ブレヒロ(BRAVE FRONTIER HEROES)とは?人気スマホゲーム「ブレイブフロンティア」にPlay to Earn要素が加わったBCG

ブレヒロはBrave Frontier HeroesというBCG(ブロックチェーンゲーム)/NFTゲームです。もともとスマホアプリとしてシリーズ全世界合計3800万ダウンロードされていた人気RPG「ブレイブフロンティア」シリーズと、2019年に世界No1となった国産BCG「マイクリプトヒーローズ」のチームが手を組んで、遊んで稼ぐ(Play to Earn)の要素を組み込んだBCGです。
ブレヒロでは「ブレイブ フロンティア」に登場するユニットやスフィアをNFTとして所有することができ売買も可能です。これによりゲームにかけた時間やお金・情熱がムダにならず、ゲームを遊ぶことが価値として残ります。
ブレヒロは2023年に3周年を迎えたのを契機に大型アップデート「-魂源の双神 Twin Gods of the Roots-」を実施し、2種類のトークンの発行、シーズン制のランクマッチ開始、新しい召喚システムなど、システムがバージョンアップされ「ブレヒロ2.0」となっています。
ブレヒロ 基本情報
名称 | Brave Frontier Heroes(ブレヒロ ) |
運営会社 | double jump.tokyo株式会社 |
ブロックチェーン | HOME Verse/Oasys/Polygon/Etherium |
独自トークン | BPC(ブレイブパワークリスタル)/ELS(エルドシャード) |
公式サイト | https://bravefrontierheroes.com/ja |
公式アプリ | Google Play/App Store |
公式Twitter | https://twitter.com/bfheroes_pr |
公式Discord | https://t.co/JAbDa6i45G |
公式ブログ | https://medium.com/bravefrontierheroes |
公式ガイド | https://guide-ja.bravefrontierheroes.com/ |
OASYSのLayer2チェーンHOME Verse上に展開

ブレヒロはもともとイーサリアムネットワーク上に展開されていました。しかしイーサリアムのガス代の高騰などの影響で、2021年5月にPolygonネットワークに対応します。そして2023年5月ではdouble jump.tokyo株式会社が開発・運用をするOasysのLayer2ブロックチェーン「HOME Verse」で主に展開しており、ユーザーは高速取引、ガス代無料でブロックチェーンゲームを遊ぶことができるので運営からも推奨されています。公式ブログでもHOME Verseへのブリッジ方法について解説しています。
OASYSの独自トークンOASは国内取引所「bitbank」をはじめ下記の海外取引所で取り扱っています。
おすすめ海外仮想通貨取引所
2種類のトークン「BPC(ブレイブパワークリスタル)」と「ELS(エルドシャード)」

ブレヒロでは当初ゼルというゲーム内通貨が使用されていましたが、ブレヒロ2.0で廃止となり、新たに「ブレイブパワークリスタル(BPC)」と「エルドシャード(ELS)」という2種類のFT(ファンジブルトークン)を採用しています。
2つの仮想通貨は用途が異なり、BPCは主にゲーム内のマーケットで使用でき、デルタ召喚というユニット召喚時に消費され、またガバナンスにも使用されます。ELSは主にデルタ召喚に必要なパーツ「メモリア」を生成するのに使用されます。
BPC/ELSともにOASYSネットワーク対応のTeal SwapというDEXで入手可能です。
Brave Power Crystal(ブレイブ・パワー・クリスタル)の基本情報
名称 | Brave Power Crystal(ブレイブ・パワー・クリスタル) |
シンボル | BPC |
発行上限枚数 | 10億枚 |
ブロックチェーン | HOME Verse/Oasys |
購入できる取引所 | MEXC/Teal Swap |
Eldo Shard(エルド・シャードの基本情報)
名称 | Eldo Shard(エルド・シャード) |
シンボル | ELS |
発行上限枚数 | 無限 |
ブロックチェーン | HOME Verse/Oasys |
購入できる取引所 | Teal Swap |
BPCは海外取引所のMEXCで取り扱っています。

