GMOメディア、連携サービスにブロックチェーンゲーム・プラットフォームを開放
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社は5日、同社のオンラインプラットフォーム「ゲソてん」と連携するサービスにおいて、ブロックチェーンゲームが遊べる「ブロックチェーンゲームPARK」の提供を開始したと発表した。これにより各サービスを利用するユーザーは、ゲームを通じて暗号資産(仮想通貨)やNFTを獲得するなど、新たな楽しみ方が可能となる。
「ゲソてん」は2012年に開始したカジュアルなゲームから本格的なゲームまで様々なオンラインゲームを基本無料でプレイできる老舗ブラウザゲームプラットフォームで、ユーザー同士で交流できるコミュニティ機能も備わっている。2023年にはブロックチェーン業界にも参入し、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」の独自レイヤー2チェーン「GESO Verse」の提供を開始した。
関連:GMOメディア、Oasysに連携した独自レイヤー2を開発
ブロックチェーンゲームPARKは、「GESO Verse」を使った「ゲソてん」内のゲームコーナーのひとつだ。ゲームプレイによって仮想通貨やNFTがもらえたり、ゲーム内で使用・強化したキャラクターやアイテムをNFTとして売買したりすることができる「ブロックチェーン対応ゲーム」を楽しむことができる。
発表によると、今回「ゲソてん 」内だけではなく、au Web ポータルやモッピー、アニメイトゲームス、ECナビ、ワラウなどGMOメデイアと連携しているサービスにも「ブロックチェーンゲーム PARK」の提供を開始した。
各種サービスのユーザーは、利用IDそのままでブロックチェーンPARKでゲームをプレイすることができる。
これを記念して各サービスの「ブロックチェーンゲームPARK」で遊ぶと、仮想通貨「OAS」やポイントがもらえるキャンペーンが開催される。気になる方はチェックしてみてはいかがだろうか。
関連:GMOと野村HD、日本円ステーブルコイン発行を共同検討へ