのエアドロップ戦略(やり方)
Orderly Networkのエアドロップを受け取るためのやり方は大まかに以下の通りです。
- 取引所へUSDCを入金する
- 取引所でトレードする
またタスクを行うにあたって資金が必要になります。
入金については、Arbitrium、Optimism、Polygon、Baseネットワークで任意の量のUSDCとガス代としてETHを用意しておいてください。
まずは取引を行うために取引所にUSDCを入金していきます。
Orderly Network自体のフロントエンドは無いため、キャンペーンに対応している取引所(全8種類)を利用しますが、今回は例としてWOOFiというDEXを利用します。
WOOFiはWOO Networkによって提供されており、低コストかつ高い流動性があることが特徴で操作性が良いためおすすめです。
WOOFiの公式サイトを開き、右上の赤枠部の「Connect wallet」をクリックすると下記のようなウォレット接続画面が表示されます。
赤枠部の「MetaMask」をクリックするとMetaMaskのポップアップが表示されるので、接続します。

ウォレットの署名画面が表示され、赤枠部の「Sign in」をクリックするとMetaMaskのポップアップが表示されるので署名します。

画面が切り替わり、赤枠部の「Enable Trading」をクリックするとMetaMaskのポップアップが表示されるので署名します。

ウォレットの署名が完了後、左メニューの中から赤枠部の「ウォレットマーク」をクリックすると下記のような画面が表示されます。右側の赤枠部の「Deposit」をクリックします。

入金画面が表示されるので、赤枠部の上から「Quantity」に入金したい数量を入力後、「Approve USDC」をクリックします。
MetaMaskのポップアップが表示されるので承認をクリックします。

画面が切り替わり、赤枠部の「Deposit」をクリックするとMetaMaskのポップアップが表示されるので、確認をクリックすると入金できます。

入金が完了したらWOOFiで取引を行います。
左メニューから赤枠部の「チャートマーク」をクリックすると下記のような取引画面が表示されます。
画面中央の赤枠部の「Current leverage」でレバレッジ倍率を選択します。
画面右側の赤枠部の上から「BuyまたはSell」をクリックして選択、「Market Order」をクリックしてプルダウンから注文方法を選択、指値注文の場合は「Price」に指値を入力、「QuantityまたはTotal」に取引したい数量を入力後、「Buy/LongまたはSell/Short」をクリックします。

注文内容確認画面が表示されるので、赤枠部の「Confirm」をクリックすると注文できます。

ポジションが開いたら反対にポジションを閉じます。
右下の赤枠部の「Close」をクリックしてプルダウンから「Confirm」をクリックするとポジションを閉じることができます。

トレードするとポイントが獲得できます。
サイトを開き、右上の赤枠部の「Connect」をクリックすると下記のようにウォレット接続画面が表示されるので、赤枠部の「MetaMask」をクリックします。
MetaMaskのポップアップが表示されるので、接続したら獲得したポイントを確認することができます。
ちなみにポイントは1週間毎の取引量によって200万ポイントが分配され、5月23日現在で8週目がスタートしています。
ポイントプログラムは10回以上行われる旨がアナウンスされていますが、早めに参加して大きい取引量かつ複数回の取引を行うことをおすすめします。

Orderly Networkはオーダーブックベースのオムニチェーンインフラストラクチャを提供しているオーダーブックプロトコルです。
大手VCからの資金調達や主要プロジェクトとの提携など順調に開発が進んでいる中でポイントプログラムを行っています。
ポイントは将来的にエアドロップに繋がることを明言しており、参加者も少ない上に様々な取引所で参加できるため、今のうちに多くのポイントを獲得しておきましょう。