取引所名 | MEXC |
登録者数 | 600万人以上 |
取引銘柄数 | 現物での取扱は700種以上 |
取引拠点 | シンガポール |
取引手数料 | 一律0.2% |
対応している言語 | 日本語・英語・韓国語・その他 全9ヶ国語に対応 |
MEXCは2018年にサービスを開始した比較的新しい仮想通貨取引所です。拠点はシンガポールにあり、当初はMXCという名称でしたがMEXC Globalに名称を変えて運営しています。
MEXCは、カナダ・オーストラリア・エストニア・米国で金融ライセンスを取得しています。国際的に見ても信頼度の高い取引所といえます。また2021年10月にドバイで開催された「Crypto Expo Dubai」では、アジアで最も優れた取引所として「Best Crypto Exchange Asia」を受賞しています。
取扱通貨の多さや、多様な言語への対応などで、ユーザー数は600万人を超えており世界でもトップクラスの仮想通貨取引所です。そんなMEXCのメリット・デメリットは以下です。
- 信頼性・安全性を確保している
- 最大レバレッジ125倍で取引可能
- 有望プロジェクトの上場が早い
- 取扱銘柄が非常に多い
- 独自トークンのMXを発行している
- スマホアプリでも取引可能
- 日本円で直接入金不可
- 取引手数料がやや高め
MEXCは、他の仮想通貨取引所と比較して、将来有望な銘柄を早く上場させることでも知られています。たとえば有名ミームコイン「SHIB(柴犬コイン)」の場合、世界最大の取引所バイナンスに上場したのは2021年5月でしたが、MEXCでは1ヶ月早い2021年4月に上場しており、当時価格はバイナンス上場時と比べて約110分の1でした。またMEXCでは、上場に関しては厳しい審査を行うことでも知られているので、詐欺コインなどをつかむ可能性が低いのも魅力です。
さらにMEXCでは、独自のMXトークンを発行しており、このトークン保有することで「取引手数料が20%割引」などさまざまなサービスを受けられます。時価総額としてはそれほど高い通貨ではありませんが、MEXCで取引を行う場合は持っていると非常にお得な通貨です。
デメリットとしては、MEXCに限らず海外取引所全体にいえることですが、日本円での直接入金や購入ができません。そのため国内の仮想通貨取引所でイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)などの仮想通貨を買って、MEXCに送金する必要があります。MEXCではクレジットカードで仮想通貨を直接購入もできますが、手数料は割高となるため注意が必要です。
またMEXCでは一律0.2%の取引手数料がかかり、これは他の海外取引所と比べてやや割高です。ただしMEXCのMXトークンを持っていると取引手数料が20%割引となるので、この特典を使わない手はありません。
これもう見た?MEXC(MXC)の安全性と評判は?4つの長所と2つの短所を徹底解説
これもう見た?MEXCの使い方完全ガイド|登録から取引方法まで徹底解説
ブレヒロの始め方

ブレヒロは仮想通貨のウォレットがあればPC/スマホいずれでも遊ぶことができます。特にスマホでは専用アプリのブレヒロApp(GooglePlay/AppStore)を使用すれば簡単に始められます。本記事ではブレヒロ以外でも様々な仮想通貨に対応し使いやすいメタマスクを使用した場合で解説します。
まずはスマホにメタマスクをダウンロードします。「スマホ版MetaMask使い方」、「MetaMask(メタマスク)の使い方」の記事を参考に設定してください。
ダウンロードできたらメタマスクにOASYS/HOME Verseのネットワークを追加します。設定→ネットワーク→ネットワークの追加からできます。もしくはChainListにアクセスしてウォレットを接続し、OASYS/HOME Verseを検索して追加することでも可能です
これもう見た?MetaMask(メタマスク)のネットワーク追加方法解説【スマホ・PC版】
OASYS
ネットワーク名 | Oasys(オアシス) |
RPC URL | https://rpc.mainnet.oasys.games/ |
チェーンID | 248 |
トークン名 | OAS |
ブロックエクスプローラーのURL | https://explorer.oasys.games/ |
HOME Verse
ネットワーク名 | HOME Verse(ホームバース) |
RPC URL | https://rpc.mainnet.oasys.homeverse.games/ |
チェーンID | 19011 |
トークン名 | OAS |
ブロックエクスプローラーのURL | https://explorer.oasys.homeverse.games/ |

