英国大手新聞社、英国王の戴冠式NFTが記録的成功を収める

高橋 祐太
8 Min Read

英国大手新聞社Evening Standard(イブニング・スタンダード)」、チャールズ国王の戴冠式NFTが記録的成功を収める

英国大手新聞社「Evening Standard(イブニング・スタンダード)」は10日、チャールズ国王の戴冠式を記念して無料提供されたNFTが約20,200枚となり、記録的な成功を収めたと発表した。

The Evening Standard の新しい国王への 1 回限りのデジタル アート トリビュートは、戴冠式の週末に記録的な成功を収めました。

画家のトレバー・ジョーンズ氏と共同で制作した無料のNFTでは、1661年以来、王と女王の冠に使われてきた、何百もの宝石をちりばめた純金の歴史的作品である「聖エドワードの冠」がアニメーションで動くNFTである。

Evening Standardによるキャンペーンは7日の午前0時に終了したが、それまでに約20,200枚のNFTが発行された。無料配布されたNFT作品としては、Nifty Gateway(ニフティ・ゲートウェイ)マーケットプレイスの中で記録的なものとなっている。NFTは無料で提供されていたものであるが、執筆時点で、Nifty Gatewayマーケットプレイスにて約8ドルで取引されている。

ジョーンズ氏は今回の記録に関して以下のように述べた。

今回のキャンペーンで制作した作品『The Oath』に対する世間の反応は驚異的で、4日間で20,200個ものNFTが提供され、20,200人がNFTを所有することになり、前例のない結果となった。このプロジェクトは歴史的な出来事であっただけでなく、より多くの人々にNFTアートを楽しんでもらうことに成功した。これ以上の結果は望めないだろう。

また、この作品はブラジルやコロンビアなど世界各地でテレビ放映され、オックスフォードストリートのアートスペース「W1 Curates」でも3日間で2,500人以上の来場者に見てもらうなど、世界的にも注目を集める結果となった。

関連:英国大手新聞社、チャールズ国王の戴冠式NFTを無料提供
関連:今話題の仮想通貨NFTとは?特徴と活用事例を初心者でも分かりやすく解説!

参考文献

仮想通貨の最新情報を逃さない!GoogleニュースでJinaCoinをフォロー!

Share This Article
Follow:
Webライター兼仮想通貨ブロガー。JinaCoinでは主に仮想通貨やNFTゲームに関するニュース記事を執筆。 経歴は新潟県出身。一般社員であったが、インフルエンサーのイケハヤ氏のYouTubeをきっかけに仮想通貨に興味を持ち、2020年1BTC価格125万円で0.01BTCを購入し、仮想通貨投資を始める。同時期に「ゆーたかブログ」を開設、NFTや仮想通貨について発信している。オンラインサロンでSEO勉強の傍ら2022年Webライターとしても活動を始め、個人事業主として開業。FP3級保有。現在はFP2級取得を目指し勉強中。 仮想通貨投資活動:現物保有・NFT保有・DeFi運用・エアドロップ活動。好きな銘柄:ビットコイン・イーサリアム 趣味:投資・読書・バスケ
Leave a Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA