メタバース「The Sandbox」上で、北斗の拳の圧倒的なディストピアを体験できるイベント
株式会社Minto(本社:東京)は、The Sandbox(本社:香港)及び株式会社コアミックス(本社:東京)と協業し、ブロックチェーンベースのメタバース「The Sandbox」上で「北斗の拳 DYSTOPIAN UNIVERSE」イベントをプロデュース、2024年5月15日(水)に公開すると発表した。
関連:The Sandbox(サンドボックス)の始め方|遊び方や稼ぎ方も徹底解説!
今回の「北斗の拳 DYSTOPIAN UNIVERSE」イベントは、「北斗の拳」としては「The Sandbox」におけるメタバース展開の第2弾となる。第1弾は2,000体のアバターが数日で完売し大盛況だった。
本イベントのメニューは「第2弾NFTコレクションの販売」「変身イベント」「2つのランドの公開」だ。
まず、5月14日(火)19時(日本時間)から、第2弾となるNFTコレクション「北斗の拳 Dystopian Universe NFTコレクション」が販売開始される。このコレクションは後述のイベントに連動した装備品を中心とした全9アイテムのラインナップとなっている。

出典:公式サイト
「変身イベント」では、5月15日(水)23:00〜6月14日(金)23時(日本時間)の間、変身用のNFTを購入することで、自身のアバターをケンシロウもしくは無法者に変身させることができるイベントだ。イベント終了まで、変身した状態のアバターでThe Sandboxを楽しむことができる。
「2つのランドの公開」では、5月15日(水)23:00〜6月14日(金)23時(日本時間)の間、以下の特別な体験ができるランドで遊ぶことできる。
- 「Legends of Cassandra」
漫画の「カサンドラ編」を元としたストーリーを追体験する内容で、レイヤーはケンシロウとなって、マミヤ・レイと共にウイグル獄長に挑むことができる。 - 「Dystopian Land」
漫画の世紀末の世界観をテーマにしたマルチプレイ可能なランドだ。プレイヤーは漫画に登場するキャラクターに遭遇しながら様々なクエストに挑戦することで、Dystopian Landの住人の一人となってボクセル化された世紀末の世界を楽しむことができる。
本イベントの先立って、
サンドボックスは、ユーザーが仮想空間上の土地(LAND)上やツールで独自のコンテンツを作成し、コミュニティーを育て、収益を得ることができるWeb3ゲーミングメタバースだ。記事執筆時点でのユーザー数は4,000万を超え、業界有数の規模となっている。
「キャプテン翼」、「北斗の拳」、「SHIBUYA109」、「ウォーキング・デッド」、「CryptoKitties」、「Gucci」、「パリス・ヒルトン」など300社以上とパートナーシップを結んでいる。
関連:The Sandbox(サンドボックス)の土地(land)購入方法と価格を解説!