ネットワークの設定が完了したらOASYSまたはHOME Verseのネットワークを選択し、ブレヒロ(https://bravefrontierheroes.com/ja)にアクセスします。
アクセスしたら「ゲームをはじめる」ボタンをクリックするとウォレットが開きますので「署名」ボタンを押します。
アカウント作成画面になるのでユーザー名と居住地、招待コードを入力してください。入力したら「アカウント作成」ボタンを押す

アカウントが作成されチュートリアルが始まります。バトルは最大5vs5のオートバトルでスキップもできます。バトルが終わると経験値とスフィアが獲得できます。簡単なスタートミッションを達成することで初期のクエストに必要なノービスユニットやレプリカスフィアが獲得できます。

ブレヒロの遊び方【アセットNFT】

ブレヒロではユニットとスフィアを揃えることで遊ぶことができます。概要について解説します。
ユニット
ブレヒロで遊ぶためにはまず「ユニット」キャラクターが必要です。初期設定ではノービスユニットというゲーム内でしか使えないユニットが使用できます。こちらは売買ができません。ユニットは最大5体までパーティに編成できます。
レアリティ | 最大レベル |
---|---|
レジェンダリー(L)/リミテッドレジェンダリー(LL) | 100 |
エピック(E) | 90 |
レア(R) | 80 |
アンコモン(U) | 70 |
ノービス(N) | 40 |

各ユニットはそれぞれBB(ブレイブバースト)と呼ばれる必殺技を持っており条件を満たすことによって発動します。またユニットにはアートスキルというスキルが初期で設定されていますが、独自のアートを設定することでアートスキルを変更できます。

また各ユニットは6つの属性のいずれかに属しており、有利な属性に対してはダメージが増加するという特性があります。

EX強化
EX強化はユニットを合成(バーン)して限界突破するブレヒロ2.0から登場した新システムです。EX強化でユニットのEXレベルが最大で20解放されます。EX強化は2段階に分かれており、1段階目で+10レベル、2段階目でさらに+10レベル(合計20レベル)まで強化限界が解放され、さらに指定の素材を使用することでEXレベルをアップすることが出来ます。強化素材として使用されたユニットはバーン(消滅)するので注意ください。

スフィア
スフィアはユニットのステータスを強化し、独自のスキルをもつ装備です。オリジナルスフィアとレプリカスフィアの2種類があり、いずれもクエストで入手可能です。レプリカスフィアは名前の通りレプリカ(複製)で回数制限がありレベルアップもできないですが、オリジナルスフィアはスフィアを素材にしてレベルアップができ、またNFTなので売買も可能です。
スフィアにもユニットとレア度があり、高いほどステータスを強化でき強いスキルを持ちますが、その分希少で高価です。またスフィアにはストーリーを追加することができ、ランダムでステータスを強化できます。

アクセサリー
アクセサリーはユニット1体につき1つ装備でき、特定の条件で発動するスキルを持ちます。ランドの「ファクトリー」で作成でき、ユニット・スフィアと同じくレアリティがあります。アクセサリーはNFT ではありません。

外部マーケット

ブレヒロのアセットNFTはToFuNFTやOpenSeaなどの外部マーケットで売買することもできます。特にToFuNFTはPolygonはもちろんOASYS/HOME Verseに対応しています。
アセットNFTは「アセットを出品する」ボタンから「ゲーム外に転送」をすることで出品可能になります。逆に外部マーケットで購入したアセットNFTをゲームで使用するには「ゲーム内に転送」が必要です。
ブレヒロの遊び方【マーケット】

ブレヒロではマーケットで直接ユニットやスフィアを購入できます。またユニット召喚を使って自分だけのユニットを作成することもできます。マーケットの使い方を解説します。
プライム(召喚師育成プログラム)

ブレヒロ では召喚師育成プログラムというプライムがあり、毎月$4.99の支払いで特典が使えます。支払いはクレジットカードまたはETHに対応しています。ガス代のかからないクレジットカード払いがおすすめです。特にクエスト一括周回はブレヒロをやる上で必須な便利機能です。また初回はノービスユニットがもらえるので、初心者の方は初月だけでも入ってユニットをもらうと進めやすくなります。
プライム特典
- 体力上限+50
- 体力リセット回数+1回(毎日0時更新)
- クエストでの獲得経験値EXP2倍
- パーティの編成数+7
- 一部高難易度クエストへの挑戦権
- 招待コードの発行
- レアクラス以上のランクマッチへの参加権
- 『幟臣召』クラス(レアクラス)以上のタイトルマッチへの参加権
- クエスト一括周回機能追加
- ギフト手数料半額
- 初回加入時、ノービススフィア「アヴァドンシール」をプレゼント
- 初回加入時、ノービスユニット7体をプレゼント ・魔竜刀戦ミフネ ・アルヴェン・だいきち・シドニア・レオノーラ・フォルテ ・ヘルガ
- レイドコンテンツの報酬上限の解放
ユニット召喚

ユニットはもともと定期セールにより販売されていましたが、ブレヒロ2.0からはデルタ召喚によって獲得できます。マーケットのユニット召喚から召喚できます。
デルタ召喚
デルタ召喚はBPC(もしくはゲーム内通貨BPCP)と1:1で交換できる「デルタ召喚チケット」と「アバター」「ステータス」「BB」の3種類のメモリアを組み合わせて召喚します。
レアリティ | デルタ召喚費用 |
---|---|
レジェンダリー(L) | 4,000BPC |
エピック(E) | 1,000BPC |
レア(R) | 250BPC |
アンコモン(U)※U限定チケット | 200ELS |
メモリア生成
メモリアとはユニットを生成するためのパーツです。メモリア生成はELS(もしくはゲーム内通貨ELSP)と1:1で交換できる「メモリア生成チケット」を消費して行います。
レアリティ | メモリア生成費用 |
---|---|
レジェンダリー(L) | 8,000ELS |
エピック(E) | 2,000ELS |
レア(R) | 500ELS |
アンコモン(U)※U限定チケット | 200ELS |
マーケットボード
マーケットボードではBPCで「ユニット」「メモリア」「スフィア」「アクセサリー」「Ex強化素材」の売買ができます。

交換所
交換所では毎週末のタイトルマッチなどで獲得した「ブレヒロポイント」をスフィアや消費アイテムに交換できます。また以前使用されていたゲーム内通貨「ゼル」もこちらで交換可能です。

ブレヒロの遊び方【クエスト】

ブレヒロ にはスフィアがドロップする通常クエストに加え、何種類かのクエストがあります。その違いを解説します。
クエスト
ユニットはクエストに出すことで経験値を得てレベルアップし、またスフィアを獲得します。クエストには体力を消費することで挑戦できます。「体力は5分に1」回復し、さらに1日1回(召喚士育成プログラム加入の場合は2回)までリセットできます。オリジナルユニットを保有している場合は体力上限にボーナスが加算されます(同一ユニットは加算されません)。
レアリティ | 体力アップ | 加算パーティレベル |
---|---|---|
レジェンダリー(L) | 30 | 100 |
エピック(E) | 15 | 80 |
レア(R) | 10 | 60 |
アンコモン(U) | 8 | 40 |
ノービス(N) | 0 | 10 |
クエストに勝利しオリジナルスフィアを手に入れることで、無課金でもBPCを稼ぐことができます。オリジナルユニットを組み合わせることでパーティレベルが上がり、より高難度のクエストに挑戦可能です。高難度クエストになるにつれて高レア度のスフィアがドロップします。

ランドクエスト
ユーザーは6つの属性からいずれかのランドに入国費(50ELSP/シルバーカード1枚)を払い所属できます。ランドに所属すると1日に出撃できる回数が制限された各国特有のランドクエストに出撃でき、ユニットに使用できるEXP獲得アイテム(メタルインゴット)を獲得できます。
フロンティアミッション
クエスト・ランドクエストをクリアするとフロンティアミッションが発生することがあります。フロンティアミッションは協力型クエストでユーザーvsモンスターのチーム戦や大型ボスに挑みます。自分が発生させた場合は「発見者」となり、他の人が発見したフロンティアミッションに「参加者」として参加もできます。通常の体力とは別の回数制限で参加ができ、ミッションクリア時には報酬を受け取ることができ、稀にオリジナルスフィアもドロップします。

イベントクエスト
ブレヒロでは期間限定でイベントクエストが実施されていることがあります。参加するだけで豪華な報酬がもらえることもあるので積極的に参加しましょう。
フロンティアゲート
フロンティアゲートは自分だけのパーティを組み、モンスターと連戦をして結果を競うランキング形式のイベントです。参加費用や挑戦回数制限はありませんので、期間中何度も挑戦することができます。クリアすると「ランキング褒賞」「バトルクリア褒賞」を獲得できます。
レイドバトル
レイドバトルはボスモンスターとバトルしポイントを稼ぎ褒賞を獲得するイベントです。1日ごとに挑戦回数に制限があるため毎日挑戦してポイントを獲得し、獲得ポイントに応じて「個人累計ポイント褒賞」をはじめとした様々な報酬を獲得できます。
ブレヒロの遊び方【アリーナ】

ブレヒロではシーズン制のランクマッチ、毎週末のタイトルマッチをはじめ個人開催可能なプレイヤーマッチなど様々なPvPバトルをアリーナで楽しめます。
ランクマッチ
ランクマッチはブレヒロ2.0から始まった1シーズン21日で開催されるPvPバトルです。 開催期間中に他の参加者とバトルをし、レートを競いBPCやELSが獲得できます。4つの階級(Legendary,Epic,Rare,Uncommon)から、好きな階級を1つ選択して参加できます。

タイトルマッチ
タイトルマッチは主に毎週末階級を変更して開催される公式大会です。開催期間中に他の参加者とバトルをしてランキングを競います。大会終了後にブレヒロポイントや称号などの報酬が配られます。

プレイヤーマッチ
プレイヤー同士で独自の大会を開催できるアリーナです。
ブレヒロの遊び方【ランド】

ユーザーは6つの属性からいずれかのランドに入国費(50ELSP/シルバーカード1枚)を払い所属できます。ランドに所属するとランドクエストやランドフロンティアミッションをはじめ、様々な特典を受けれます。

ランドはNFTの領地証をランドセールや2次流通で購入可能です。
ランドメイク
ランドメイクとは、ランド所属者のみが使うことのできる機能です。購入した領地のボリュームを使いその施設を拡張しユニットの底上げやスフィアのレベルアップ、アクセサリーの生成を行います。
- 修練場:一定時間でユニットのステータス上限がランダムでアップする(上限値あり)
- ファクトリー:素材(NonNFT)を集めて、アクセサリー(NonNFT)を作ることができる
- 探索基地:一定数のユニットを指定して、一定時間の派遣クエストに出せる(ユニットは少量のEXPを得たり、アイテムを入手してくる)
WCC(ワールドクラウン チャンピオンシップ)
WCCは各国の代表者を決め、国の威信をかけて戦う世界大会です。まずLegendary、Epic、Rareの国内選抜戦を行い、その後国同士のバトル「覇国決定戦」を行います。勝利した国や代表者から順番に豪華な報酬が配布されます。またランドに所属していたり、領地を所持していると投票券を得ることができ、WCCの順位予想をする結果予想大会もあるので、代表者以外でも盛り上がれます。
魔神討伐隊
魔神討伐隊はランドに所属したユーザー同士で結成できるいわゆるギルドです。デーモンスレイヤーズ チャンピオンシップ(DSC)というイベントも開催されます。
ブレヒロの稼ぎ方

ブレヒロ2.0では以前と比べて稼ぎやすくなったと言われています。ブレヒロでの稼ぎ方の概要を解説します。
無課金で稼ぐ場合

ブレヒロに無課金で稼ぐ場合は初期ユニットをクエストでレベルアップし、クエストでオリジナルスフィアを獲得して売却することで少額ですが稼ぐことができます。ある程度資金が貯まったらプライムに加入してより高レアリティのスフィアがドロップするクエストに挑戦するのも良いです。
課金して稼ぐ場合

課金する場合はまずプライム(召喚師育成プログラム)に加入しましょう。クエストに参加できる回数が増えオリジナルスフィアを獲得できるチャンスが増えるし、より高報酬なランクマッチ・チャレンジマッチなどに挑戦できるようになります。
現在のブレヒロでもっともBPC/ELSを稼ぐことができるのはランクマッチです。まずは自分の挑戦する階級を決め、予算内でユニットを揃えましょう。初心者はUncommonまたはRareがおすすめです。ランクマッチはデイリー報酬としてELSがもらえ、また順位を上げることでより終了時に豪華なランク報酬を獲得できます。ただし適当に課金しても勝てないので、TwitterやDiscordなどで情報を集めて強いユニットやスフィアをバランスよく揃えることが大事です。
期間限定キャンペーンでOASを稼ぐ

ブレヒロでは定期的にお得なキャンペーンをやっていることが多いので情報はチェックしましょう。例えば2023年4月のランクマッチでは、順位報酬の獲得条件を満たしたプライムユーザーに500BPCPが配られたり、現在は特に新規ユーザー向けのキャンペーンを多数実施しています。
特に2023年5月1日〜6月1日は第2回OAS獲得キャンペーンも実施しており、デルタ召喚/EX強化/ランド購入ごとにフロンティアポイントが貯まり、100万OASがポイントに応じてユーザーに配布されます。第1回キャンペーンでは消費した額以上のOASをもらえたとの声も多数ありました。OAS配布キャンペーンは第3回まで実施予定です。
2023年5月現在開催中のキャンペーンはこちら
ブレヒロに関するよくある質問

ここではブレヒロ に関するよくある質問をまとめました。
スマホでブレフロをプレイしていました。ユニットの引き継ぎはできますか?
ブレヒロはスマホゲーム「ブレイブフロンティア」シリーズの世界観を引き継いでいますが、ゲーム自体は全く別物ですのでユニットの引き継ぎはできません。
ただブレヒロのNFTは今後別のゲームに使える可能性はあります。すでにマイクリプトヒーローズやクリプトスペルズなどの別BCGで使用できるNFTもブレヒロにはあります。
ブレヒロの攻略wikiやアートスキルがわかるサイトはありますか?
ブレヒロは熱心なユーザーが多く数多くの攻略サイトが出ていますが、大型アップデート前までの情報が掲載されていることも多いです。ブレヒロ 攻略wikiは現役ユーザーの有志がこまめにアップデートしているのでおすすめです。またTwitterで#ブレヒロ のハッシュタグをつけたり、Discordで質問したりしても親切なユーザーが回答してくれることも多いので活用しましょう。
アートスキルは独自のアートを設定することで変更できますが、どのアートを設定すればそのようなスキルになるのかわかりにくいです。同様に攻略wikiはじめ各種攻略サイトに出やすい条件が記載していますので、参考にして設定してみてください。
ブレヒロをプレイすることでもらったBPSやELSに税金はかかりますか
BPCP/ELSPなど報酬でもらえるポイントは仮想通貨ではありませんが、BPC/ELSに変換し利益を得た場合「雑所得」に区分され税金が発生します。
仮想通貨の利益には総合課税が適用され、累進課税なので利益が大きくなれば納める税金の税率もあがります。取引履歴は必ず残しておきましょう。
これもう見た?仮想通貨の税金に関する全知識まとめ
ブレヒロ以外のおすすめNFTゲームはありますか?
ブレヒロ以外にもおすすめのNFTゲームは数多く存在します。NFTゲームに関する最新情報はNFTゲームメディア「METALINKS」さんで詳しく解説されているのでぜひ参考にしてください。また一般的なWeb2ゲームに関する情報は、国内最大級のゲーム攻略サイト「AppMedia」さんで情報収集することをおすすめします。
まとめ
今回は大型アップデートを迎えて話題のブレヒロことBrave Frontier Heroesについて解説しました。
- ブレヒロは3周年を迎えた国産BCGで2023年3月大型アップデート
- OASYSのLayer2チェーンHOME Verseに対応し協力体制
- 新たに2種類のトークンBPC/ELSが登場しエコシステムが強化
- BPC/ELSを消費してユニットをつくれる新召喚システムが登場
- シーズン制のランクマッチではBPC/ELSを獲得でき、より稼ぎやすい環境に。
国産のBCGとしてすでに3年も稼働している点は信頼できますね。Oasysエコシステムの発展とともにさらなる盛り上がりが期待できるブレヒロに今後も注目です。
参考文献
- ブレヒロ公式サイト:https://bravefrontierheroes.com/ja
- ブレヒロ公式アプリ:Google Play/App Store
- ブレヒロ公式Twitter:https://twitter.com/bfheroes_pr
- ブレヒロ公式Discord:https://t.co/JAbDa6i45G
- ブレヒロ公式ブログ:https://medium.com/bravefrontierheroes
- ブレヒロ公式ガイド:https://guide-ja.bravefrontierheroes.com/
#BRAVE FRONTIER HEROES
#BRAVE FRONTIER HEROES始め方
#ブレヒロ始め方